聴覚障害のある女の子を題材にした
アニメ映画『聲の形』が
地上波で放送されるそうです。
8月25日(土)NHK Eテレ 午後9:00〜
24時間テレビの裏でするようですね。
何か意味があるのかな?
皆さん、ぜひご覧下さいね。
最新コメント
- ぷーどる/マッピング47回目(14年半経過)
- ナオ/マッピング47回目(14年半経過)
- ぷーどる/マッピング47回目(14年半経過)
- あかり/マッピング47回目(14年半経過)
- ぷーどる/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
- あかり/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
- ぷーどる/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
- ナオ/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
- ぷーどる/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
- りん/オカリナ習い始めて丸9年が経ちました。
カレンダー
最新記事
ブックマーク
- -中途失聴者のSilent Life-
- Ayamiちゃん
- 人工内耳装用者のお仕事日記
- みみべ~さん
- ニシダツトムのそと・あそび
- 西さん
- 人工内耳・装用記
- 麻呂さん
- もんちゃんもんきちももちゃん
- みーしゃさん
- すだち(人工内耳装用者のつぶやき)
- 滝さん
- 振り出し 難聴、そして人工内耳へ
- タクさん
- *難聴ママの子育て奮闘記*
- とろろママさん
- あるの日常
- あるさん
- 難聴ママのきまぐれ日記
- かずえさん
- 掲示板
- 女子会専用
24時間テレビの裏番組
以前、感動ポルノ(障害者→感動)というのをバリバラで問題提起していたのが印象的です。
最近の朝ドラ
半分青いもいいけれど、カーネーション 再放送にはまっています。
私もEテレで24時間テレビの裏と聞いて
去年の感動ポルノが瞬間思い浮かびました〜(^○^)
朝ドラ、BSで見られてるのですね♪
私はその時間はバタバタで
娘が出勤してすぐに8:00になるので
残念ながら地デジの方で見ていますー。
トヨエツさん、いい味出していらっしゃいましたね。
半分青いも、カーネーション も、録画でゆっくり見ていますよ^^
録画でゆっくり♪ですね。
朝はバタバタするからそれがいいですね。
秋風先生、最初はただの変人かと思ったら
とってもとってもいい人で
温かさが滲んできましたね。
これからもチョコチョコ出てきてほしいですね。
朝から土砂降りで
神戸は土砂災害警報が出てて
山手の警戒地域の方たちは避難が始まってるみたいです。
大きな地震の後はなぜか大雨がセットになってるみたいですね😭
あかりさんのところはいかがですか?
外出時はお気を付け下さいね。
芦屋川増水の画像にびっくり!
六甲山登山で芦屋川べりを歩いた時は、穏やかな流れだったのに。
地震に竜巻、大雨と、現地の方々本当に大変なことと思います。
こちらも大雨警報出ていましたが、落ち着きました。
明日は七夕☆
災害が収まり、平穏な日々が戻りますように。
ご心配頂きありがとうm(_ _)m
凄い雨ですね!
芦屋川も大変な様子。
芦屋川近くに住むおばが1人で暮らしてるので
何かあったら来るようにと言いました。
(おばは戸建て、うちはマンション7階だからね)
灘の都賀川から東灘の住吉川、芦屋の芦屋川
どれも濁流が遊歩道も飲み込んで渦巻いてて
この30年見たことない状況です(><)
なんとか小雨になってー
豪雨は勘弁して欲しいですー。
娘は快速、新快速ストップしたJRで出勤しました。
無事に帰って来るか心配ですー。
あかりさんの所は大丈夫ですか?
備えあれば憂いなし
しっかりと備えなきゃね。
お互い、気を付けましょうね。
その後、手の具合はいかがでしょうか。
聲の形、録画して見ましたよ。
いろんなこえのカタチ。。。
聴覚障害を含めた、コミュニケーションのすれ違い、思い込み、もどかしさ。。
それぞれの事情、自己肯定、仲間と共感
最後は上手くいきすぎ?って感じもあったけど。
聴覚障害者についても、丁寧に描写
アニメ手話も分かりやすかったですね。
この映画見て、感じたこと
誰しも感情表現や他者理解などコミュニケーションうまくいかないことあるけど、
聴覚障害故のコミュニケーション障害は
更なりだな〜っていうこと。。。
自分自身、難聴故?自分を伝えることや
相手の話しっかり聞くのを諦めたりと、
難聴に逃げ込んでいること多いなと思った。
仕方ないこと多すぎて。。。
やっぱり悲しい〜〜
お久しぶりです。
聲の形、見られたんですね。
コミュニケーション障害、
ホントに、健聴者でもすれ違いや勘違いや諸々
コミュニケーションがうまく取れない事ある中
聴覚障害者の場合、その比ではないですよね。
まず、相手が何言ってるかわからなかったら
始めの第一歩すら出せない。
蚊帳の外です。
もどかしい思いですよね。
映画はたしかに最後うまくまとまり過ぎ?
現実はそんな上手くいかないよー、な感じもあるけど
若い子たちの不器用な中で必死で生きてる様は
伝わった気がします。
手の方なんだけど
少し新しい骨が出来つつある感じで
それはいいんだけど
リハビリが本格化してきて
厳しい!、
痛くてたまらん(><) です(苦笑)
3週間ほど動かしてなかった左肩から左肘
最初は全く動かず。
いまやっと前に70度。
「前にならえ」にもなりません。
先遠いわー。
でも、オカリナは左肩は動かさなくても吹けるので
こないだ
オカリナフェスティバルに出演できたんですよー。
もう出演は無理に違いないと思ってたから
出れた時は
奇跡だ!と思いましたよ。
こんなご褒美頂けたんだから
痛いリハビリ、頑張らなきゃね。
あかりさんはどうですか?
足の方、順調ですか?
今度は、秋雨前線〜
涼しくなったのはいいけど、
すっぽり雲に覆われております。
さてさて、オカリナフェスティバル、出場なさったんですね!
すごい〜〜
リハビリ大変と思いますが、目標や希望があるって素敵なこと ☆
がんばれ、ぷーどるさん!
私も、膝の可動域と筋力回復に向けてがんばろう〜〜
階段昇降は、おそるおそる
ただ今、正座とスクワット練習中
走ったりジャンプは!まだまだ先。
膝は強張っているし、
靭帯止めの金具が痛かったりするけど、
気長に付き合っていきます。
いくしかない〜〜\(//∇//)\
今日は義母の七回忌でした。
夫が1人ですべて準備して
私は何も手伝えずでした。
退院した頃は、この様子では法事には出れないかもーと皆が思ってた中で
とりあえず、ここまで回復して
出席できた事ホッとしています。
いつもいつも助けてくれてる夫を
少しでも助けることが出来て嬉しかったです。
あかりさんも、リハビリ頑張ってるのね。
私はちょっと痛いとすぐにやめちゃうので
ほんとに亀の歩みです。
こんなんではダメなんだろうけどねー。
でも、やり過ぎてまた振り出し、なんて症例きくと
つい、亀になっちゃうのよねー(^◇^;)
まだ骨がくっついてないからね、
ぼちぼち頑張りますー。
お互いに焦らずにやっていこうね。