みなさん、こんにちわ~♪
遅くなりましたが、昨年11月の宝塚観劇の後、オフ会レポートです^^
宝塚観劇の記事はこちらです。
梅田芸術劇場のクリスマスツリー、きれいでした^^
テヤンさん、まこ。ちゃんと観劇の後は、別用で来られていたakiakiさんと劇場近くの居酒屋で合流して「かんぱーい!」
しゃべった喋った、笑ったわらった^^
とっっっても楽しかったです~~~\(^o^)/
サラダ美味い。
大阪名物 串揚げ。
この店は突き出しの代わりに柿ピーが置いてありました。。。これが後に悲劇を呼びます(笑)
その夜は老舗の素敵な宝塚ホテルに泊まり~とても良い時間を過ごせました~手配してくれたテヤンさん、ありがとうございました。
翌朝はゆっくりと美味しい朝ごはんの後は~関西在住のメイさんがホテルまで来て、宝塚の街を案内してくれました~メイさん、ありがとうございました。
改装中だった大劇場。
宝塚って素敵な街ですねぇ~!(^^)!
その日は劇場はお休みだったのですが、街でタカラジェンヌやファンの方たちをお見かけしました~。
すごく印象的でしたよ!
さすがに写真撮る勇気は無かった(笑)
その後、hisahisaさん、靖子さんと合流して7人で早めのランチ。
ま~しゃべる喋る(笑)
宝塚や大阪、ドラマの話やら、あっという間の二時間でした。
いや~ホント楽しかったです~~~(・∀・)
みなさん、ありがとうございました~^^
阪急宝塚駅前のオブジェ。
その後、靖子さんのご案内で、まこ。ちゃんとhisahisaさん、私とで池田市にあるカップヌードル記念館へ行きました。
そうです、「まんぷく」のリアル萬平さん、安藤百福発明記念館です。
公式HPはこちら
ドラマの影響もあってたくさんの方で賑わっていました~^^
ラーメン製作の体験コーナーもありましたが、帰りの時間が気になるので~そこは眺めるだけ(笑)
みんな楽しそうに作っておられましたよ~。。
他の見学コーナーもとっても楽しかったです^^
ここは撮影出来たので、中をご紹介しますね~。
入ってすぐ。
ラーメンの歴史。圧巻でした。
アップにするとこんな感じ。
今、萬平さんが作業されてる小屋?研究所?もありました~ドラマとほぼ同じでした。
屋根の上に雀が居る芸の細かさ(笑)。
リアルご夫婦の写真。素敵でした~。
褒章受章の時かな~^^
リアル福ちゃんの仁子さんのご本を買って帰り~母に貸したのですが、まだ返ってきません(^^;
百福さんの語録色紙^^
「ひらめきは執念から生まれる」……うううむ。
他にも素晴らしい言葉がたくさん、ありました~。
短い時間でしたが~すっごく楽しかったです~(>▽<) 行って良かった~!(^^)!
誘ってくださった靖子さん、ありがとうございました。
移動中のおしゃべりも、また楽しかったよね~飛輪海の話とかアーロンの話とか^^
その後、空港へ向かい、楽しい嬉しい盛りだくさんの二日間の旅は終わりました。
あ、最後にベルばら列車も見たよ!
ご一緒くださった まこ。ちゃん、テヤンさん、akiakiさん、メイさん。hisahisaさん、靖子さん。皆さんに心からの感謝を!
宝塚、素敵な街でした。
道中で見かけて、ずっと気になっていた手塚治虫記念館。
先日、九州芸文館の展示会ですっかり虜になってしまったので~次回は、ここへゆっくり行きたいなぁ。。。と願っています。
街で見かけたヅカファンの方たちも気になるしね(まだ言ってる)
ホントに幸せな時間でした~^^
また頑張ってお仕事して500円貯金して~行きたいなぁと思います。
では、みなさんも良い時間を~^^
PS 柿ピーの悲劇とは。
「止まらんね~」なんて調子に乗って食べてると、後で腹の中で柿の種が膨らんで夜中に腹痛を起こしたのは…何を隠そう、私です(^^;
いい年して何をやってるんだか( ノД`)
遅くなりましたが、昨年11月の宝塚観劇の後、オフ会レポートです^^
宝塚観劇の記事はこちらです。
梅田芸術劇場のクリスマスツリー、きれいでした^^
テヤンさん、まこ。ちゃんと観劇の後は、別用で来られていたakiakiさんと劇場近くの居酒屋で合流して「かんぱーい!」
しゃべった喋った、笑ったわらった^^
とっっっても楽しかったです~~~\(^o^)/
サラダ美味い。
大阪名物 串揚げ。
この店は突き出しの代わりに柿ピーが置いてありました。。。これが後に悲劇を呼びます(笑)
その夜は老舗の素敵な宝塚ホテルに泊まり~とても良い時間を過ごせました~手配してくれたテヤンさん、ありがとうございました。
翌朝はゆっくりと美味しい朝ごはんの後は~関西在住のメイさんがホテルまで来て、宝塚の街を案内してくれました~メイさん、ありがとうございました。
改装中だった大劇場。
宝塚って素敵な街ですねぇ~!(^^)!
その日は劇場はお休みだったのですが、街でタカラジェンヌやファンの方たちをお見かけしました~。
すごく印象的でしたよ!
さすがに写真撮る勇気は無かった(笑)
その後、hisahisaさん、靖子さんと合流して7人で早めのランチ。
ま~しゃべる喋る(笑)
宝塚や大阪、ドラマの話やら、あっという間の二時間でした。
いや~ホント楽しかったです~~~(・∀・)
みなさん、ありがとうございました~^^
阪急宝塚駅前のオブジェ。
その後、靖子さんのご案内で、まこ。ちゃんとhisahisaさん、私とで池田市にあるカップヌードル記念館へ行きました。
そうです、「まんぷく」のリアル萬平さん、安藤百福発明記念館です。
公式HPはこちら
ドラマの影響もあってたくさんの方で賑わっていました~^^
ラーメン製作の体験コーナーもありましたが、帰りの時間が気になるので~そこは眺めるだけ(笑)
みんな楽しそうに作っておられましたよ~。。
他の見学コーナーもとっても楽しかったです^^
ここは撮影出来たので、中をご紹介しますね~。
入ってすぐ。
ラーメンの歴史。圧巻でした。
アップにするとこんな感じ。
今、萬平さんが作業されてる小屋?研究所?もありました~ドラマとほぼ同じでした。
屋根の上に雀が居る芸の細かさ(笑)。
リアルご夫婦の写真。素敵でした~。
褒章受章の時かな~^^
リアル福ちゃんの仁子さんのご本を買って帰り~母に貸したのですが、まだ返ってきません(^^;
百福さんの語録色紙^^
「ひらめきは執念から生まれる」……うううむ。
他にも素晴らしい言葉がたくさん、ありました~。
短い時間でしたが~すっごく楽しかったです~(>▽<) 行って良かった~!(^^)!
誘ってくださった靖子さん、ありがとうございました。
移動中のおしゃべりも、また楽しかったよね~飛輪海の話とかアーロンの話とか^^
その後、空港へ向かい、楽しい嬉しい盛りだくさんの二日間の旅は終わりました。
あ、最後にベルばら列車も見たよ!
ご一緒くださった まこ。ちゃん、テヤンさん、akiakiさん、メイさん。hisahisaさん、靖子さん。皆さんに心からの感謝を!
宝塚、素敵な街でした。
道中で見かけて、ずっと気になっていた手塚治虫記念館。
先日、九州芸文館の展示会ですっかり虜になってしまったので~次回は、ここへゆっくり行きたいなぁ。。。と願っています。
街で見かけたヅカファンの方たちも気になるしね(まだ言ってる)
ホントに幸せな時間でした~^^
また頑張ってお仕事して500円貯金して~行きたいなぁと思います。
では、みなさんも良い時間を~^^
PS 柿ピーの悲劇とは。
「止まらんね~」なんて調子に乗って食べてると、後で腹の中で柿の種が膨らんで夜中に腹痛を起こしたのは…何を隠そう、私です(^^;
いい年して何をやってるんだか( ノД`)
記事にしてくださりありがとうございます。
ほんま楽しかったですぅ。あっと言う間に時間が、過ぎて~
お別れした後寂しかったです。
私もラーメン館は、初めてで、←近くても行かない(笑)。
楽しかったです。平日でも人が、多いのにビックリしましたねぇ。
また、手塚治虫記念館もご一緒できたら嬉しいです。←やっぱり近くても行かない(笑)。本当に、楽しいひとときをありがとうございました🎵
ホントに楽しい時間をありがとうございました。
乗り換え駅まで見送ってくださって、靖子さんのやさしさ、心に沁みました^^
もう少しご一緒したかったです~あっという間の時間でしたねぇ。
ラーメン館、賑わってましたね~楽しかったです。
あれから、ますます「まんぷく」を楽しめるようになりました。
また行きたいと思っていますので~またお会いできたら嬉しいです^^
それまでお互い健康に気を付けて~元気に過ごしましょうね^^
ホントに楽しい時間をありがとうございました~感謝いっぱいです♪