ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

調整内容に幅がありすぎる

2022-04-29 21:17:35 | ガンダム
「このロケット式ハンドグレネード、強いよぉ!!
流石はドライセンのお兄さん!!」

【バトオペ2】新武装のハングレが優秀過ぎる!器用貧乏から一転万能射撃汎用に生まれ変わり!ドムトローペン【ゆっくり実況】


「一度上に上がってから飛んでいくので相手からは見えにくくて当てやすくて威力も高い、こいつは強武器だわ」

「ヒットボックスが大きいのにHPが低くて使いにくかったですが、HPと射撃補正が上昇してかなり強化されましたよ。
こういった良い調整ができるのに、一方でジムスナイパー2WDという調整とは名ばかりで元の仕様に戻しただけという機体もあるのがバトオペ2というゲームです」

「仕様を変更したところで勝率、与ダメージも平均以下なんだから何かしらの強化は必要でしょうに。
収束すれば強よろけが取れるとか射撃補正を上げるとか、色々できるでしょうに。
ホワイトライダーの強化もこれじゃない感が強いわね。
メガビームにシールド貫通、グレネードの段数増加、ZEUSU発動時の射撃補正上昇率のアップが必要だったと思うわ」

「ただのジムとザクはやけくそのような強化がされていたり、弱いと言われ続けているゼフィランサスが未だに強化されなかったりと運営の考えることは、よく分かりませんね」

「追加武装という試みは面白いから、武装が3つしかない機体にはどんどん追加していってほしいものね。
もう低コスト機体が増えることはあまりないでしょうから、そうでもしないと低コストでバトルする人数が増えなさそうだし」

「今後増えるとしたら、水中実験機、ノリス専用ザクI、ゲゼ、キャトル、高機動型ザク地上用くらいでしょうか。
流石にガンダムGTーFOURとかDガンダムが参戦してくるようなことはないでしょうからね」

「Gジェネオリジナルの機体ですら、参戦できてないからね。
マイナーなシリーズ作品からの参戦はありえないでしょうね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする