![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/5891d0ab8d90cba3093854b7ca39b22d.png)
ヘリクリサムからの交配種らしいです。
ヘリクリサムぼんぼんと紹介している方もありました。
種類:麦藁菊 (むぎわらぎく)
開花:4月~10月
管理:日向で管理。冬:室内の日当たり良好の場所。15℃保つ。
咲き終わった花は茎の下から摘み取る。
伸びすぎ、花の少ない枝は、地際10cmの所で刈り込む
1ヶ月ほどで新しい枝が出る。
過湿で灰色カビ病
肥料:植え付け時元肥。週1回薄い液肥。
カラフルな色合いで平らに咲いている“むぎわらぎく”の種類で
ぼんぼんとついてるだけあってまぁるい
花は既にドライフラワーのようにかさかさです。
だから、むぎわらなのね。
今のところ背丈も短い。コンパクトにできるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/f50ec07f1689c7e6ce2b0ac91112054e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/348dd5e6ad72022c6279f3b4adbda8c8.png)
咲き始めは まぁるい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/207ca9a445269504f60ece3271943e55.png)
近頃開いてきて中が良く見えてます
こうなると、あんまり可愛くない・・・・
綺麗な色がとっても良く撮影されていますね。
昨日園芸店で”ぼんぼん”じゃないのを見て
鮮やかな色が印象でした。
観賞用に改良されたのでしょうね。
自然なむぎわらな感じが見てみたいと思いました。