ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

小説「シンイ ~信義~」 2巻

2014-05-07 | 小説
昼間は夏のような日差しなのに、朝夕はまだ寒いですねぇ~。
来る夏に向けて、今日はゴーヤのグリーンカーテンの準備をしました~これで夏が楽しみになってきたよ…のパレアナ姉です、どうも。

蘭陵王 後夜祭、暁冬その2はただ今、準備中です~。
しばしお待ちくださいませ。



その間に、書きかけて保存してた記事をアップしますね~。





小説「シンイ~信義~」の2巻を読みました。

 新書館。


1巻の感想はこちらです。




ドラマをご覧になった方も多いのではないかしら。
(1巻の感想に書いたんですが)昨年、このドラマにハマりましてね~で、物足りなかったラストを補うために原作本を買い、それでも満足できなくて、シンイの二次創作ブログを転々とする日々をすごしておりました。
蘭陵王が日本上陸する少し前のことです。

ブログも始めたばかりで~何をどう書いていいのか、キャプチャーの作り方も分からなかった頃です、
…今なら、間違いなく、祭りを開催してますね~(笑)





さて、2巻は……






やっぱ、いいわぁ、この二人。





 キャプチャーは公式の予告から作りました。





1巻と同じこと言ってる~と思いつつ。

最大の魅力はヒロイン、ウンスのキャラですね。
彼女の明るさに、生きることを諦めていたチェ・ヨンが知らず知らずのうちに魅かれて、生きる道を探しはじめる様がなんともイイ!です。

ウンスは元気で、食いしん坊で、よく笑い、よく泣き、よく怒る。
さっきまで怒っていたのに、すぐ気を取り直して笑っている。
情が深くて、困っている人、医者なので病人を放っておけない。
無邪気なので、すぐ人に馴染み、話題の中心になっている…しかも美人…うん、これは惚れるね。


王様の命令で、天門をくぐり21世紀からウンスを無理矢理、連れてきたヨンは…最初はウンスの破天荒な行動に驚き、呆れ、彼女を心配する自分の感情に戸惑います。


その感情を自覚しはじめる2巻。


















…たまりません。





2巻の文章をラストから少しだけご紹介しましょう。

キ・チョルに追われたチェ・ヨンが慶昌君とウンスを先に逃がすシーンです。
ドラマでは何話くらいだったかなぁ…蘭陵王なら、あのシーンは何話、ってすぐに思いだせるのに…。
ごめんね、テジャン(隊長という意味、チェ・ヨンの呼称です)


「シンイ」本文P333~P334。

チェ・ヨンはウンスから視線を逸らした。鞍にくくりつけておいた盾を外し、背中に掛けながら言った。
「後程 伺います」
「どうやって?」
「どこにいても、必ず迎えに行きます」
チェ・ヨンは鎧を踏み、足を入れるのを待った。だがウンスは動こうとせず、仕方なく向き直った。目に想いが籠る。
「わかった」
思いもよらない言葉を口にして、ウンスが近づいて来た。鎧に足を入れるのかと思いきや、ウンスはそのままチェ・ヨンの首に腕を回した。チェ・ヨンの息が止まる。暖かく細い体で大柄のヨンを抱きしめ、ウンスは耳元で呟いた。
「待ってるから」
風に舞う花弁が留まり、再び飛んでいくようにウンスは離れた。一人で馬に乗る間、チェ・ヨンは呆然とその姿を見つめていた。少しも動くことが出来なかった。ウンスは慣れた手つきで手綱を手に巻きつけて握ると前に座る慶昌君に言った。
「しっかり掴って」
慶昌君は頷き、チェ・ヨンの方を向いた。ウンスもチェ・ヨンを見る。そして二人は笑った。火の手を避けてこちらに向かって来る足音が背後に迫っても、チェ・ヨンは呆然とウンスの微笑を見つめていた。ウンスが腹を蹴り、チュホン(注;馬です)が走りだした。暗闇の中に後ろ姿が消えたのを見て、チェ・ヨンはようやく後ろを向いた。

(中略)

胸の奥深くにしまったはずの希望が、若芽のように芽吹きはじめる。小さな藁葺の家の、小さな庭。そこに自分に笑いかける二人の姿。二人を通って吹いてくる柔らかい風。その風についたあの方の香り。あの笑顔と、あの香りを守るため、俺は生きる。いつか天門が開く日、あの方をこの手でお帰しするために、俺は生きる。
チェ・ヨンの手から放たれた剣気が、最初の一人を斬った。男の血が虚空に散り、灰色の太い雨を赤く染めた。     
                (三巻につづく)






…ああああ、たまりませんね(2回目)





ドラマでは描ききれなかったチェ・ヨンの心の細かいところまで書かれてまして、もう、くうううううう~~~!ってなります。

お話はタイムスリップもので、超ベタですよね~。
天真爛漫なヒロインと、生きる力を失くしているヒーローと。

でも、ベタってある意味、すごく安定というか安心して見れますよね。
その使い古された王道の展開をどう、見せてくれるか。
そのお約束をどんな風に、ときめかせてくれるのか…ここに視聴者、読者は期待するんですよねぇ。

チェ・ヨンの気持ちがね。
もう、ね!たまらんですよねぇ~~~~~ (≧∇≦)





作者のソン・ジナさんはもちろんですが、おそらく翻訳者の李 明華さんが上手いんだと思います。 
日本語をたくさん知ってらして~その中から、一番美しく、ぴったりマッチする言葉を選び、組み合わせているような…私感ですが、そう思います。
彼女の書く日本語、好きだわ~。

NHKの朝ドラ「花子のアン」でバイト先の編集長が「原文と訳文の距離が大事」って言ったてたのを思いだしました~。

同じくドラマの原作本、「成均館儒生たちの日々」(成均館スキャンダルの原作)の訳は、若干、古臭かったもんね~(こら)
「太陽を抱く月」も同じ訳者さんなのか、少し、読みづらかった憶えがあります。
あくまで私感ですので、好きな方がいらっしゃったら、ごめんなさいね。




さて、王様は相変わらず、淋しげです。
王妃さまは、こんなに王様を愛しておられるのにね。
早く、思いが通じるといいねぇ。



3巻の出版は夏の終わりか秋ごろと聞きました~気長に待ちます。
…この後の慶昌君を知っているだけに………辛いです。



でも、それをどう表現してくれるのか、その世界をどう見せてくれるのか楽しみでもあります。


大好きな1冊です。
機会があれば、ぜひ。



では皆さん、明日もよき日をね~!

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-14 14:21:13
蘭乱さん、
>すみません、お返事は気にしないでくださいませ。。。。とご配慮ありがとうございました~。

せっかくのコメントですし、今日は比較的、仕事に余裕があるので、簡単にお返事させていただきますね~。

コメントのやりとりで日々のストレスを忘れる~と言っていただけて嬉しいです^^
に。

は~い、布を扱ってます~。
「織姫の祈り」、気になってますが、まだ見れていません。チュンニンちゃん、可愛いですよね~^^

はい、シンイは韓流ドラマです。
私、視聴のベースが台湾ドラマで、時々中国、時々韓国のを見てます~。評判の良いものとか、偶然、BSで見かけたものとか…。

>韓流スターって、切れ長一重の細面な人多くないですか?。。。。ああ、そうですね~(笑)
>やっぱりわたしは、暁明やフォンさんのような、こってりソース顔が好きなようです(笑)。。。。。あははは、暁明やフォンさん、ステキですもんね~でも、この二人、ソーズ顔ですか?……あっ!すいません、私の基準は「おかしい」とよく周りから言われますので、聞き流してくださいね。

「かえるになった王子様」。。。。DVD、無かったですか~。
ウチが近かったら、いつもで貸してさしあげるのにね~。
どこのレンタルショップでも台湾、中国のドラマは少ないですよね~。ウチの近くのは中国時代劇はコアなおっさんがファンが多いので、ちゃんとコーナー確保してありますが、現代のものは少ないです~。

あ、どなたかのコメントに蘭乱さんが書いてくださった
ヤン・ミーとホンタイジの中の人!そうだったんですか~!びっくりびっくり!
そして、せっかく言ってくださったんですが~その時代劇のオッサン方に自分から声を掛ける勇気はありません…こんな私を、神様、許して(T_T)

「新笑傲江湖」のウォレス~~~!いいんですね!それは楽しみ~~!。
>以前に、リー・ヤーポン版の笑傲江湖を見たのですが(張Pです)、これはちゃんとした武侠ドラマでした。。。。了解です~ご丁寧にありがとうございます!

>鄭児を置き去りに~って、あそこ、本当に鄭児可哀そうでした。。。。ですよね~(T_T)
あんなことになると分かってたら、置き去りにはしなかったでしょうが~でも、ねぇ?無法地帯ですからね。
安全なところまで誰かに命じて連れて行って・…となると、また鄭児は図にのるのかしら(^^ゞ

>同情させる背景を作って、ラスボスでさえ完璧な悪人にはさせない、みたいな中国ドラマ、台湾ドラマのポリシーなのかもしれません。。。。。ああ、そうですね~そういう傾向がありますね。

>ちょっと主役の蘭陵王、落とし過ぎですよね。本当に極端過ぎて、観てる方がとまどいます。。。。。はい、これには全く同感です~もう少し、違う方法はなかったのかな~…と思います。

今日も楽しかったですよ~ありがとうございました^^
ホントにね、近所に居たら、楽しいでしょうね~でも、こうやってネットでお知り合いになれた、というだけでもラッキーだったなぁと実感しています^^

では、ひきつづきよき日をね!
返信する
すっきりしましたね (蘭乱)
2014-05-14 01:05:25
 パレアナ姉さん、お忙しいのにいつもいつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
すっかり甘えて、また書き込んでしまいました。
なんだかストーカーのようになってます。
ひとつにまとめてもらって、すっきりしました。
ありがとうございます。
パレアナ姉さんとお話ししてると、日々のストレスを忘れます。気楽に仕事してるようですが、実は毎日ストレス満載です。社会に出るってこういうことなんやなと、しっかり実感しています。

姉さんは布を扱う仕事なんですね。
「織姫の祈り」を思い出しました。
あっ、ここのブログのタイトル、シンイって韓流ドラマですよね?なんか中国ドラマの話ばっかり書いてますが。韓流ドラマってほとんど観たことないんです。
韓流スターって、切れ長一重の細面な人多くないですか?やっぱりわたしは、暁明やフォンさんのような、こってりソース顔が好きなようです(笑)。

「かえるになった王子様」って日本語DVD出てるんですね。「ハートに命中」でジョーにはまったとき、この「かえる~」が代表作みたいな記事を見て、近所のツタヤとGEOに探しに行ったのですが、ありませんでした。
どちらのレンタルショップもほとんど韓流ドラマばっかりで、台湾、中国のドラマってほとんど置いてません。
最近少し見かけるようになったのですが、韓流枠に押し込められてて、探すのひと苦労です。
もしかしたら探しきれてなかったのかなぁ。

「新笑傲江湖」、ウォレスいいですよ。髪型変ですけど。師匠の娘のことが好きなんですが、その恋がなかなか上手くいかなくて、切ない場面がいっぱい出てくるのですが、そのウォレスの表情、ぐっときますよ。
CGもアクションもかなりしょぼいのですが(これも武侠ファンから不人気な理由です)、恋愛ドラマ仕立てに作られてます。今、実は原作本読んでる途中なのですが、パレアナ姉さんのブログに夢中になって、ほったらかしになってます(笑)。
以前に、リー・ヤーポン版の笑傲江湖を見たのですが(張Pです)、これはちゃんとした武侠ドラマでした。

あっ、そうそう、蘭陵王観てて、唯一、四爺~・・・。
と思ったの、姉さんが書かれてた、鄭児を置き去りに~って、あそこ、本当に鄭児可哀そうでした。
自業自得とはいえ、ちょっとつらくて直視できませんでした。確かに高夫妻をあそこまで追い込ませるためには、相当ひどい目に合わないとってことなんでしょうが、ちょっと四爺の非情さを感じてしまいました。
お茶が~、とか、王妃が~、とか、馬賊の根城の四爺の暴言にも動じなかったんですけどね。
あっ、でも不眠症になったか(笑)。
同情させる背景を作って、ラスボスでさえ完璧な悪人にはさせない、みたいな中国ドラマ、台湾ドラマのポリシーなのかもしれませんが、ちょっと主役の蘭陵王、落とし過ぎですよね。本当に極端過ぎて、観てる方がとまどいます。

本日も長々だらだらと失礼しました。
毎日お家に上がりこんで、ご飯やおやつを食べ散らかして、お土産までいただいてしまってる気分です。
パレアナ姉さんが近所に住んでたら、ほんと毎日いりびたって、そのうち追い出されてそうです。
すみません、お返事は気にしないでくださいませ。
返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-13 18:57:03
蘭乱さ~~ん、嬉しいお返事ありがとうございます。
もう、お話、話題が次々に出てきて尽きませんねぇ~(笑)

>どこに書いたらいいのか、どこに何を書いたのか、自分でもすっかりわけがわからんようになってます(爆)。。。。。。あははは、私も一緒です。とりあえず、お返事をここにまとめさせていただきますね。

おお~お仕事の合間にブログ読んだり書いたりしてくださってるんですね、ありがとうございます^^
お仕事の環境、よく分かりました~私も仕事(小さな自営業で布を扱ってます。)するふりして、覗きこんで、時々、みなさんのコメントに「ぶぶぶぶb」と吹いてしまい、スタッフから白い目で見られます(^^ゞ

お返事はね~せっかくコメントくださるので、ちゃんとお返ししたいと常々、思ってます~。喜んでいただけて嬉しいです^^
でも、誰に何を書いたのか、どこに書いたのか分からなくなる時もしばしば(^^ゞ
返事が抜けてることに気づいて、後で書きたすこともしばしば。なので、お言葉に甘えて、ここにまとめますね~。
でも、タブレットからコメント入れるのって、大変でしょう?私は無理だわ~(^^ゞ
そんなに悪戦苦闘しながらコメントくださってると思うと、やっぱりありがたいですねぇ~。感謝です!

>パレアナ姉さんのブログにコメント投稿したのが正真正銘初めてなのですが、こんなに楽しいとは。きっとすべての人に丁寧にお返事を返したいという姉さんの人柄に、良い人ばかり集まってきてるんでしょうね。。。。。まぁ、勿体ないお言葉です~ありがとうございます^^しみじみと噛みしめております(T_T)


>倚天屠龍記のご紹介、ありがとうございます^^なるほどね~それは見てみなければ!
>とりたててイケメンではないのですが、優柔不断で微妙な役を上手に演じていて、表情なんかがすごく良くて、観終わった頃にはすっかりはまっておりました。。。。。。ああ、こういうの、いいですねぇ~要チェックです!
>神ちょう侠侶の張紀中プロデューサーです。
やっぱり、空飛んでます(笑)。。。。。。これは、ますます、楽しみだぁ~~^^

新笑傲江湖もご紹介ありがとうございます^^
武侠ファンの方々、ホントに原作等、よくご存じですよね~その知識の広さに感心しています。
>なんといっても「たまじ」の出演者探しするだけでも面白いかも。本当にいっぱいかぶっていて、すぐにわかる人、全然わからん人、いっぱいいてます。。。。そうなんですね~了解です!
主演がウォレス・フォ!これはテンション上がります~~~!。ジョー・チェンも楽しみだ~。

かえるになった王子様、かる~~~いお話です^^気楽に見れます。これは日本版DVD出てます~、
王の後宮、そうなんですか~ドロドロはちょっと…なので、パスかな!
>フォンさんイケメンじゃないだけでなく、なんだこいつ~って感じの役ですし。。。。。。ええええ、それは残念すぎますね。

あ、ジヨンさんのブログ、すでにご存じだったんですね~良かった。
たくさん見られてて、ご文章から感じるお人柄もやさしく、私、彼女の大ファンなんです~ちょくちょく覗いておられたとのこと、なんだか嬉しいです。

それから、お茶のくだり(笑)
すいません、笑っちゃいました。

そうですか~数日、不眠症に。お気の毒です。
「仔馬ちゃん強化期間」。。。。。。これにも爆笑!

>あの当時四爺は皇帝から財政立て直しの無理難題をおしつけられておりました。
良いアイデアは浮かばんし、祖母ちゃん遊びに来ちゃうし、雪ちゃん遊び歩いてると思ってるし(姉さんの言うホレンソウ不足ですね)。
そこへ雪ちゃんに、「頼んだよ」、「OK」だったはずの皇太后祖母ちゃんお倒れになって。これは一大事ですよね。四爺のイライラはmaxです。

思わず言っちゃったんですよ。ああ~(T_T)
別に本当にお茶が欲しかったわけでも、王妃らしくなってほしかったわけでもないんです。
「ザ・八つ当たり」ってやつです。がくっ↓。。。。。。。はい、分かりました~。
雪ちゃんも、ちゃんと話さないとダメよねぇ。
料理作ったくらいで大騒ぎしてちゃ…ねぇ?(ま、雪ちゃんには精一杯だったんでしょうね。)

お嬢さんのお話も、申し訳なくも笑ってしまいました~。あります、あります。
もう、ウチは子どもたちは皆、成人しましたが、あったよ、そういうこと。
蘭乱さんのお気持ち、お察しします~いつか、思い出になりますから…って、そういうことじゃなくて。
要は「八つ当たり」ですよね。そこに鄭児につけこまれてしまった(^^ゞ

>四爺、少し短気な人ですよね。。。。。ですね。
でも~置き去りにされた鄭児、可哀想でしたね~。四爺もまさか、あんなことになるとは思ってもみなかったんでしょうが…自業自得なんでしょうが、あれは…ま、あの時の辛さ、悔しさが、後に高夫妻を追い込んでいくんでしょうが……しかし、このドラマ、やっぱ、そういうとこ(仔馬ちゃん教化月間とか)極端すぎますよね?

>鄭児にころっとだまされたのも、鄭児の方が四爺を知り尽くしていて、1枚も2枚も上手だったということです。。。。。。ま、これは正解です~。
でも、鄭児を置き去りにした時の殿下の怒り…あれは鄭児にも予測できなかったんでしょうね。
日ごろ、穏やかな人が怒ると怖い…その典型ですね。

あ、それから~2ubさんの件(ひそひそ)。
>私は2ubさんが控えておられた、顔がでかい、あっ、いや、その、外科手術が必要な頭部の大きさについて、さんざん言及してしまったのですね。。。。。。いえいえ、それは私も書いてましたから~みんな一緒です。
>わたしの方が数々の失言でございました。
2ub様、どうかお許しを~。。。。。。2ubさん、きっと笑って大きな心で許してくださると思います~~~~♪
返信する
楽しくって (蘭乱)
2014-05-13 01:32:25
 パレアナ姉さん、お返事ありがとうございます。
なんか、楽しくて楽しくて、あちこちに書き散らかしてご迷惑おかけしてます。
どこに書いたらいいのか、どこに何を書いたのか、自分でもすっかりわけがわからんようになってます(爆)

わたしの仕事は技術職で、午前中は現場で仕事をしてるのですが、午後からはほとんどPCを触ってます。
で、この業務用PC、セキュリティーの都合で外部とは遮断されております。
その代わり1台ずつタブレットが支給されていて、それで外部とメールをしたり、ネット検索したり、職場内の業務連絡に使用したりしてます。
みんな常にPCやタブレットを触っているので、ブログ見たり書き込みしたりしても、誰も気づかないし、気にもしていないんですね。笑ったりしない限り。
なので、ついついところかまわず書き込んでしまってます。
毎回丁寧にお返事くださるの、めちゃくちゃうれしいです。1つ1つにお返事くださるの大変だと思うので、適当にまとめてお返事くださったら十分です。
長恭難民、姉さんのブログを常に漂流してますので、どこに書いてもらっても必ず見つけまする。
しかし、いまだガラケーの私は、あのタブレットとかスマホのスライド式の入力なかなか慣れず、悪戦苦闘しております。あまりタブレットから書き込みしないのですが、本当に楽しくて。パレアナ姉さんのブログにコメント投稿したのが正真正銘初めてなのですが、こんなに楽しいとは。きっとすべての人に丁寧にお返事を返したいという姉さんの人柄に、良い人ばかり集まってきてるんでしょうね。

さて、中国ドラマのお話。
倚天屠龍記、おもしろかったです。
主役の張無忌(=ダン・チャオ)が四爺ばりに人気なくて(笑)。
義侠心に溢れ、賢く、めちゃくちゃ強いのですが、モテモテで複数の女性に翻弄されて、あっちへふらふらこっちへふらふら・・・。
わたしもこの張無忌には、おいおいだったのですが、これを演じるダン・チャオさん、とりたててイケメンではないのですが、優柔不断で微妙な役を上手に演じていて、表情なんかがすごく良くて、観終わった頃にはすっかりはまっておりました。
神ちょう侠侶の張紀中プロデューサーです。
やっぱり、空飛んでます(笑)。

あと、前に「たまじ」と出演者かぶってるって書いた、新笑傲江湖。これも武侠ファンの間では原作とあまりにも違うから評判よくないのですが、わたしはおもしろかったです。原作知らずに観たら、こんなもんと思うでしょうし、これはこれでありだと思いました。
なんといっても「たまじ」の出演者探しするだけでも面白いかも。本当にいっぱいかぶっていて、すぐにわかる人、全然わからん人、いっぱいいてます。
ドドなんてかなり難しいかも。
主演は、ウォレス・フォ。ジョー・チェンも出てます。

かえるになった王子様はタイトルだけきいたことがありますが、観たことないです。
中文字幕は必死で観てたら、映像見逃してしまうので、私には無理ですー。がっくり。
王の後宮はファンの人には申し訳ないけど、ドロドロ好きでなければあまり見る価値はないかも。
フォンさんイケメンじゃないだけでなく、なんだこいつ~って感じの役ですし。

それとジヨンさんのブログ見に行ってみました。
なんと偶然にもお気に入り登録してる方で、ちょくちょく見にいってます。

以上本日も長々とすみません。
すっかり邪魔してますが、新しい記事の更新楽しみにしてま~す。
返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-12 12:06:37
蘭乱さん、こんにちわ~^^

コメント欄の数、増えてますね~(笑)
今朝、起きてコメント確認したら、もう沢山のコメントが~嬉しく拝見しました^^
せっかくコメントくださったのだから、やはりちゃんとお返事したいですよねぇ~ありがたいです。。

>中国ドラマを語れる場は少ないですし、いろんな方と交流持てて、ホント姉さんのおかげです。。。。。そんな風に言っていただけて嬉しいです~。蘭乱さんのドラマや四爺を愛するご様子に、みなさんが心打たれるんだと思いますよ。

あ、ヴァネちゃんを御存じないのですね~。
そうか、蘭乱さんは大陸、武侠ものがお好きでしたね~日本のマンガ、「花より男子」が台湾で「流星花園」というドラマになりましたよね~その中のキャラ、F4の一人です。
「秋のコンチェルト」に出ていた、あの田村敦さん(ロンブー)ですか?!。。。。。そうそう、そうです(笑)やっぱ似てるんですね~私には全然、違う顔に見えるんですが、家人は「同じ顔だ」と申します。

「ハートに命中」のジョー・チェンは私「カエルになった王子様」から観ています~いい女優さんになりましたね。
http://blog.goo.ne.jp/pareana-ane/e/b6280d58e7c7fa07b491f9ae6fbf4d49

最近、明道と一緒に時代劇を録ったみたいですね。

アン・アンを、「倚天屠龍記」からハマったんですね~~~なんと渋い!
私、「倚天屠龍記」はまだ観てませんが、気になってます~いや~~~~蘭乱さん、すごいわ、渋い。
私がブックマークさせてもらってるジヨンさんという方がやっぱり武侠ものをたくさん見られているので、ぜひ、ジヨンさんのブログも覗いてみられてください。


ダン・チャオさん…はごめん、分かりません~~~「いさかい女」も見てないので…ごめんね。
最近、かる~い台湾ドラマに気持ちが動かなくなってきてるので、武侠もの、中国史を観てみたいなぁ…と思っていたところでした。
色々、教えてくださってありがとうございます。
>「王の後宮」のフォンさんはイケメンにも見えんかったし、あまりにもドロドロ過ぎて、お腹いっぱいでした。。。。。あ~そうなんですね、ちょっと興味はあったんですが、それでは、後回しにしようっと。

台湾ドラマの邦題…あれは、視聴者をおちょくってるとしか思えませんね。
>絶対タイトルで損してますよ。すごく幼稚な感じしますよね。。。。。全く同感です。先日は
「イケメンじゃないんですね?」というタイトルのDVDがあって、思わず「それでいいのか!」と大きな声が出ました。

「王子様の条件」より「イタズラな恋愛白書」の方が面白いと思います~台湾ドラマも変わった…進化したなぁと実感しました。主演アリエルだし楽しめますよ。
あとは~やっぱり「ブラック&ホワイト」ですね~軽快で(台湾ドラマにしては)おしゃれで、いいと思います~。

私も長々、書いてしまいました(^^ゞ
楽しくって、つい…。失礼しました。
今日もよい日をお過ごしくださいね~。
返信する
すごい勢いで (蘭乱)
2014-05-11 22:46:11
 パレアナ姉さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

姉さん、すごい勢いでコメント欄が増えてます(笑)
コメント確認して本文の一覧に戻ると、コメント蘭の数字が毎回増えてます。コメント確認してまた本文の一覧に戻ると・・・。さっきからずっと繰り返しています。
姉さんのブログ大人気ですね。
毎回丁寧にお返事返されて本当にすごいです。
みなさん(もちろん私も含め)楽しくてしょーがないんでしょうね。中国ドラマを語れる場は少ないですし、いろんな方と交流持てて、ホント姉さんのおかげです。

「王子様の条件」も「ブラック~」も若者じゃないんですね。ヴァネちゃんというのは、「秋のコンチェルト」に出ていた、あの田村敦さん(ロンブー)ですか?!
そうですか~。
私、今まで古装劇(ほとんど武侠ドラマ)しか観ていなかったので、現代劇の役者さんあまり知らないんです。(タイトルから勝手に若者ドラマだと思っておりました。失礼を。)
「ハートに命中」は台湾ドラマの歴代視聴率No.1というふれこみに興味を持ち、ジョーにはまってジョーの出てるドラマは観てるのですが、古いジョーのドラマは知りません。
あとは「イタキス」のアリエル、「倚天屠龍記」でアン・アン(安以軒)にはまり、それ以来、現代劇は女優さんつながりで観てます。
「倚天屠龍記」観られました?
フォンさんに出会うまでずっと、この主演のダン・チャオさんにはまっておりました。
ダン・チャオさんは、ご存じかもしれませんが「いさかい女」のスン・リーの夫です。
ダン・チャオさんは「王朝の陰謀」にも出ていたのですが、顔真っ白塗で誰かわかりません(T_T)
で、ダン・チャオさんつながりで「いさかい女」、アン・アンつながりで「王の後宮」観たのですが、後宮ものは・・・。わたしにはちょっと・・・。
「王の後宮」のフォンさんはイケメンにも見えんかったし、あまりにもドロドロ過ぎて、お腹いっぱいでした。

しかし台湾ドラマってなんであんな邦題つけるんでしょうねぇ(がっくり)
「王子様の条件」、「いたずらな恋愛白書」って・・・。
こんなタイトル、こっぱずかしくてレンタルで借りれんわっっっ!!!って感じじゃないですか?
絶対タイトルで損してますよ。すごく幼稚な感じしますよね。
でもせっかくの姉さんのオススメ、是非観てみます。

本日も長々と失礼しました


返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-11 19:00:20
蘭乱さん、お返事ありがとうございます~。

何を観ても泣けるという件…よくよく分かります。
女性は出産の時に力を使い過ぎて、涙腺が壊れるんだと、私は確信しています。
でも、お嬢さんがそう言ってくださるのは嬉しいですね~。泣かなくて済むドラマが映画をご覧になれば、楽しそうです~。
私も娘たちが嫁に行く前は、よく一緒に観ておりました。

ウチの夫ですか?
あはは、ただのテレビっ子ならぬテレビおじさんなので。私が涙をハナミズでひどい顔になるのを面白がっています。悪趣味です。

>蘭陵王も「宝塚や。」と言ってました。
確かに安徳王のあの巻き毛と衣装、言えてるかも。。。。。あ、そうかも~大王四神記みたいに、宝塚の演目になるかも!そしたら、また、見にいかなければ~~~(すごく嬉しそう)

>「王子様の条件」も「ブラックアンドホワイト」も観たことないんです。。。。。ああ、そうでしたか~。
でも、この2作、若者…ではないような?「王子さま~」はヴァネちゃんだし、「ブラック~」はヴィックだし…F4もオッサンになりました。
でも、設定は若者かな、中の人達は>ちょっと色気のある美しいお兄ちゃん達。。。。。に入ると思いますが、どうなんだろう…ううむ。
機会があれば、ぜひ。特に「ブラック~」、おススメです。

お、四爺の軍に潜入されますか~お気をつけて!
四爺のガウン姿が見れたら、その時はまた、その様子をお知らせくださいね~。
四爺に「来」はありえないと思いますが~何か起こることを期待しております(笑)
返信する
夜分遅くに…。 (蘭乱)
2014-05-11 00:22:16
 パレアナ姉さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

そうなんですよー、最近何を観ても泣けるんですよー。子供と一緒にドラマなんか観れないですよ~。
先日も娘が、「お母さ~ん、私も蘭陵王観たい~、一緒に観よ~。」
と誘ってくれたのですが、思わず「無理~、ひとりで観て~。」とお断りしてしまいました。
だってねえ、姉さん、後半…。
涙と鼻水まみれの姿は恥ずかしくて見せれませんよ~。
でも姉さんのご主人は愛がありますね。
暴言吐きつつ、一緒にドラマ観てくれるでしょ?
うちは横目でちらりと観て、「ありえんわ」とつぶやいてますよ。
蘭陵王も「宝塚や。」と言ってました。
確かに安徳王のあの巻き毛と衣装、言えてるかも。

「王子様の条件」も「ブラックアンドホワイト」も観たことないんです。
若者が主演のドラマあまり観ていないかも。
やっぱり暁明やフォンさんのようなお年頃の、ちょっと色気のある美しいお兄ちゃん達が…。うふふ。
でも機会があったら観てみますね。

さてそれでは、男装して四爺の軍に潜入すると致します。もしかして四爺のガウン姿が見れたりするのかしら…。←姉さんと共に妄想爆進中(笑)

では、本日も良い日でありますように。
おやすみなさ~い。
返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-10 23:42:45
蘭乱さ~ん、こちらにもコメント、ありがとうございます♪

はい!ジェイの秘書はあのオネエな人です。王子様の条件でも、オネエなマネージャーでしたね(笑)
いやいや、普通のヤクザで、怖いんですよ~でも、それがかっこいいんです~。
ブラック&ホワイトもとても面白かったので~機会があれば、ぜひ。
ヴィックがチャラ男を演じてます~♪いいんです~♪

>プルタブの指輪覚えてます~。
なんかあの二人、思い出すとほのぼのするけど、蘭陵王ばりに途中経過苦しかったですよね。。。。。ああ、そうです!苦しかったですね~特に、あの彼氏!確かにオトコマエだけども!確かにクラクラくるけれども!

>本当に台湾ドラマの進化ぶりに驚かされた作品でした。。。。。。ええ。ホントにね~これからが楽しみですね。

>ところで姉さんのご主人もマニアですか(笑)
うちは自他共に認めるマニアらしいです。失礼きわまりない!!。。。。あははは~そうですか。
ウチの夫は「デブ専」と言ってはばかりません…失礼な。美人は3日で飽きるが、ブ○は3日で慣れるうえに飽きないと公言しています。
…あまりに失礼さに、もう、どうでもよくなってる、私でした。

>わたしはてっきり歳のせいで涙もろく…。
みなまで言いません。。。。。。あ~それも若干、あるかも(こら!)。最近はもう、何見ても泣けてねぇ~困りましたね。

>四爺、斬り込み隊長がんばるから軍に採用してくれないでしょうかねえ…。。。。。そうですね、男装して紛れ込んではいかがでしょう?そしたら、そこからまた、何かが…(妄想爆進中)
返信する
再びこちらにもお邪魔してます (蘭乱)
2014-05-10 20:44:19
 パレアナ姉さん、あちこち書き散らかしてます。すみません。

ジェイの秘書って、あのオネエな人ですか?!
ヤクザのNo.2??!!
もしかしてオネエなヤクザ??むむむ~…。

プルタブの指輪覚えてます~。
なんかあの二人、思い出すとほのぼのするけど、蘭陵王ばりに途中経過苦しかったですよね。
本当に台湾ドラマの進化ぶりに驚かされた作品でした。
ところで姉さんのご主人もマニアですか(笑)
うちは自他共に認めるマニアらしいです。失礼きわまりない!!
情が深いからドラマ見て泣くとは、ありがたいフォロー。わたしはてっきり歳のせいで涙もろく…。
みなまで言いません。
四爺、斬り込み隊長がんばるから軍に採用してくれないでしょうかねえ…。
返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-10 11:27:37
蘭乱さん、お返事ありがとうございます~。

こちらこそ、蘭乱さんとのお話が毎日の楽しみになってます~。更新の邪魔だなんて、とんでもないですよ~。

>シンディとジェイ、懐かし~。
2人のすれ違いに泣かされました~(T_T)。。。。。。ですよね~アンナがね~はがゆくてね~。シンディのお母さん、お姉さんも好きでした。あと、ジェイの秘書の彼。
彼、ブラック&ホワイトではヤクザのNO2の役やってて、すっごくかっこよくて驚きました~。

>イタズラな恋愛白書にも泣かされました。
大仁兄の切ない思い。良かったですよね~。
暁冬とは決定的な違いがありましたが、秘めた愛情で大切な人を守る、ってのは確かに共通部分ですよね。。。。。。ええ、もう、切なかったですね~。告白したいけど、今の関係が心地よくて出来ない…という気持ち、ホントに「くうううううう!」ってなりました。プルタブの指輪、私の中で大ヒットでした^^

>今日、職場の先輩に「あんたがドラマ見て泣くなんて信じられんわ~。」と言われてしまいました。
上司達には「オッサン」と呼ばれ、後輩達には「斬り込み隊長」と呼ばれ、旦那は「わしはマニアやねん」と公言してはばからん私でも、ドラマ見て泣くんですっっっ!!まったく!!!。。。。。。あら~!そうなんですか~。
私もよく中味オッサンと言われますが~斬り込み隊長とは…なんとカッコイイ!
そして「マニア」と言うご主人、ウチの夫と同じこと言ってる(笑)
いやいやいや、そういう中味オッサン、斬り込み隊長が情が深いんですよ、きっと(私も含む)だから、ドラマ見て、泣くんですよ~私もよく、ドラマ見て泣き笑いや、泣き怒りをして、夫から「泣くか怒るかどっちかにしろ」と言われております~。
でも、いいんです!こんな自分が嫌いないぞ!!(また言ってる)
蘭乱さん、ご一緒にドラマで泣いて笑ってまいりましょうね~^^
返信する
泣きましたよ~。 (蘭乱)
2014-05-09 22:57:59
 パレアナ姉さん、またまた登場してしまいました。
お返事ありがとうございます。毎日姉さんとお話できるのが楽しくて楽しくて(うるうる)。
ブログ更新のお邪魔してますね。すみません。

シンディとジェイ、懐かし~。
2人のすれ違いに泣かされました~(T_T)
イタズラな恋愛白書にも泣かされました。
大仁兄の切ない思い。良かったですよね~。
暁冬とは決定的な違いがありましたが、秘めた愛情で大切な人を守る、ってのは確かに共通部分ですよね。
私もまた見たくなりました。

今日、職場の先輩に「あんたがドラマ見て泣くなんて信じられんわ~。」と言われてしまいました。
上司達には「オッサン」と呼ばれ、後輩達には「斬り込み隊長」と呼ばれ、旦那は「わしはマニアやねん」と公言してはばからん私でも、ドラマ見て泣くんですっっっ!!まったく!!!

返信する
ふたたびmomoさん (パレアナ姉)
2014-05-09 22:16:53
momoさ~ん、その情報、私も今日、知りました~楽しみですね。

王子に欠番があり…そうみたいですね、その王子が欠けるのか、気になっております~。十四が居ないのは聞いてましたが~八べえも居ないのかな?あれ?

四爺は辮髪の方が俄然お似合いです。。。。。ああ、分かります!
ニッキーさんは、私のなかでは現代の髪型で萌えが生まれにくい稀有な存在です。。。。。居ますよね~日本の時代劇でも、現代の髪型だと「あれ?}ってなる人。

>BSジャパンなら吹き替えじゃないから良かったですが、軒並みリタイア中のため自信はありません。。。。。そうですね、字幕なので、楽しめそうです~。
momoさん、軒並みリタイアなんですか~最後までご一緒できますように~(って、私が先にリタイアしたりして(^^ゞ)
返信する
momoさん (パレアナ姉)
2014-05-09 22:12:07
momoさ~ん,コメントありがとうございます~嬉しいです~~~(^o^)/
momoさんへのお返事、順番がずれてしまいました~。ごめんなさい!

ホントにね月日の流れるのは早いですね~。
>テジャンの記憶の上に、いろんなジャンルのメンズがミルフィーユ。。。。。あははは、そうでしたか~。
それらの新メンズの話もお聞かせくださいね~。
 
台湾映画「あの頃、君を追いかけた」…は存じません。
>この映画、高校生の男子がつるむとクレヨンしんちゃんが大人に見えるほどです(かなり下ネタあり)が、なぜか下品にはならず、ホントにバカなんです。オススメです。。。。。。そうなんですか~それは楽しみです、さっそくツタヤで探してみますね、ステキなご紹介をありがとうございました~^^
うれしいなぁ♪
返信する
ぶーぶー続編 (momo)
2014-05-09 21:58:32
BSジャパンで秋に放送予定らしいですね。

でも王子に欠番があり、私の好きな王子たちが欠番。四爺は辮髪の方が俄然お似合いです。
ニッキーさんは、私のなかでは現代の髪型で萌えが生まれにくい稀有な存在です。

BSジャパンなら吹き替えじゃないから良かったですが、軒並みリタイア中のため自信はありません。
返信する
蘭乱さん (パレアナ姉)
2014-05-09 21:27:32
蘭乱さん、こちらにもコメント、ありがとうございます~。

おお。「ハートに命中」ご覧になったんですね~。
>最初は、あり得んわ、と思いながら見てたんですが、
すごく面白かったです。。。。。。ですよね~。
軽快さの中に切なさがあり、何度もシンディと一緒に泣きました~ジェイのばかやろう~~~!

「イタズラな恋愛白書」、これは私もハマって
DVDも買いました~。邦題以外は全部、イイ!のドラマでしたね~。
李大仁、切なくてね~カメラワークとか、画像が新鮮で、新しい台湾ドラマ、という感じがしました~。
え、暁冬が第二の大仁?…見えなくも…ないかな?気づかれないように、ひそかにヒロインを想うところとか…あ、やっぱり、キャラは同じかも、ですね~。
また観たくなってきました~♪
返信する
hisahisaさん (パレアナ姉)
2014-05-09 20:11:19
hisahisaさん、ご丁寧にありがとうございます^^

あ、金秀賢、スーパージュニアじゃなかったんですね~お知らせありがとうございます。
「太陽を抱く月」の陛下、ステキでした^^

そして翻訳のくだり、読んでくださってありがとうございます~。

はい!翻訳の力って大きいですね~。
このシンイは訳された日本語が美しくて、とても心地よかったです~。

>中文ドラマは字幕付きなのがありがたいです。わからないなりに言いたいことを汲み取りたい気持ちがMAXのドラマは字幕で見られますからね(^^)v

>「イケメンですね」の「セクハラを受けているみたいだ」は意訳でもなくもう誤訳だと思っていますので、やはり翻訳は大事です。。。。。はい、そうですよね~~。

私も赤毛のアン、全部読みました~。大好きでした。
朝のTV小説、気楽に楽しんでます~。期待しすぎてないのが良かったかも~(笑)

そして>「ハートに…」は韓国で版権が売却されたのでリメイクされるようです。。。。。。ええええ!そうなんだ~!
誰がシンディをやるのかしら、誰がジェイなのかしら~~。
韓国ドラマであの軽快さは出せるのかなぁ…と言いつつ、多分、観ます。そうやって、制作サイドの戦略にまんまと乗ってしまうのですね~(T_T)
しかし、気になる。
返信する
のぶりんこ妹妹 (パレアナ姉)
2014-05-09 20:01:37
のぶりんこ妹妹~ご丁寧にお返事ありがとうございます。

あ、コメントコーナーは気楽にご自由にお使いくださいね~みなさんの輪が広がって嬉しいです^^
ウチのブログのコメント欄のみなさんは、ホントにステキな方ばかりですよね~楽しいです~。

私もアジアエンタメ、勉強中なので、一緒に楽しんでまいりましょうね~。
あ、台湾旅行、私もいつか行きたいな~と思ってます。いつか、ご一緒しましょうか~♪(笑)

「シンイ」「ハートに命中100%」「ラブアクチュアリー」。楽しまれてくださいね~また、感想をお聞かせください^^
返信する
naomamaさん (パレアナ姉)
2014-05-09 19:40:58
naomamaさん、こんばんわ~コメントありがとうございます♪
蘭陵王の後夜祭、楽しんでもらえたみたいで嬉しいです~。あ、naomamaさん、途中下車だったんですね~そのお気持ち、分からなくもないです(おい)
私もリタイアぎりぎrでしたから(^^ゞ
でも、後味がよくなられたと聞いて喜んでいます。ありがとうございます。

naomamaさんもシンイ、お好きだったんですね~。
ミンホくん、私は2~3本観ましたが、このチェ・ヨンが一番いいです!
原作本の1巻も!それは嬉しいです~。チェヨンの気持ち、しみじみ伝わってきますよね。

>その後、12月に台湾版「美男ですね」に夢中になり、1月はジローくんのドラマをレンタルし、2月は蘭陵王が始まり、3月は何かと慌しく、4月以降は山河の恋を観て、すっかりシンイのことは忘れていました。。。。。あははは、お忙しかったんですね~(笑)

シンイを思い出してもらえてよかった~。
3巻も出たら、また読んで感想かきますね~。
ああ、また観たくなってきました~^^
返信する
やっと週末ですね (蘭乱)
2014-05-09 18:29:02
 こんにちは。
私も「ハートに命中」見ました。
最初は、あり得んわ、と思いながら見てたんですが、
すごく面白かったです。
内容は少し無理があるかもですが、あの何とも言えない切なさ、良いですよね。

昨年BSで放送してた「イタズラな恋愛白書」←なんでこんな邦題つけるかな~?(T_T)
も、面白かったです。
アリエルのイメージにぴったりな感じです。
暁冬が「第二の大仁兄」、みたいに言われてる記事を見ましたよ。
返信する
こちらこそ…ですm(__)m (hisahisa)
2014-05-09 17:14:03
のぶりんこさま

 わたしこそ、自分のこだわりを押し付けているのでは…と心配していましたがご丁寧にありがとうございますm(__)m

 「蘭陵王」は大陸史劇ですが、製作(特に脚本)や楽曲、俳優さんに台湾出身者が多いので、台湾ドラマっぽいです。

 また、仔馬陛下は香港出身です♪

パレアナ姉さま

 姉さまの記事の翻訳のくだり、ふむふむと深く頷いて読ませていただきました(^_^)/

 翻訳の力ってやっぱり大きいですよね~。

 中文ドラマは字幕付きなのがありがたいです。わからないなりに言いたいことを汲み取りたい気持ちがMAXのドラマは字幕で見られますからね(^^)v

 「イケメンですね」の「セクハラを受けているみたいだ」は意訳でもなくもう誤訳だと思っていますので、やはり翻訳は大事です。

 小学校から中学校にかけて花岡さんの訳で全部読んだ赤毛のアンシリーズですが、朝のTV小説は見ていないんですよね…(T_T)

最後にお二人に…

 「ハートに…」は韓国で版権が売却されたのでリメイクされるようです。
返信する
訂正です~ (hisahisa)
2014-05-08 23:32:02
パレアナ姉さん、夜分すみませんm(__)m

金秀賢さん、顔も名前も知らなかったので調べたらスーパージュニアじゃなかったです(T_T)

すみませんm(__)m

なぜかそう思い込んでいました(T_T)
返信する
ありがとうございます!! (のぶりんこ)
2014-05-08 23:31:05
hisahisaさま

私のような者にコメントを頂き、恐悦至極にございます!
いや、嬉しくてかなり挙動不審な表現になってしまいました。
申し訳ありません。

「大陸」「台湾」
そういう観点もあるのですね。
皆様のブログコメントにも頻出していたので、気にはなっていたのです。
「台湾」の役者さんが「大陸」ドラマにも出演するのですね。

香港の役者さんも出演するのだろうか‥‥など色々気になり出しますね。
言語や文化も違うだろうから、趣きも様々なんでしょうね。

これからのドラマ視聴が楽しみになってきました。

hisahisaさまとお話し出来て嬉しかったです。

また、色々とご教示頂けると嬉しいです!


親愛なるパレアナ姐姐

貴重なコメントコーナーを拝借して、hisahisaさまにお返事させて頂きました。
パレアナ姐姐のお人柄の良さからか、素敵な方ばかりで癒されております。
そしてアジアエンタメの勉強にもなっています。
異文化を知ることは大変意義深く、そして楽しい!!です。
いつか、台湾に旅行に行きたいな~と夢見ています。

「シンイ」「ハートに命中100%」「ラブアクチュアリー」もじっくり楽しみたいと思います。
小説もいつか読みたいです。
返信する
hisahisaさん (パレアナ姉)
2014-05-08 22:51:27
hisahisaさん、こんばんわ~。こちらにもコメント、ありがとうございます。

>イ・ミンホくんのこの役って暁冬に似てますよね~!!。。。。。あ~言われてみれば、そんな気も…。

>暁冬は大陸・台湾でのイ・ミンホくん人気にあやかって似たような感じに仕立てた気がしてきました(^_^.)。。。。なるほど!それは気づきませんでした~。

台湾でも韓流スターの本ばかりなのですね(^^ゞ、

李敏鎬、これでイ・ミンホなんですねぇ~なかなか読めない。
金秀賢、キム・スヒョンですよね~あ、彼、スーパージュニアなんですか~知りませんでした。

そして、「ラブアクチュアリー」は大陸ドラマだったんですね~これも知らなかった(^^ゞ
台湾のジョセフと韓国のイ・ダへで作ってるんだ~やっぱり中国でもこの二人は人気なんでしょうね~。

今日もいろいろ教えてくださってありがとうございます♪知らないことばかりだったわ~~~^^
返信する
のぶりんこさん (パレアナ姉)
2014-05-08 22:11:42
可愛いのぶりんこ妹妹、こんばんわ~。

グリーンカーテン、去年は作りそこねたので、今年は間に合ってホッとしています。外からもですが、部屋の中から見たグリーンカーテンは素敵ですよ~!
朝顔にしようか、迷ったんですが、やっぱり食べられる方が楽しいかな、と(笑)
熊本市内は暑いですもんね~もう昼間は半袖でもいいかもしれませんね。

「シンイ-信義~」、はい、ハマりました~。

え!Gyaoで配信してるんですか~!それは見にいかなくては!(もう何回目かしら(^^ゞ)
「花より男子」の人は主演のミンホくんですね。「シークレットガーデン」の人…誰だっけ?思い出せないや~私の記憶もおぼろげなので、間違ってても大丈夫です^^そんな感じ~♪

>「還珠姫」「美男ですね」も、最寄りのTSUTAYAに無くて今探しまくってます。。。。。。あ~、韓流に比べると、台湾のって少ないですもんね~。
あ、「還珠姫」は中国のドラマです^^

「ハートに命中100%」は台湾ドラマで、私、大好きでした~初めて、ty動画で、中文で最後まで見たドラマです~。最初の下ネタにちょっと、いや、かなりドン引きしますが(^^ゞ でも、それを通りこすと、面白いですよ~ジャンワン様!が楽しいです。

「ラブアクチュアリー」は台湾のジョセフと韓国のイ・ダへが共演してるドラマですよね~こちらは、まだ見れそうにないので、ご覧になったら感想を聞かせてくださいね。ジョセフの弟役の彼が気になってます^


>「シンイ-信義-」もTSUTAYAで借りよう~。。。。。。はい、ぜひ!
あ、でもラストがハッピーエンドなんだけど、あっけなくて、肩すかしです~(T_T)
なんでも最初のアニメーションに予算を使いすぎて、最後、足りなくなったとかいう噂でした。

いろんな楽しいドラマ、ありますので~また、一緒に楽しんでまいりましょうね~。
返信する
Unknown (momo)
2014-05-08 21:43:42
月日の流れるのは早く、テジャンの記憶の上に、いろんなジャンルのメンズがミルフィーユ。
 
パレアナ姉様、台湾映画「あの頃、君を追いかけた」はご覧になりましたか?この映画、高校生の男子がつるむとクレヨンしんちゃんが大人に見えるほどです(かなり下ネタあり)が、なぜか下品にはならず、ホントにバカなんです。オススメです。
返信する
シンイ 昨年、夢中でした。 (naomama)
2014-05-08 17:21:40
こんにちは。蘭陵王の後夜祭、楽しませていただいています。途中下車してしまった不届きもの(最後の2話は視聴)ですが、パレアナ姉さんのブログで楽しませてもらい、後味がよくなりました。ありがとうございます。

昨年の夏はシンイに夢中になっていたことを思い出しました。イミンホくんのドラマ観たの、初めてだったんですよね。夢中になり、原作本の1巻を私も購入しました。私も、チェヨンの気持ちをもっと知りたい!!と思ったんですよね。なにしろ台詞少なかったし。

その後、12月に台湾版「美男ですね」に夢中になり、1月はジローくんのドラマをレンタルし、2月は蘭陵王が始まり、3月は何かと慌しく、4月以降は山河の恋を観て、すっかりシンイのことは忘れていました。
合間にGyaoでの配信もチェックしたりしてるんで、当然といえば当然ですが。

が、シンイ2巻の感想を読んで、ようやくシンイのことを思い出しました。

シンイの3巻の感想も楽しみにしています。
返信する
全然見てませんが…(T_T) (hisahisa)
2014-05-08 16:13:07
パレアナ姉さん、こんにちはm(__)m

わたしは韓流ドラマは見ないので、全然知らなかったですが、このイ・ミンホくんのこの役って暁冬に似てますよね~!!

というか、暁冬は大陸・台湾でのイ・ミンホくん人気にあやかって似たような感じに仕立てた気がしてきました(^_^.)それで、暁冬くんの評価が下がるわけでないですが(^_^.)

実は台湾で明星雑誌があれば買おうと思っていたのですが、全然なくて見たのは韓流スターの本ばかり…なので、

李敏鎬くんの漢字覚えました(^_^.)
あと、スーパージュニアの金秀賢も…(^_^.)

のぶりんこさま

「ハートに命中100%」「ラブアクチュアリー」
わたしも知らなかったのですが、調べたら前者は台湾ドラマで後者は大陸ドラマ(主役のジョセフは台湾ですが)ですね。

わたしのこだわりでの発言です。余計なお世話で申し訳ありませんm(__)m

似て非なるものですので、これから色々なドラマを楽しまれるポイントの1つになるかと思います。

横レスですし、気分を害される発言でしたらパレアナ姉さんの判断でアップされないでくださいm(__)m
返信する
暑いですね~ (のぶりんこ)
2014-05-08 11:17:32
親愛なるパレアナ姐姐

グリーンカーテン素敵ですね~!
ゴーヤは食べても美味しいし、夏が楽しみですね。
熊本市内も暑くて、子供達に半袖を着せようか悩んでます。

「シンイ-信義~」
とっても面白そう!
Gyaoで無料配信していたので、チラ見しました。
「花より男子」の人とか「シークレットガーデン」の人も出ていますよね。
韓流ドラマも初心者なもので、勘違いだったらすみません!

「還珠姫」「美男ですね」も、最寄りのTSUTAYAに無くて今探しまくってます。

その代わりに「ハートに命中100%」「ラブアクチュアリー」を観始めました。
中国ドラマの現代バージョンも、ツッコミ所満載なんですが、何かやみつきになりますね~。

「シンイ-信義-」もTSUTAYAで借りよう~。

姐姐のおかげで、色んな楽しみが増えて嬉しいです。
返信する