みなさん、こんにちわ~♪
今日はクリスマス、どんな日をお過ごしでしょうか~^^
韓国ドラマ「グッド・ドクター」、少し前に観終わりました。

「グッド・ドクター」
脚本:パク・ジェボム 「神のクイズ シーズン1~3」
演出:キ・ミンス 「烏鵲橋[オジャッキョ]の兄弟たち」「グッバイ・ソロ」
出演;チュウォン ムン・チェウォン チュ・サンウク キム・ミンソ
あらすじ(BSフジ HPより)
天才的暗記能力と空間認識能力をもつ〈サヴァン症候群〉の青年パク・シオンは、幼い頃に出会った医師チェ・ウソクにその才能を見出され、医師の道を目指す。
だが、病歴が問題視されたシオンは専門医国家試験で不合格処分となる。合格を認めてもらうため、ウソクが病院院長を務めるソンウォン大学病院で医師としての能力が検証されることになる。
例のないことに医師たちは不安を抱くが、シオンが偶然遭遇した事故現場での応急処置をする動画がネットで話題となり、小児外科のレジデントとして特別採用することに。
小児外科副教授で、ウソクの弟子でもあるキム・ドハンは、自分の科にシオンが来ることに納得がいかないが、恩師で信頼を置くウソクに頼まれ、仕方なくシオンを受け入れる。
そんな中、病院の寮に入ったシオンは、酔って部屋を間違えて眠ってしまった小児外科フェローのチャ・ユンソと出会う。
翌朝、目覚めて驚くユンソだが、一風変わったシオンに興味を抱く。
その日からシオンの小児外科レジデントとしての日々が始まるが、患者を助けたい一心で無謀なことをし、初日から騒動を起こしてしまう。
「トラブルメーカー」の烙印を押され、周囲から厳しい目で見られるシオンだが、小児外科医になるという夢を叶えるべく、日々奮闘していく。
しかし一方で、病院内にはシオンを利用し、病院院長のウソクを失脚させようとする動きがあり…。

いいドラマでした。・゜・(ノД`)・゜・
途中までの感想はこちらにあります~^^
私には文句なしの☆10個でした~。
途中までの感想にも書きましたが。
シオンの純粋さに触れて、周りの人たちが変わっていく様子が、なんとも心あたたかく優しい思いにさせてくれます。
気づけば泣いてる。
テヤンさんが「るーーーって涙が出てる」とコメント欄に書いてくださってましたが、まさに、その通り。
きっと救急医療の現場は、もっともっと熾烈で、
そしてサヴァン症候群は、もっと複雑で大変なんでしょう。
それぞれに関わっている方々から見れば、生ぬるい部分もたくさんあると思います。
「所詮はドラマ」な表現もあるでしょう。
でも、難病を抱えたり、急な事故で危うくなった子ども達を「生かしたい、元気にしたい」と願う医師たちの心は、現場もドラマもきっと同じでしょう。
人って本来、優しいもので……常に進歩したいと願っているものなのだと感じられる~ステキなお話でした。
韓国でも視聴率が、ずっと同時枠の一位だったというのもうなずけます。
みんな、こんなお話を求めているんだろうなぁ~。

シオンを演じたチュウオン君。
熱演でしたね~。引きつけられました。
この役で沢山の賞を受賞したそうです…韓国版の「のだめ」で先輩を演じる(た?)そうですが~どんな感じなのかしらね~。

先輩のユンソ。
ムン・チェウォンを初めてみたのは「王女の男」で~雰囲気のある女優さんだなぁと思いました。
このユンソ役は良かったですね~。とても気持ちの良いキャラクターでした。
他のキャラクターもみんな、ステキでした(うまくキャプチャーが取れなかった~(^^ゞ)
小児外科のキム教授。
障害のある弟を事故で亡くし、心に傷を持っていて~また兄を事故で亡くしたシオンと、次第に心が通うようになるんですねぇ。
この組み合わせが絶妙で~キム教授はとっても良いツンデレでした(笑)
同じく小児外科のコ科長。
病院の権力争いの中にいたけれど、ホントは熱い心を持った小児外科医なんですね。
病棟の他のレジデント達。
最初はシオンを敬遠し、遠巻きに見ていたけれど、少しずつ、彼を認めて仲間になってゆき。
子ども達もシオンを不審がってましたが~打ち解けて「先生」と慕うようになります。
……みんなみんな、あったかくてステキです。
でも~それも、きっと大元は院長の力なのよね!
で、この「グッド・ドクター」の記事、ずっとあたためてて、何度も書きなおしてるのに~なかなかアップ出来ないんですよ。
……それは、何故か。
どうやら私は、ホントに心が震えたドラマには言葉を失くしてしまうようです(笑)。
☆10のドラマって、うまく突っ込めないし、感想も書けないんだ~と、改めて感じています。
なので。
お勧めです、見てください。出来ればノーカットで。
ま、副院長の心変わりが突飛だったとか、あの母ちゃんがあの子を養女になんて無理だろ、とか~。
小さなツッコミはあるんですが……そういうことも忘れてしまうような、良いドラマでした。
今年、いろんなドラマに出会い、たくさん笑って、たくさん泣いて、たくさん突っ込みもしましたが。
このグッド・ドクターが一番かな、と感じています~。
ま、とにかく見て!
では、今日はここまで。
みなさん、明日もよい日をね~^^いいことがたくさん、ありますように♪
今日はクリスマス、どんな日をお過ごしでしょうか~^^
韓国ドラマ「グッド・ドクター」、少し前に観終わりました。

「グッド・ドクター」
脚本:パク・ジェボム 「神のクイズ シーズン1~3」
演出:キ・ミンス 「烏鵲橋[オジャッキョ]の兄弟たち」「グッバイ・ソロ」
出演;チュウォン ムン・チェウォン チュ・サンウク キム・ミンソ
あらすじ(BSフジ HPより)
天才的暗記能力と空間認識能力をもつ〈サヴァン症候群〉の青年パク・シオンは、幼い頃に出会った医師チェ・ウソクにその才能を見出され、医師の道を目指す。
だが、病歴が問題視されたシオンは専門医国家試験で不合格処分となる。合格を認めてもらうため、ウソクが病院院長を務めるソンウォン大学病院で医師としての能力が検証されることになる。
例のないことに医師たちは不安を抱くが、シオンが偶然遭遇した事故現場での応急処置をする動画がネットで話題となり、小児外科のレジデントとして特別採用することに。
小児外科副教授で、ウソクの弟子でもあるキム・ドハンは、自分の科にシオンが来ることに納得がいかないが、恩師で信頼を置くウソクに頼まれ、仕方なくシオンを受け入れる。
そんな中、病院の寮に入ったシオンは、酔って部屋を間違えて眠ってしまった小児外科フェローのチャ・ユンソと出会う。
翌朝、目覚めて驚くユンソだが、一風変わったシオンに興味を抱く。
その日からシオンの小児外科レジデントとしての日々が始まるが、患者を助けたい一心で無謀なことをし、初日から騒動を起こしてしまう。
「トラブルメーカー」の烙印を押され、周囲から厳しい目で見られるシオンだが、小児外科医になるという夢を叶えるべく、日々奮闘していく。
しかし一方で、病院内にはシオンを利用し、病院院長のウソクを失脚させようとする動きがあり…。

いいドラマでした。・゜・(ノД`)・゜・
途中までの感想はこちらにあります~^^
私には文句なしの☆10個でした~。
途中までの感想にも書きましたが。
シオンの純粋さに触れて、周りの人たちが変わっていく様子が、なんとも心あたたかく優しい思いにさせてくれます。
気づけば泣いてる。
テヤンさんが「るーーーって涙が出てる」とコメント欄に書いてくださってましたが、まさに、その通り。
きっと救急医療の現場は、もっともっと熾烈で、
そしてサヴァン症候群は、もっと複雑で大変なんでしょう。
それぞれに関わっている方々から見れば、生ぬるい部分もたくさんあると思います。
「所詮はドラマ」な表現もあるでしょう。
でも、難病を抱えたり、急な事故で危うくなった子ども達を「生かしたい、元気にしたい」と願う医師たちの心は、現場もドラマもきっと同じでしょう。
人って本来、優しいもので……常に進歩したいと願っているものなのだと感じられる~ステキなお話でした。
韓国でも視聴率が、ずっと同時枠の一位だったというのもうなずけます。
みんな、こんなお話を求めているんだろうなぁ~。

シオンを演じたチュウオン君。
熱演でしたね~。引きつけられました。
この役で沢山の賞を受賞したそうです…韓国版の「のだめ」で先輩を演じる(た?)そうですが~どんな感じなのかしらね~。

先輩のユンソ。
ムン・チェウォンを初めてみたのは「王女の男」で~雰囲気のある女優さんだなぁと思いました。
このユンソ役は良かったですね~。とても気持ちの良いキャラクターでした。
他のキャラクターもみんな、ステキでした(うまくキャプチャーが取れなかった~(^^ゞ)
小児外科のキム教授。
障害のある弟を事故で亡くし、心に傷を持っていて~また兄を事故で亡くしたシオンと、次第に心が通うようになるんですねぇ。
この組み合わせが絶妙で~キム教授はとっても良いツンデレでした(笑)
同じく小児外科のコ科長。
病院の権力争いの中にいたけれど、ホントは熱い心を持った小児外科医なんですね。
病棟の他のレジデント達。
最初はシオンを敬遠し、遠巻きに見ていたけれど、少しずつ、彼を認めて仲間になってゆき。
子ども達もシオンを不審がってましたが~打ち解けて「先生」と慕うようになります。
……みんなみんな、あったかくてステキです。
でも~それも、きっと大元は院長の力なのよね!
で、この「グッド・ドクター」の記事、ずっとあたためてて、何度も書きなおしてるのに~なかなかアップ出来ないんですよ。
……それは、何故か。
どうやら私は、ホントに心が震えたドラマには言葉を失くしてしまうようです(笑)。
☆10のドラマって、うまく突っ込めないし、感想も書けないんだ~と、改めて感じています。
なので。
お勧めです、見てください。出来ればノーカットで。
ま、副院長の心変わりが突飛だったとか、あの母ちゃんがあの子を養女になんて無理だろ、とか~。
小さなツッコミはあるんですが……そういうことも忘れてしまうような、良いドラマでした。
今年、いろんなドラマに出会い、たくさん笑って、たくさん泣いて、たくさん突っ込みもしましたが。
このグッド・ドクターが一番かな、と感じています~。
ま、とにかく見て!
では、今日はここまで。
みなさん、明日もよい日をね~^^いいことがたくさん、ありますように♪
ブログいつも楽しく読ませていただいています。
毎回コメントしようと思いつつ
考え過ぎてタイミングが分からなくなってしまって 読み逃げばかりしていました<(_ _)>
12月もあと数日 なんだかバタバタしてしまいますね。
普段怠けているので 大掃除で大忙しです。
でもドラマは観てますよ~(笑)
何だか続けて清朝ものを観てしまい
辮髪祭りです(笑)
オフ会 姉様の言葉からも皆さんのコメントからも
本当に楽しく過ごされたのが伝わってきました。
参加できた方が羨ましいなぁ~!いつか私も参加したいです~。
参加しても 皆様の会話を聞いて楽しくてニコニコしているだけになりそうですが、
いつか参加したいです(^^♪
私の地元での開催の可能性はあるのかしら?
そうそう!イタキスTOKYO2
一気に観るのが好きなので 全巻揃う2月まで待とうと思っていたのですが、姉様の記事を読んで やはり観たくて 借りに行ったら レンタル中(涙)
しかたなく別のドラマを見始めて、
そのドラマを観終わって 今度こそ!と思ったら
またまたレンタル中でした(涙)
今日も本屋の行ったついでに 2回のレンタル店のぞいたら またまたまたレンタル中でした。
観るのはずっと先になりそうです~。
「グッドドクター」観たいと思っていましたが
姉様の記事を読んで 増々観たくなりました!
ノーカットで観ます!
明日(と言うか今朝)早いのですが…
一言だけカキコしてから寝たいと思います(笑)
姉さんの…『ホントに心が震えたドラマには言葉を失くしてしまうようです(笑)』
これ凄~い良く解ります!
気持ちが先行しちゃって…何をどう伝えたら良いのか…解らなくなると言うか…
感動(心の震え)を表す言葉が見付からない…そんな感じなんじゃないですか?姉さん!
『グッドドクター』は最強のハートフルウォーミングドラマだと私も思います。
シオンも勿論のこと…
登場人物の一人一人が其々に良い働きをしてますよね、このドラマは。
そう言うドラマは最後まで飽きずに視聴出来ちゃいます。
今、私は『歩歩』最終回一歩出前まで来てるんですが…(ばーばらさんの仰ってたように毎日涙…涙です)
『歩歩』もジャンルは全く違いますが登場人物の一人一人が丁寧に描かれてて…最後まで飽きさせない脚本力は素晴らしいですね♪
『蘭陵王』より総合力では上です。
姉さんの☆10評価解ります。
唯…唯ですね…『音楽』がどうも『ロードオブザリング』のパクリみたいなの多くて…
それだけがとっても気になって…
時々、息子と二人でTVに向かって『これ、そっくりだねぇ~』と、ツッコミ入れてます(笑)
わたしの方は家族が中途半端にみんな大人なので、外でクリパだの忘年会だので家にいなくて返って気楽に過ごしています(^_^.)
姉さん、お忙しい中わたしの今頃今さらのコメントにも返信いただいてありがとうございますm(__)m
まず、「イタキス」ですが、姉さんのコメントからどうしても我慢できなくなり、結局原作をkindle版で購入してしまいました(^_^.)と言っても無料の4巻までですが(^_^.)フルカラーなので今から楽しみです♪
多分、全巻買っちゃうんでしょうね(^_^.)
で、ふなっしーですが、ふなっしーが好きなんでなく、ふなっしーが台湾ロケしていたので、台湾紹介番組を見てました!!ふなっしーって船梨精と言って台湾でも大人気なんですよね!!で、ふなっしーも台湾に招かれてあまりの親日ぶりにビックリ感動して台湾大好きになったみたいで、中文勉強しているみたいです♪
また、イタキスにもどりますが…「イタキス」見て古川くんが気になってしまい、以前から知っていたのですがこの夏大陸で放送されていた「世にも奇妙な物語」の大陸版探したら何と!!ジャクギの⑨が出てました!!
今、ちょうど⑨暴走の17話見ているのでびっくり~!!辮髪でないとあのぎょろっとしたお目目が目立ちますね(T_T)
テヤンさんは絶賛されているのに申し訳ないですが、わたしはやっぱりどうもどうもジャクギにははまれないようです。17話でまた、CGの蓮の池が出てきて…(T_T)姉さん、ホビット、ドワーフもですが、日本製佐藤さとるさんのコロボックルも追加して突っ込みたいです!!
https://www.youtube.com/watch?v=N4O_FMvmBb4
さらに、「晴れのち僕らは恋をする」で兄のマイクよりイケてると評判だった弟役の大陸版ぬりんこ倶楽部「李易峰」くんの来年から始まる大陸ドラマのメイキング
https://www.youtube.com/watch?v=EVuMY0Boeb4
予告
https://www.youtube.com/watch?v=896vSKixk_w
ジローちゃんの1月5日から大陸で始まるジョセフとの共演ドラマ 只因单身在一起
https://www.youtube.com/watch?v=BQOiY_mohaw
ジローちゃんが歌う主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=yXp_NAItgGo
これらの動画を見ると
李易峰、ジローちゃん、ジョセフとみんななんだか短いおかっぱみたいな髪型…特に前髪が分け目がなく眉出してパッツンしているのが大陸で流行っているみたいですが、どうもわたしは気に入らない…(T_T)です…(T_T)
それと姉さん オタク に朗報ですね♪能年ちゃんが映画「海月姫」でオタクを演じているようですけどめちゃくちゃ可愛いです♪
https://www.youtube.com/watch?v=OymflhSbYjQ
ジヨンさ~~ん、コメントありがとうございます^^うれしく楽しく拝見しました。
なのにお返事が遅くなってしまって、すいませんでした~。
ブログ、楽しんでいただけるようでよかったです。
私もジヨンさんのブログはいつも楽しみに拝見してます~今回ジヨンさんの記事で、「宮廷の泪」が途中までだったことを思いだしました~(^^ゞ
最後まで見なくちゃね!辮髪祭り、楽しそうです~で、面白いと評判の「諍い女」も見なくては~(^^ゞと強く思いました。
いつも楽しく読ませていただいてるのに~私こそ、拝見するばかりでコメントを残せなくてすいません~(T_T)
オフ会の記事も楽しんでもらえたみたいでよかったです^^
いつかジヨンさんにもお目にかかりたいです~って、考えただけでテンションが上がります。
そうですね、ジヨンさんのお地元でもできたらいいですね~何か用事を作ろうかしら(真剣)
皆様の会話を聞いてるだけで、大笑いです~~ほんとに楽しいので、いつか、ぜひ、ご一緒しましょうね。
イタキスTOKYO2…そんな状態なんですねぇ。
人気なのはとっても嬉しいけれど、でも、早く見たいですよね。
私、以前、ツタヤの店員さんに「必ず借りますから、このDVDが返ってきたら(他の人に貸さずに)とっておいてくれませんか?」と言ったことがあります(笑)
そしたら「図書館の本とは違うので、それは出来ません」と断られました~(T_T)
ジヨンさんが早く見られますように~ドラマの神様にお願いしておきますね。
そして「グッドドクター」。
ハードル、上げすぎちゃったかな~(^^ゞと思う部分もありますが(笑)素敵なお話です。
ゆるい部分もありますが、それも御愛嬌ということで。
泣けますので、タオルをご用意くださいね。
嬉しいコメント、ありがとうございました。
☆テヤンさん
テヤンさ~ん、コメントありがとうございます^^
翌朝が早いのに、コメント残してくださって、ありがたいです~うるうる。
そして『ホントに心が震えたドラマには言葉を失くしてしまう』。。。。おお。解ってくださいますか~嬉しいです~(T_T)
>気持ちが先行しちゃって…何をどう伝えたら良いのか…解らなくなると言うか…
感動(心の震え)を表す言葉が見付からない…。。。。そうそう!そうなんですよ~~もう、言葉が見つからないんです。そんな感じ!ぴったりです~。
『グッドドクター』、登場人物がみんな、愛おしくなるんですよねぇ。
みんなが旧友のような感覚に陥っています。キム教授の飲み会に行きたい(笑)
シオンはもちろん、みんなにいろんなことがあって、衝突して、苦しんだり泣いたりしながら~でも、互いに認め合っていく姿に心打たれます。
おお~『歩歩』も最終回一歩出前までですか。
もう、今頃は最終回も見終わられてるかもしれませんね。
そうですね~『歩歩』もジャンルは違うけれど、登場人物の一人一人が丁寧に描かれてますね。
あ、脚本力は「蘭陵王」より上だと私も思います。
ハマりました~~ほんとに毎日泣いてました(T_T)
音楽、ロードオブザリングのパクリ……でしたっけ?
いや~~それは気付かなかったです。確かにロード…も見たんですが、すっかり忘れています。
そうなのか~今度、確認の意味も兼ねて、また見てみますね。教えてくださってありがとうございました^^
いかがお過ごしですか。
LaLaで「蘭陵王」の年末一挙放送されてますね~^^
ご覧になってる方も多いのではないかしら。
私も「ちょっとでも視聴率を上げなくちゃ!」と流しっぱなしにしながら、家のことをしておりましたら~。
午後から帰省した二女(子持ち)がフォンさんを見て「この人、おっさんだけどカッコいいねぇ~」と言い、まじまじと観はじめました(笑)
「DVD,全話あるよ」と聞くと「見る!」というので、またもや自宅「蘭陵王」観賞会が延々と続いております。
ゆえに子守はBBAの仕事(笑)
1才半の男の子、元気いっぱいなので、振り回されております。
公園に遊びに連れていき、お膝だっこをして、ひっさびさにブランコに乗って、クラクラしています。
…いつごろから、ブランコで気持ち悪くなったんだろうなぁ~なんて思いつつ、孫は「も一回。も一回」とエンドレスで要求してくるし(^^ゞ
娘はず~~~っと蘭陵王、見てます~。
最初はフォンさんに惚れ惚れしておりましたが、10話をすぎて「この唐沢似の皇帝、なんかいいよね」と言い始めました。
ふっふっふふ。そうであろう(誰?)
さ、子が寝てるうちに家のことします~^^
みんな、あったかくして過ごしてね。
前回のコメントで「残り3日」と書いたら、翌日から3日間毎日普段の二倍量の仕事が!!
連日残業、朝は5時半起きで子供の昼ご飯の用意。
早々に撃沈してました。
今日は24時間勤務で、家にいるより楽かな(おい)と思って来てみたら、システム障害発生で、全館システム停止…(T_T)
地獄のような忙しさと、どんくさいうちの事務所のお兄ちゃんの対応に、本当に遭難するかと思いました。
明日帰るまでに復旧するのかなぁ…。
中途半端に仕事残して帰りたくないし、また出てくるのも嫌やしなぁ…。
と、どうでも良いことをツラツルと書いてしまいました。すみません。
姉さん、関西HKOの会の日程は了解しました。
子供の行事は4月にならないとわからないので、4月以降に調整しまーす。
ペンペンさん、ばーばらさん、akiakiさん、
「弘文学院」、タイトルのショボさが残念ですが、かなーり面白いですよね。
あのお気楽さが良いです。
ニッキーさん、意地悪やけど実は裏ではしーしーちゃんに助け船出して、わざわざ憎まれ役やって、あのツンデレぶりがなかなかです(笑)
しーしーちゃんの負けん気の強さがとっても可愛い!
それを見守る聶師範が良くないですか?
十弟のワルガキっぷりがまた可愛い!
ワルガキやけどその親友もなかなか男気があって、出演者がみんな明るくて良い感じです。
本当に笑える気楽なドラマです。
私はいつもオープニングもエンディングも飛ばしてしまうのですが、このドラマはチラッと出てくるウォレス観たさに毎回しっかり飛ばさず観てます。
それにしても、あれって白山村??
目を皿のようにして見たけど、全然わかりませんでした。akiakiさん、すごいですね~!
hisa部長、
ほっほっほー!!
高笑い、聞こえました?ぐふふ
そりゃあね、kyonさんと姉さんになんと言われようとも「美し過ぎる軍神」ですからねー。
ぬりんこ倶楽部の部長のセンサーにも引っ掛かるほどの美しさ(あれ?なんかおかしいぞ)
部長って、「ハートに命中」観ました?
ジョーすごく良いですけどね。
シーナさん、
はじめまして~。
私は韓流ドラマほとんど観ないので、なかなか接点がなかったのですが、馬と剣がお好きとか!!
ここぞとばかりに食いついてしまいました~(笑)
中国の武侠ドラマなんかどうですか?
馬も剣も刀もカンフーも、古装イケメンもいっぱい出てきます。
是非オススメします。
明日は帰ったらまた大掃除。
今日は平和に過ごしたいな~、と思いつつ。
ではでは、お邪魔しました。
姉さん、娘さん&お孫さんが帰っておられる中、お返事ありがとうございますm(__)m
わたしはそろそろ年賀状を…(^_^.)って感じです!
そんな中、蘭乱さん、ご苦労様ですm(__)m
どんなに忙しくても殿下への愛は忘れないんですね♪「ハートに命中」は見たことないんですが、韓国でもリメイクされるぐらいだし、すごく視聴率もよかったんですよね?でもイーサン・ルァンは、明道と区別がつかないぐらい興味のないお顔なんで…(T_T)見る予定にならないんですよね…(T_T)
で、わたしは今いつもこの頃発表される「世界で最も美しい顔100人」を鑑賞しておりました(^_^.)
アジアでは韓国勢の圧勝です!!
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65030559.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65030569.html
中華系は面白いことに毎年女性は大陸、男性は台湾なんです(^_^.)今年はポンちゃんが入っていました♪ポンちゃんは正式にはカナダ人で、やっぱり英語圏内に関わりのある人が強いですね。やはり、大陸に進出してもしがらみがなくやりやすいんでしょうね。来年はジョージが入ってほしいです。金城さんはもうテッパンですね(^_^.)
☆海月姫
さすがです!姉さん!!
もうすでに記事にされていたとは!!
わたしも予告編を見ただけですが、姉さんの書かれているキャラと映画での人物がかぶって楽しく読めました♪映画のサイトです↓
http://www.kuragehi.me/
☆「イタキスtokyo」8話
http://blog.goo.ne.jp/pareana-ane/e/143675e2cbd5415d985710aea21b26b3
8話前半のキャプで、姉さんが入江くんのおでこに怒りマークつけてて大笑いしました!!
ナイスです(^^)v
これで琴子が須藤先輩と付き合っていると勘違いするとは結局直樹も恋愛偏差値はF組以下ですよね(^_^.)でも、頭は廻るから直樹の作戦勝ちで、結局琴子が振り回されますよね(^_^.)
後半
姉さんのおっしゃる通り、監督の意図するところでしょうか「原作のマンガは日本が舞台よ!!」と言わんばかりにこれでもか~と東京のいろんなステキな場所を背景に逃げ回りますよね(^_^)/
台湾版との違いがはっきりしていい場面だと思いました♪
台湾版は小汚い路地ばかりだったような…(T_T)
金ちゃんですが、18禁で中に入れず、琴子が来るわけもなく、ひたすら我慢の背景が壇蜜さん風の看板タイトル「待ちぼうけ未亡人」だったんですよ~!!大笑いしちゃいました(T_T)
台湾版では阿金はお友達と来てましたね!
コメントもなるほどなるほどで、確か台湾版でも「琴子を好きだと認めるとイリママに負けたことになるのがイヤ」的発言有りましたよね(^_^.)
もう琴子を好きなんだけど、認めるとママに負けちゃうし、でも嘘もつけないし…ってとこでしょうか(^_^.)
でもイリママはもう確信して直樹の考えよりどんどん先に進んじゃってますね!!ここも見どころになってきました♪
台湾版GYAOの「イタキスⅡ」はわかってたけど、突然裕樹と好美が別人になってました(^_^.)
それと直樹が単身赴任する 馬祖 。台湾版では兵役の代わりのご奉公となっていましたが、原作ではどうなのか興味があります。 馬祖 は台湾版ならではの場所のようで、「イケメンですね」同様原作を大事にしながらも台湾のよさもアピールする作り方がいいな~♪と思っています。
今年はほんとに楽しい1年になりました
もうこのHKOの御蔭ですね~感謝感謝感謝です
リアルで皆様にお会いできるなんて(//▽//)
来年もよろしくお願いします~
関西のリアルOFF会~私まで楽しみです(参加できませんが・・・・)
グッドドクター~良かったですね
心が震えたら~なるほどです!☆10納得です
いつか全部見たいです~心が震えるドラマまた作って欲しいですね~
☆9の蘭陵王今見ています(家の事が手に付かず・・・笑)
13話の鄭児~ソテイに騙されるところまだ可愛かったのですね
不幸の星の元に生まれましたね(雪ちゃんと違って人から愛されずに利用されるだけ・・・・)
雪ちゃんは人を信じる事から全てが始まっていますからね~
それにしても10話までの殿下は素晴らしい!!!
全くわからない中国語なのに、字幕を読まなくても理解できている私がいます(何回見たの?ですね^^)
これからドラマの中で一番の天女(はったり女)ですね・・・・笑
蘭乱さま~
弘文学院・・・題名は×だけど楽しいですね~涙がないのは素晴らしい!
十弟可愛いです
ニッキーさん生き生きで楽しそうです(ほんとツンデレで!)
テヤンさま~
泣きつかれていませんか?
私はルオシィーの考え方には今でも納得できないかしらね(涙涙なのに・・・笑)
続歩歩でも解消されずでした!
蘭陵王を見て、今更ですが一番のイケメンは神挙さんではなんて~
彼の顔をまじまじと見てしまいました^^
でも暁冬が私の中ではやっぱり最高の男子かしら~
雪ちゃんが一番ですからね
殿下墜ちして、陛下墜ちしたけれど・・・・・今回は暁冬墜ちです(でも死ぬところは見れません・・・・)
お姉さま、お嬢様からしたら殿下はおじさんなんですね(笑)
長々と失礼しました~
皆さま来年もどうぞよろしくお願いします(^0^)
夕方にトラブルが解消したので、気楽にGyao!でドラマ観てしまいました。
で、姉さん、
>ふっふっふふ。そうであろう(誰?)
爆笑してしまいました。
朝からイライラしてたのに、すっかり癒されました。
しかし姉さんとこも親子ですねー。
「美し過ぎる軍神」に惹かれておいて、結局は仔馬ちゃん堕ち!?(笑)
hisa部長、
明道は可哀想じゃないですか?
濃すぎるでしょ?(笑)
セカンド君のバロンチェン(陳楚河やったかな?)はなかなかのイケメンでしたよ。
でもぬりんこでないから部長の好みではないかな(笑)
まあ、べったべたなラブコメですわ。
で、私も部長とこ遊びに行って、100人のオナゴ達見ましたよ。
なんか毎年「そーかー??」(お前が言うなって)って感じの結果です。
リウイーフェイちゃんは好きなので文句なしですが、范ビンビン(漢字が出ない)は「改装オープン」みたいで苦手です。
去年なんか、バービースーが入ってましたよ(去年でしたよね?)
超苦手でブーイング!え?私の好みで選んでないって?そうですね、失礼しました。(笑)
確か去年、中国(台湾やったかな)の人が、韓国の人が選ばれるのは本人の実力でなく、整形外科医の腕が良いからやとイヤミを書いてるの見ましたよ(笑)
台湾の女優さんって美人系よりチャーミングな人が多いですもんね。アリエル含め(笑)
男性部門は今年はフォンさんが1位かな(え)
「愛情合約」も12話まで観ましたよ。
なんかまともなのはケンちゃんだけ?
他の人達みんな面倒臭いんですけど(笑)
先が気になって、やめときゃいーのについついあらすじ読んでしまいました(T_T)
オーマイガッッッ!! ←最大限に大文字で。
姉さん、ちゃぶ台ひっくり返してもいーように、ビニールシート準備しといて下さい。
ばーばらさん、
ついに三股とは、ぴょんこさんの書き込みかと思いました~(笑)
泣いてばっかりは観てる方も疲れますよね。
そのうちウォレスが登場するので、きっとばーばらさんのセンサー反応すると思いますよ(笑)
ばーばらさん、来年もまたまたよろしくです~!
ブログも楽しませていただきまーす。
では姉さん、何度もすみません。
しばらく遊びにこれなかったので、ストレス発散させていただきました(笑)
ペンペンさん、
ありがとうございまーす(T_T)
仕事はなんとか一段落、のんびりしてます。
文文ちゃんは肉マン娘呼ばわりですか(笑)
画皮のドラマ版の方に降魔師の役で出てましたね。
ジャック(笑)とこのあとどうなるのでしょうね。
ジャックと最後くっついた暁暁の隣の席の同僚も学監の娘役で出てますね。
結構知った顔がいっぱいですね。
師範三人の関係も気になります。
聶師範ってなんか裏がありそうやし。
ペンペンさんも白山村わかったのですねー。
凄いですねー。
「古剣奇譚」って元はゲームかなんかですよね。
hisa部長が珍しく目をつけた大陸明星の李易峰が出てましたっけ?(ガセネタやったらすみません)
やっぱり横店ですか?
日本で放送あるみたいですよ。
私も昨日本屋さんでムック本、素通り出来ずに手に取ってしまいましたよ(笑)
でもほとんどぬりんこ倶楽部仕様だったので、立ち読みしてそっと戻してしまいました。
台湾エンタメパラダイスの別冊ですか?
もっと大陸明星載せてほしいけど、仕方ないですね。
ペンペンさん、もしかしてお買い上げですか?
では姉さん、何度もすみません。
お邪魔しました。