ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

西さんへ

2010-01-15 22:42:11 | 難聴
西さん、せっかくコメントいただいたのにやっぱり読めないとは本当に残念です。

以下、下の記事のコメント欄現在時点でのコピー貼らせていただきますね。


7 コメント

うまくいくかな? (西)
2010-01-15 16:02:50
上手くいくかなって、実はPC環境を全面的に見直し、これが初めての書き込み投稿になります。
それで上手くいくかな?なんです。

人工内耳。手術後結構な期間に渡ってリハビリがいるようですね。
補聴器を初めて装着したときは、聞きづらく、頭が痛くなり、やがて諦め補聴器がタンスの肥やしなんて・・・
おそらく、人工内耳も自分のものにするにはそれなりの訓練がいるのでしょうね。
でも、チャレンジする価値は大いにありそうですね。
ちなみに、私の場合は難聴の原因が分かっており(治療不可)、早晩聴力は失われるとは言われており、今からそのときに備えて準備に勤しんでます。


ふう~! (西)
2010-01-15 16:04:19
あっちゃ~!
やはり返信文が読めません。
残念無念。


お疲れさまです! (Ayami)
2010-01-15 17:25:28
500万も実際に払う人はまずいないですよ(笑)
更正医療の適用を受けられれば自己負担の上限は普通の高額医療費の程度で済むし(これはその後のリハビリにも適用されます)、高額医療費も実質月8万で済みます。
4月で押さえたんなら、早めに更正医療の申請をしたほうがいいかもしれませんね!


Unknown (海香)
2010-01-15 20:07:30
今日の記事に大変驚いております。
ぷーどるさんの聴力で人工内耳を推薦してくださるのでしょうか?

ぷーどるさんの場合、電話などは難しいものの、今の段階では、対面ではそこそこお話することは可能なんですよね。
徐々に難聴を自覚されるようになったんですよね。
戸惑われるお気持ち、お察しします。

<アメリカではこの手術で多くの成果をあげています。

ANが前提の手術で効果があるとの実績が沢山あるということなんでしょうね。。

時間を与えてくださっているので、ゆっくり考えたいですね。

医師の意見とぷーどるさんの意志を尊重すべきと思っております。

私は、ナリピタン(小林製薬・市販の薬)を時々服用しています。

(B12ではないですがビタミンB群が入ってます。耳鳴り・肩こり・神経の調子を整えるとのこと…私も少しでも効果があればと思って飲んでいます。)
結論は急がず、疲れたときはゆっくりお休みくださいね。



西さんへ (ぷーどる)
2010-01-15 22:25:02
書き込み、やっぱり読めませんか・・・

せっかくPC環境変わったのに残念ですね~。

去年は色々写真で楽しませていただきありがとうございました。

今年もよろしくお願い致します。

お仕事忙しいようですが、素敵な作品を仕上げてくださいね。
また出来上がりの写真楽しみにしています。

>今からそのときに備えて準備に勤しんでます。

私も今年は手話教室行こうと思います。
お互い備えあれば憂いなしで、頑張りましょうね。


Ayamiちゃんへ (ぷーどる)
2010-01-15 22:31:34
今朝はありがとう。

それにしても500万は驚きましたよ。

N先生、「手術入院すべて込みで500万ほどです!」
ってところで一旦話を切るから・・(笑)

うろたえました~~。

ところで「更生医療」って初めて聞いたのでちょっと調べたら
まずは障害者手帳が必要とのこと・・・

私まだ持ってないし申請もしてないし・・・
全然間に合いそうにないわ・・くすん。

今度行ったとき相談してみますね。

教えてくれてありがとう。



海香さんへ (ぷーどる)
2010-01-15 22:40:27
ありがとうございます。

驚かせてしまいましたね。ごめんね~。

>ANが前提の手術で効果があるとの実績が沢山あるということなんでしょうね

そうなんです。
アメリカでは日本よりANの治療は進んでるみたいです。
日本ではまだ病名もないですが、それでも手術は増えていってるようだけどね・・・

海香さんもビタミン剤飲まれてるんですね。
少しでも助けになってくれたらいいですね、お互いに。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MRI再検査結果 | トップ | 「ENTONI 」No.93を読んで »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムフ♪ (西)
2010-01-16 07:58:32
PC環境移行に伴い
思い切ってネット環境も大幅にソフトを入れ替え
同時にセキュリティーソフトもバージョンアップ。

いろいろご配慮いただき感謝しています。
おかげさまで返信投稿文も読めるようになり、
これからお手を煩わせることは無いと思います(ぺこり)
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2010-01-16 18:01:12
あらまっ

読めるようになったのですね。

それは良かったです~。

お仕事忙しいのに、PC設定ご苦労様でした。
返信する
フウ~! (西)
2010-01-17 08:13:57
毎度ながらネット関連プログラミングの複雑さにはお著くられてばかりです。
特にPC基本ソフトである0Sがバージョンアップするたび取り残されていきます。
これもハッカーや迷惑メール・犯罪誘発メールなどへの対処なので致し方なしですが、それもこれもいたずらや迷惑をかける不逞の輩が横行しているからでしょうね。

今回10年ぶりぐらいでPC環境を見直したのですが、今の0Sや通信技術の進歩のスピードから考えると、今回見直した0S環境は果たして何年持つやら・・・フウ~!
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2010-01-17 12:07:00
ご苦労様でしたね。

私なんてPC、小さなノートPCですが
夫にノートン入れてもらって、
更新切れるまで「そのままさわらず」です(笑)

夫は自分のPCはしょっちゅうバージョンアップしてるようですが
私にはさっぱり・・・

機械は苦手です~。
返信する

コメントを投稿