おはようございます。3日前の木曜、夜10時に
母、肺炎で永眠しました。そして、翌金曜日お通夜、昨日の土曜に葬儀、と亡くなる前、風邪を引いた、と聞いてから3週間が怒涛のように過ぎて行きました。悲しんでる間もないくらいの忙しい時間でしたがまだホームに行けば母がいるんじゃないかなという気持ちが消えません。皆さん、色々とご心配下さってありがとうございました。しばらくは忙しいだろうけど頑張ります。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
今は、ただ涙です。
生命力のあるお母様なので、また峠を越えられると思っていました。
ぷーどるさんは精一杯のことをやって差し上げたと思います。
どうかお力落としのありませんよう。
怒涛の3週間、お疲れさまでした。
お母さん、ぷーどるさんや妹さん、旦那さん、お孫さん達に囲まれて、幸せだったことでしょう。
しばらくは、ぽっかり穴が開いたようになるかもしれないので、ご自愛ください。
いつもいつも暖かく見守って下さり
本当にありがとうございます。
ナオさんが言われるように
いままで何度も何度も生死の淵をさ迷い
復活してきたからね、
今度もまたホームに戻れるだろうなーっていう気持ちと
なんとなく心ざわつく気持ちと
色々な感情が乱れていました。
初めて喪主を体験し
あまりの大変さに驚きましたが
夫や妹夫婦、子供達の助けで
なんとかやり遂げることが出来ました。
これからやらなきゃいけない事がいっぱいなので
あたまパニックだし
そんな中、
次女が今日引越し、職場近くで一人暮らしを始めることになりバタバタ続きで。
母が亡くなり
次女も出て行き
寂しくなります。
でも、夫や長女と助け合いやっていきますね。
いま、夫が母の家の公共料金等、支払いの名義変更を一生懸命電話かけまくってしてくれてて
有り難くて泣けてきます。
もう私はしばらく耳は使いたくないってくらい
ヘトヘトなので
本当に感謝です。
こんな状況ですが
これからも皆さま、よろしくお願い致します。
いつもは歌詞を入れるけど
今回は母への気持ちを書いてみました。
https://ameblo.jp/papipupe-7-pu-doru
昨日は驚いて、もらい泣き状態で仕事をしてました。ちゃんと挨拶できなくてすみませんでした。
見上げてごらん…
心に沁みる歌ですね。
娘さん、一人暮らしされるんですね。寂しいけど、これも、いつかは来ることと思うしかありませんね…。実は、うちの息子も、今、アパート探し中です。
たぶん、来月には動くと思います。
お引っ越しでお疲れかと思いますので、返事は不要です。
旦那さまに、お願いできることは甘えて、体力温存してくださいね。
では。
オカリナ、
ぷーどるさんが練習励まれた原動力に、
母さんを喜ばせたいという思いが大きかったんだろうな。
オカリナ吹くたび、母さんからの見守り感じ、会話なさることでしょう。
素敵だな〜。
実感以上に疲労は溜まっていると思うので、
みーしゃさんおっしゃるように、ご自愛ください。
17年に亘る介護はさぞ大変だったでしょうね。
お嬢さんが独り立ちなさるとのこと
寂しいでしょうが、家族3人で仲良くね!
落ち着いたらご家族で温泉にでも行かれて
心身ともにゆっくり休んで下さい。
みーしゃさん、あかりさん、ナオさん
いつもいつも暖かいコメントありがとうございます。
葬儀が終わってホッとしたけど
その後の雑用に追われて、
毎日バタバタと忙しくて
ホッと、母のことを考えたり
思いにふけったり
全くできません。゚(゚´ω`゚)゚。
喪主は半端ない忙しさ(~_~;)
いいのか悪いのかわからないけどね、、、
次女の独り立ちは
引越しの日が葬儀と重なりそうで
ハラハラだったけど
なんとか日がズレて
無事に引っ越して行きました。
夫があちこち電話で事務作業やってくれてるけど
率先して
あれやこれや、片付けて行ってくれるので
有り難くて有り難くて
感謝で過ごしています。
しばらくは
忙しいけど
頑張ります!
大変でしたね。私も父親が亡くなったときに初喪主だったので。することいっぱいで体は疲れているのにどこか興奮状態で目まぐるしく時間だけが過ぎ去って行ったのを思い出しました。
お母様、ぷーどるさん娘たちに見守られあったかい気持ちで逝かれたと思います。
お疲れの出ませんように。