![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/b0097beb9ed069f124b8a66e41d8c5bd.png)
1ヶ月と言われたパソコンでしたが、戻ってきました。
HDD不良の為交換します。HDDは工場出荷時状態になります。
ハードディスクの内容は全て消去されます。
修理に出すとき、"データ消去ご了承"のサインをしましたので
すっきり交換となったようです。
当然今まで使いやすくした、文字登録などあっさりさっぱり無くなっとりました。
積もりに積もった画像も消えてしまいました。
仕事に使うものはメモリスティックにあるので、これがあればイイか。
延長保障を付け5年の保障期間が生きていてセーフ!
これがなければ大変な出費でした。
数字書いてもイイですか。
技術料 ¥10130
部品代 ¥40640
消費税 ¥2538
合計 ¥53308 となっています。ヒー!です。
お店の人も延長保障つけといて良かったですね!と一緒に喜んでくれました。
ありがたや、ありがたやでした。
Outlook Express の設定がわからなくなってOCNに電話してしまいました。
買ったばかりのパソコンってこんなだったんだと、独り言を言いながら元に戻しております。
取りあえず、早い復帰となりました。
改めまして皆様
これからもお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
でも延長保障で、セーフ! だったんですね?
それも、なんか、すごいゾ!(笑)
ぱぷりこさんの写真を また 楽しみにさせていただきます。
びっくりでした。前のパソコンは延長かけなかったので
そのときかけとけば良かったと思っていたので
迷わずかけときました。
ありがとうございます。
お暇なときに覗いてくださいましね。
保険がきいて良かったわね。
私もカメラに5年ほどかけたけど、カメラの場合は
そんなに長く使わなかったわ。
いずれにしても、ファイル全滅はつらいですね。
画像の保存は外付けにもいれてますけど、古いのを開くことまずないです。
データー消去は残念ですが、保険がきいていて良かったですね。
本当はまだだろうとお見舞いに来たのに退院していましたね。いつも遅くて済みません(^^ゞ
びっくりな値段ですよね。
家電製品にも延長保障がついてたりしていました。
家電の場合は無料サービスでした。
かなり画像はたまっていましたけど、ブログへ移動していたものもありましたが
クッキング系は全滅でした。
いいえ~いつもぼちぼちやってますので
お知らせしなくても良いかなとも、考えたのですが
1ヶ月と言ってたので、・・・
1ヶ月と言われた時は、そんなにー!と思い、
仕方ないかとあきらめましたが
きっと多めに言ったのでしょうね。
HDDを取り替えちゃえば簡単ですものね。
お気遣いありがとうございます♪
パソコンが壊れたんですね。
惜しいことをしましたね。画像。
>仕事に使うものはメモリスティックにあるので、これがあればイイか。<
諦めが好いですね。
修理代が助かったのですから、外付けHDDを買って、バックアップしてください。
私なら、画像がなくなれば、肩の力が抜けて、心も空になって、放心します。
好い写真ですね。
新しいカメラでは光を撮りたいのですが・・。
早速、お出で下さって有難うございます。
思い出して・・。
諦めが好いですね。私なら画像がなくなったら、放心して・・。
暫く、立てないでしょう。
修理費が助かったのですから、外付けHDDを買って、バックアップしてください。
マイ コンピューターを。
好い写真ですね。
新しいカメラでは光を撮りたいのですが・・。
外付けHDDですか。
良くわからないので、勉強してみます。
バックアップが大事ということだけはわかっていても
実施しなければなんにもなりませんね。