ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

韓国ドラマ「ジキルとハイドに恋した私」☆6つ

2016-06-07 | ジキルとハイドに恋した私
みなさん、こんばんわ~♪
地震の影響で少なくなっていた仕事が、また廻りはじめたようで、ボツボツと忙しくなってきてます、P姉です~。
お変わりありませんか?


今年の初めころ(だったと思う)韓国ドラマ「ジキルとハイドに恋した私」を見ました~。
今、LaLaTVで放送中みたいなので~ネタバレはほとんどありません。
ドラマの感想がほんの少しで、後は結構どーーーーでもよい話です。
お時間のある方はどうぞ。







出演:ヒョンビン、ハン・ジミン、ソンジュン、ハン・サンジン、ヘリ

あらすじ:韓国最大のテーマパーク“ワンダーランド”の常務ク・ソジンは、いつも冷静沈着。それは極度の興奮状態になると現れるもう一つの人格を抑えるためだ。ある日、主治医のカン博士から治療法を見つけたという連絡を受けるが、面会直前に博士が失踪してしまう。一方、ワンダーランド専属サーカス団の団長チャン・ハナは、突然の契約解除に抗議しようとソジンを追いかける途中、何者かに襲われ、ソジンと瓜二つの男に救われる。双子の兄と名乗る優しい彼こそが、ソジンの別人格ロビンだった! ハナとロビンは互いに惹かれていくが、ソジンもまたハナのことが気になり始め…!?(公式HPより)



ヒョンビン氏のひっさしぶりのドラマらしいですね。
ヒョンビンといえば!
「私の名前はキム・サムスン」で年下なくせにツンデレな若社長で人気が爆発し
「雪の女王」では終始、物憂げな元ボクサーになり
「彼らが生きる世界」はずっとソン・ヘギョといちゃいちゃし、
「シークレットガーデン」は魂の入れ替わりで女性を演じたり……と

他にもいろんな作品に出ている有名なイケメンくんですが。



私、彼を「素敵~!」と思ったことが一度もありません(^^;

え?想定内ですか~そうですか(笑)
そうよね~あれだけ~「カバオ好き!」って言ってたら~~~ねぇ?(←なんかもうネタになってる)



 「呼んだ?」



ヒョンビンは格好良いと思うし、品の良いお顔だちだとも思います。
アーロンを「キレイな子だなぁ~」と思うだけで、全くときめかないのと同じかしら(笑)
って、こんな田舎のBBAの意見なんぞ、誰も聞きたくはないよね~(笑)


なので、このドラマも最初は全く興味がなかったんです~(^^;
家業のミシン残業の時に、やっぱりWOWOWの金曜日の韓国ドラマ二話枠で見かけて~ミシンかけながら見てました。


ヒロインがハン・ジミンだったのが視聴の大きな理由です。
ハン・ジミンって、ひと目見た時から「可愛いなぁ~~!」と愛でてきましたが、キレイになりましたねぇ。
でも、少し大人の女性になりすぎたなぁ~昔の可愛い彼女が懐かしいなぁ。


そして、友人役にソンジュンが出てました。
はい、ソンジュン君。
 どん!
「ロマンスが必要」3の彼ね。な~~んかいいよね、彼。
……どう見たって、ヒョンビンの方がオトコマエですが(笑)



お話は面白かったですよ~。
最後は不覚にも、優しい優しいロビンに泣いてしまった。

ヒョンビンも2つの人格をうまく演じ分けていました。
人って表情や仕草、話し方で、こんなに印象が違うんだな~としみじみ。
優しい気持ちになれたドラマでした。

韓国では時を同じくして多重人格者を扱った「キルミーヒールミー」が放送されたんですよね?
こちらはなんと7人で、演じるチソンくんも大変だったでしょうねぇ。
このお話が面白かったそうで~「ジキル~」はいまひとつ視聴率が伸びなかったという話を聞きました。
確かに~ストーリーにはひねりは無かったと思います。
前半はサスペンス風味で、後半はラブラインがメイン。
このサスペンス風はヒョンビンではなくて、ソンジュンくんが頑張って見せてくれました。
分かりやすいドラマだったと思います~ラストも簡単に想像できたしね~。
第三の人格が出てきたら、もっと面白くなっていたかもしれない。

ハナちゃんがサーカス団長という設定は必要だったのかしらね?
ハナ~後半は全然、仕事してなかったけど(笑)
サーカス団は大丈夫なのか?
この役はハン・ジミンじゃなくても良かったんじゃないか~と思ったりしてね(^^;



多重人格のお話といえば、ダニエル・キイスの「24人のビリーミリガン」や「五番目のサリー」を思い出します。
一時期、作者のダニエル・キイスに嵌り~読み漁ってた頃がありました。
「サリー」はフィクションですが、24の人格を持つ「ビリーミリガン」はノンフィクションで~人間の深層心理って海より深いなぁ~と当時、しみじみ思いました。
目次の前か後に24人の名前と性格が書いてありましたが~全く覚えられなくて、どれがどれやら、さっぱり分かりませんでした(笑)
なんとなく掴みかけた頃には、もうお話は終わっちゃったよ~(笑)
「サリー」は読みやすくて、優しいお話なので、興味のある方はサリーから読まれると良いと思います。
5人くらいなら、すぐに覚えられるからね!(そっちか)


あまり大きなストレスも無く楽しめたドラマでした。
でも、もう一回、見たいとは思わないなぁ(こら)
…というわけで☆6つかな。

優しい気持ちになれる~ハッピーエンドなお話です。
そして「キルミーヒールミー」がすっごく気になっています(ヒョンビン、ごめんよ)

では~今日はここまで。
みんな、明日も楽しく過ごしてね~♪