ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

梅雨の晴れ間の、六甲山

2014-06-16 15:35:05 | 日記

梅雨に入り、ゲリラ豪雨に洗濯物台無しにされたり、じめじめした毎日が続いています。

そんな中、

とある休日 朝からさわやかなお天気で、雨の気配も全くなく

娘が六甲山行きたいな~と言うので

急きょ出かけることになりました。

 

六甲山頂まで車で約40分くらいかな?

近いのですが、私あのくねくね道の運転がきらいで・・・出足悪く

大昔行ったっきりの六甲山。

 

久しぶりすぎて懐かしく

だらだら遊んでたもので

最後に行く予定のオルゴールミュージアムに着いたら

閉まってる!!

 

え!?なんで休日に閉館してるん?と思ったら

なんと、もうとっくに閉館時間を過ぎていたのでした(アホです)

 

時計を見たら17時回ってて・・・

うっそ~~だって明るいから~~~。

まだまだ15時くらいだと・・・(汗)

楽しみに行ったのにチトショックでしたが

またそのうち行こうと思います。

 

まあ、そんなドジもありましたが

雄大な山の自然と遊んで来たので

皆さんにもご紹介しますね。

 

 

ここは「六甲山カンツリーハウス」

芝生でごろごろ。

涼しい風が吹いて、気持ちよかったです。

 

寝っ転がったらこんな景色。

 

 

 

ここは池もあって、船(小さなミニ船)に乗れたり、坂すべりをしたり。

 

 

あっちの方では、家族で凧揚げなんかもやっていました。

 

池ではコイがいて

100円のえさをやるとこんな風にすざまじく寄ってきます(笑)

 

 

あちらに見えるドームのようなのは「六甲枝垂れ」

 

 

さて、次は「六甲枝垂れ」に行ってみましょう。

 

 

入口には可愛い花がお出迎え。

 

 

 

ここは自然体感展望台というそうです。

 

中に入って空を見上げると・・・こんな風景です。

 檜のフレーム(枝葉)越しに見る風景・・・木漏れ日の展望所。

 

 

建物入口まで続く石畳の山道からや、水面に映る風景・・・山道と水面の展望所

 

ピーターラビットの大きな絵本がありました。

冬には幻想的な樹氷の景色が見れるそう。

また冬に来てみたいなと思いました。

 

 

最後は「六甲ガーデンテラス」に

 

入口はお花のアーチで可愛らしいんですよ。

 

皆様にはいつも交流させていただきながらいつも文字だけなので

ぷーどるさんってどんな人?って思ってらっしゃる方もいるかと思い(え?いない?)顔抜きながらご挨拶致します。

みなさん、はじめまして(笑)

最近ウエストゴムの服しか着れなくなったぷーどるです。

いつも訪問下さってありがとうございます。

 

さて、ここ六甲ガーデンテラス、どこか外国に来たような

とても素敵なところでした。

 

 

 

 

 

のんびり見て回り

最後にカフェでお茶にしました。

ここがお店です。

 

 

テラス席で神戸の街を一望しながら

ゆっくり出来ました。

 

帰りは、オルゴールミュージアム時間オーバーだった上に

下山するとき道を間違えて

その辺1周してまた山の上に舞い戻る・・という

「え!?」な一場面もあったり

超カーブだらけの下り坂を走行中

「ぴー」と無残にも人工内耳の電池が切れるというハプニングがあったり

(私らしいオチですね。)

色々ドジをふみましたが、楽しかったです。

 

ところで、あの電池切れの時、再度電源ボタンを押すとまたしばらく蘇りますね。

とっさに思い出して押してみたらまた聞こえだしてホッとしました(苦笑)

 

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みーしゃさんとお会いしました。 | トップ | 難聴になって 病院受診・検査 »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あかりさんへ (ぷーどる)
2014-06-21 11:18:27
おはようございます。

パナソニックのコマーシャルに字幕が付いてるんですか?
そりゃ嬉しいですね。

我が家では、電子レンジ、冷蔵庫、エアコンなど
大活躍していただいていますが

これからもご贔屓にしたいと思います~


登山 いいですね~。

でも、私の場合登山なんてしたらすぐリタイヤしそうで(体力なさすぎ)
登山経験ゼロ、全く詳しくないので・・・

そんな体力不足の私がおすすめするのは
やはり有馬温泉に近い芦屋からでしょうか(笑)


六甲縦走というのがあって
早朝 須磨浦公園を出発して宝塚まで

昔妹が参加して、夜遅く泥だらけで帰宅。
私には絶対無理~って、感心したことがありましたが
そんな山ガールたちからのおすすめは
また違うかもしれませんね。



県外で要約筆記さんの依頼を考えておられるんですね。

私は依頼したことがなく
県外の場合、色々あるようなので
ごめんなさいね、よくわかりません。

どなたかわかる方がいらしたら
教えてください。

よろしくお願い致します。





返信する
今日の発見 (あかり)
2014-06-21 10:41:11
ぷーどるさん
皆さん、こんにちは

六甲山、いろいろ楽しめてステキなところですね
標高931メートル
もし、トレッキング気分で登山するとしたら、
芦屋スタート、新神戸スタート、どちらがお勧めでしょうか?
いつか六甲山に登って有馬温泉でまったり~~憧れます
でもそんな時は、おしゃれなお店はガマンかな。

さて、今朝、「サワコの朝」を見ていたら、
途中のコマーシャル、パナソニックのコマーシャルが、
字幕付きだった。嬉しかったなぁ~~~
皆さん既にご存じでしょうが、ちょっと感動したので書き込みました。
さすが、パナソニック

ところで、お聞きしたいことがあります
私は、障害手帳を持っていますが、県外で要約筆記を依頼したい時、
地元の要約筆記をお願いすることはできるのでしょうか?
また、その費用や手続きはどうなるのでしょうか?
ご存じの方がありましたら、ぜひ、教えてください。
大学の保護者懇談会(今まで行ったことがなかったけれど~)
勇気を出して活用してみたい・・・と考えています。
返信する
とろろママさんへ (ぷーどる)
2014-06-21 08:48:17
おはようございます。

ブックマークありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します~


六甲山、子供さん連れての旅行にもいいですよ~。
機会があったらぜひ遊びにいらして下さいね。
六甲山ホテルでジンギスカンっていうのもいいし
神戸の夜景も最高です~。


敷島のばら園、HP見てきました。
ご紹介ありがとうございます~。

ばらの香りに包まれてみたいですね。
いつか行けるかな~。


ところで、私美しくないんですよ~
美魔女なんて、うちの子たちが(夫も)聞いたら大爆笑されそう~。

歳は・・・・・(笑)

もしかしてとろろママさんのお母さんくらいなんじゃ???
うちの上の娘が27歳なのでとろろママさんと変わらないし(笑)

27歳で産んだ子がもうすぐ28歳になるということで、現在55歳です~~
(ここだけの内緒ね




返信する
ぷーどるさん!! (とろろママ)
2014-06-20 13:17:30
美しい~~本当に美魔女ですね!!
そういえばお聞きしたことなかったんですが、おいくつなんですか??
ファッションの感じとっても好みです!!

皆さんに教えてもらい、私のブログでもようやくアメーバ以外のブロ友さんのページに飛べるようにブックマークにいれることが出来ましたーもちろんぷーどるさんも♪宜しくお願い致します!!

ぷーどるさん経由で遊びに来て下さる方が多くて、恐縮です。
子連れで行くのも楽しそうな六甲山!!
雰囲気も好きです~!
こういう場所、群馬県にあまりなくて…
ぷーどるさんには、敷島のバラ園ならお許しいただけるかなー笑 
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kanko/403/p002808.html全然楽しそうではないんですけど、いい香りがするんですよ笑
返信する
みみべ~さんへ (ぷーどる)
2014-06-19 08:45:25
おはようございます。

六甲のおいしい水、
そうですそうです。神戸市灘区で取れるお水です。
六甲山の湧き水なのでしょうが
わいてる場所は山の中じゃなくて山の下の住宅街らしいです(笑)

六甲山、いいカメラ持ってる人には、撮影ピクニックしたら楽しめそうですね。
素敵なスポットがたくさん。
今回の写真は全部携帯電話(折り畳み)なのでちょっと残念でしたが

雰囲気は皆さんに伝えられたみたいで良かったです~。


ところで、私を美魔女だなんて恐ろしい事言わないでください~
良いイメージを膨らませないで下さいまし
私を知る方は 今頃「ぶるんぶるん  」ですよ(笑)



皆さんともお付き合いが長くなって来ましたね~。
いつもいつもその出会いに感謝しています
ここで知り合った方達で集合したら本当にワクワクドキドキ楽しいでしょうね。



返信する
Unknown (みみべ~)
2014-06-18 23:53:22
風景も、デザートも、ぷーどるさんもキレイ
お顔が見えないのが残念ですが、
細いし、素敵な雰囲気で、私のなかで美魔女に決定しました

あの…。おばかな質問かも知れないんですけど、
六甲山って、六甲のおいしい水の、六甲ですか?

展望所とか絵になる場所がたくさん!
一眼持ってプラプラしたくなりますね!
のんびりピクニックとかもよさそう。

にしても、ぷーどるさん、ラブコールだらけですね
ここにいる皆さんが集合したら楽しそう…

西さんの藁は私も気になってました!
作品もいろんな角度から眺めたいですね
何がどうやってこうなった??何を表してるんだろう??とか考えるのが好きで、
写真だけでも妄想が止まりません(笑)
作品のコンセプトは、やはり会場で体感しないとダメなんですかね。

美術館に行ってきたくなってきました。週末出かけようっと
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2014-06-18 09:39:15
あの糸を張る作業は、本当に大変だった事でしょう。

少しの長さの狂いもなく
ピーンと張った糸は
本当に美しいですね。

色々な角度から見てみたいです。


デザインの設計も素晴らしいですね。

頭の中で数字が交差して
しばし数学の世界をさまよいました(笑)


返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2014-06-18 09:33:23
おはようございます。

そうですね~、子供が子供でなくなっちゃいましたね。

でも大人になっても
うちみたいに、また行きたいな~って
一緒に行く日もあるかもです


ひつじはやっぱり・・・・

奈良の鹿みたいにウロウロしてるでしょう~?
真っ白のもこもこをイメージしてたら
とんでもないってことに、行って初めて気づくんですよね(笑)

返信する
コーヒーブレイク中。 (西)
2014-06-18 09:14:54
仕事が遊びで
遊びが仕事を標榜しています(笑)

依頼仕事はともかく、
自分で好きな物を造るときは
作る事そのものが大好きなので
基本的には何方のてもお借りしない事にしています。
今回は、美術館床に作図しなければならなかった為
糸を張ったり円を描いたりするときにはスタッフのお手をお借りしました。

さてさて、コーヒーも飲み終えたので
作業再開です。
返信する
こんにちは (みーしゃ)
2014-06-18 09:13:18
六甲山、子供時代はよく行きました。
六甲牧場懐かしいです~。羊、いましたね~。
たしかにきれいなイメージが覆され、ショック受けた覚えあります。(笑)

六甲山の人工雪、一度行ってみたいと思ってたんですが、子供が子供時代でなくなってしまいました~。
返信する
りょんさんへ (ぷーどる)
2014-06-18 09:02:11
おはようございます。

りょんさん、
この記事を読んで
六甲山に興味を持っていただいてありがとうございます~。

《絶対行こうって決めました》 なんて言って下さると
嬉しくて泣けてきます~~

ご家族で来ても楽しめると思いますが
もし1一人で来られるならぜひ私にご案内させてくださいね~。


ただ、私も最近ぶくぶくぶくぶく体重増加で
夫の会社から行かされる特定健診(メタボ検診)の腹囲測定が恐怖になってる今日このごろ。。。
写真より実物は太っていますので・・・

それに顔見たら全然若くないので
りょんさんに会うまでにはパックでもして若返らねば~

いくら頑張っても美魔女にはなれそうにないけど(笑)

楽しみにしています~。


返信する
西さんへ (ぷーどる)
2014-06-18 08:44:01
おはようございます。

西さん、写真見てきました~。

スイカ

すんごい本物そっくりですね。
さすがです~~
目の前にあったら、ごっくんして飛んで包丁持ってきそうです(笑)

どうしたらあんなに上手く色塗りができるんでしょう。

私、デッサンはまあまあ書けても色を付けたらいつも台無しにしてしまうんです
絵具にしても色鉛筆にしても
子供の塗り絵レベルから脱出できません~


作品展の方は、空間を最大限に生かしたものになっているんですね。

あれを一人で仕上げられたのですか?
作品のコンセプトは何でしょう。
藁の意味は?
色々考えながら見せていただきました。


成功をお祈りしていますね


返信する
かずえさんへ (ぷーどる)
2014-06-18 08:27:53
おはようございます。

かずえさんはご実家が神戸なんですか~~

六甲山、何回も行かれてるんですね。
もしかしたら我が家とは近くかもしれませんね

六甲山は夏涼しくていい避暑地ですよね。
子供たちを連れて遊びに行くにはもってこいの場所です。

六甲山牧場のひつじがあまりに汚くて、寄ってこないで~~ってうちの娘
嫌がってた事もありましたけど(笑)


夏休み、神戸にお帰りの際にはぜひお声をかけて下さいね。

返信する
Unknown (りょん)
2014-06-17 16:11:34
ぷーどるさん
こんにちは

六甲は有名ですが
私は 一度も 訪れたことが無いんです

すごく素敵な場所ですね
御嬢さんが 急に行きたくなる気持ちわかる~

わたし こんかいのブログで
絶対 行こうって決めました

そして、ぷーどるさんにも 是非お会いしたいです

でもでも、
ぷーどるさん

細くて素敵
そして、お若い

難聴でストレスがたまるからって
ガツガツ 食べて
すっかり 豚になってしまった私
チョット お恥ずかしい

六甲に行くまでに

ダイエットして
美魔女 目指します

それでは
駆け足コメント 失礼しました

また来ま~す
返信する
ムフ! (西)
2014-06-17 13:07:44
作品はほぼ組上がり、
今はただひたすらジャンボスイカの模様入れに勤しんでます(笑)

ただ、模様が・・・なかなか調子が出てこなくて苦労しているところです。

昨夜も午前様。
今夜も午前様かな?
しかし、稲ワラと1週間も遊んでいたので
誰にも文句は言えませんよね(笑)

手・・・何とか誤魔化し誤魔化し・・・
これもリハビリと考えて仕事しています。
ご心配ありがとうございました。
返信する
六甲山!行きたい♪ (かずえ)
2014-06-17 13:01:57
こんにちは!かずえです。
私は今転勤で札幌に住んでますが、実家は神戸なんです。
六甲山も、何回も行ってます!
六甲山から見る夜景は最高~♪
子供が生まれてからは、乗り物好きの息子のために、ロープーウェーやケーブルカーに乗って、六甲山牧場に行ったり。
長期休みにはいつも帰省するので、また行きたくなりました。
ぷーどるさんのおうちとも近いのかな?なんて思いました。もし機会があればお会いしたいです♪
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2014-06-17 09:00:38
おはようございます。

西さん、プリンスエドワード島ですか~~

行かれた事があるんですね~わぁ~素敵、羨ましい~。

確かに、写真で見ると雰囲気似てますね。
私もチラッと思ったのですが・・・

こちらは、あんなに広大じゃないですけどね~。

雰囲気には浸れるかもですね。


西さん、作品展の準備大変そうですね~。
手の方、大丈夫ですか?

制作過程の写真を拝見してすごい芸術だな~と、出来上がりを楽しみにしています。

頑張って下さいね。


返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2014-06-17 08:50:43
ナナナナナ!ナント

ナオさんも昨日六甲山へ?

なんていう偶然でしょう~

ビックリです~~。

・・って、ご挨拶が遅れました。
どうもおはようございます~(笑)


それにしても、4年も乗ってなかった人が
いきなりの運転練習に六甲山とは

ナオさんの大胆さには恐れ入りました~男前ですねぇ。

無事に帰ってこれて何よりでした。


で、帰り道 ナオさんも道間違えて山に舞い戻ったの?うひゃひゃひゃひゃ

なんで~?
もう私たちって、赤い糸で結ばれてるのかしら(笑)
面白すぎ~。
嬉しくなります


今日は筋肉痛になってませんか?
また一緒にどこか遊びに行こうね。

楽しみにしています~。



返信する
お! (西)
2014-06-17 07:30:26
昔々のそまた昔、

プリンスエドワード島へ行った事があります。
もちろん観光目的です。

Pエドワード島の風景を彷彿とさせる情景が広がっているのに驚くと同時に、
懐かしく思い出しながら写真を見ています。
返信する
Unknown (ナオ)
2014-06-16 20:38:16
ぷーどるさん、こんばんは。

今日 外出して帰ってきて、やれやれ~と思いながら
ぷーどるさんのブログを拝見すると
な・な・なんと!六甲山の記事じゃあないですか

実は私も今日、六甲山に行ってきたんですよ。
というのも、先日 運転免許証の更新をして
「もう4年も車に乗ってない。このままでは本当に
ペーパードライバーになってしまうかも」
と思って一念発起し(大げさか)
よし!六甲山に行こうと、レンタカーを借りて
ひとりでは心許ないので、横に母に乗ってもらって
行ってきたのです。

最初のアクセルを踏む時は、ちょっと緊張しましたが
それからは体がまだ覚えていたようで
わりとスムーズに運転できたと思います。
でも、4年ぶりというのにあのくねくね道を走るとは
ちょっとマズかったでしょうか・・・。

おまけにぷーどるさんと一緒で、下山する時 道を間違えて
その辺を一周してまた同じ場所に舞い戻るということも
やらかしました

最近はウエストゴムの服しか着られなくなったというところまで
同じです(笑)

そうそう、あのカンツリーハウスの鯉、面白いですよね。
昔、うちの子供たちを六甲山に連れて行って
何が一番良かった?と聞いたら、「鯉!」と言ってましたっけ。

六甲ガーデンテラスでは、気持ちの良い風に吹かれながら
ランチを食べて、とっても優雅な気分でした。
でも、くねくね道でずっとアクセルとブレーキを踏みっぱなしだったので
多分、明日は筋肉痛でしょう・・・
返信する

コメントを投稿