パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

横濱家系らーめん 幸喜家/並ラーメン 小ライス (860円)

2023-01-24 | 横浜家系ラーメン

■横濱家系らーめん 幸喜家 (栃木県矢板市)

今回は矢板市にオープンした幸喜家さんです
店主はさくら市の元喜家さんで長年務めた方とのことなので
期待が持てます

19時頃の到着で先客は1名で後客は2名でした
駐車場は店舗前に10台前後は停められそうです

入店して食券を購入します


今回は初訪問なので
並ラーメンと小ライスを購入しました

カウンターに着席します
お好みを聞かれたので
「全部普通」でお願いしました

調理の様子を眺めていると
麺茹ではテポを使用
スープは店内炊きです

約8分で着ら~です

お味は
スープは豚骨感良し醤油も良し
鶏油もそこそこ
各部位がしっかり機能しているスープだと感じます
なかなかイケてる味わいです

麺はストレート系の中太麺を使用
製麺所は不明
茹で加減はベストに近い
スープとは相性抜群で旨い

具材はチャーシュー海苔レンソウ+ヤクミ
良い仕事してます

ライスも良い感じ

昨今の家系はCK(業務用冷凍スープ)を使用した
似而非家系が氾濫している中で
しっかりスープから炊き出す
かなり本格的な家系ラーメンだと思います
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン 武蔵境つばさ家/ラーメン中盛 (850円)

2023-01-16 | 横浜家系ラーメン

■横浜家系ラーメン 武蔵境つばさ家 (東京都武蔵野市)

今回のランチは武蔵境のつばさ家さんです


13時過ぎの到着で店内は満席で
店内待ち2名外待ち3名でした
駐車場は向いの丸亀製麺裏の駐車場に数台分あります

約10分待ちで入店です


食券を購入します
こちらのお店は並、中盛、大盛等は全て同一料金なので
今回はラーメンの中盛を購入しました

店内はカウンター席のみで8席位ですかね~
席が空いたので着席します

お好みを聞かれたので「全部普通」でお願いしました

約10分で着ら~です

お味は

スープはキリッと醤油が利いた豚骨醤油味
鶏油の量も意外と多く旨味を感じますが
醤油のパンチが強すぎて豚骨感が弱く感じられます
※好みの味わいです

麺は茹で加減が若干カタメに感じる中太麺を使用
何処の麺かは不明ですが家系の麺としては
少しツルツルしてる食感でした

具材は定番の海苔チャーシューレンソウ
特に加筆なしですが良い仕事してると思います

気になった事は店主ワンオペで回転率が少し悪いかな~と感じます
ラーメンは好みの味わいで美味しかったです

ごちそうさまでした

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系ラーメン 王道 いしい/醤油豚骨ラーメン (800円)

2023-01-01 | 横浜家系ラーメン

■家系ラーメン 王道 いしい(千葉市中央区)

2023年のラーメン一杯目は
元旦から営業中の王道いしいさんです



9時過ぎの到着で既に店内は満席で店内待ち8名でした
駐車場は店舗が複合商業施設の敷地内なので数十台は停められます



入店して食券を購入します
今回は朝ラーメンなのでライトにラーメン(800円)を購入


店内待ちの最後尾に接続します

厨房を覗くと石井さんが頑張ってます☆
10分ほどでカウンターに案内されました
お好みを聞かれたので全部普通でお願いしました

5分ほどでいしい店主様から手渡しで着ら~です



お味は
スープはメチャ濃厚な醤油豚骨味☆
カエシがガッンと効いて
濃厚な豚骨、黄金の鶏油もたっぷり
まさに王道の味です

麺は王道家製麺の中太麺を使用
茹で加減は普通でチョイカタメ
良い感じです

具材は定番の海苔チャーシューレンソウも良い仕事してます☆

正月から大当たりの一杯でした
ごちそうさまでした

【家系ラーメン王道いしい のレビュー一覧】
■2021/01 醤油豚骨ラーメン (730円)
■2020/02 低温燻製チャーシュー麺 (930円) 五井店
■2019/10 塩チャーシューメン(3枚) (880円)
■2019/03 チャーシューメン(3枚)+ネギ増し (1,050円)
■2018/01 ネギチャーシューメン(3枚) (910円)
■2017/05 ラーメン+のり+味玉 (690円)

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環2家 川崎店/ラーメン のり 半ライス (960円)

2022-12-30 | 横浜家系ラーメン

■環2家 川崎店 (川崎市川崎区)

2022年ラストラーメンは家系ラーメンの直系店巡りを兼ねて
環2家 川崎店さんに寄ってきました

18時頃の到着で先客10名位で後客も多数でした
場所は川崎駅の改札から徒歩で約6分の距離でした
駐車場は無いので車で行かれる方は近隣にコインP多数あります

入店して食券を購入します
今回はラーメン750円、のりまし100円、半ライス60円
カウンターに着席するとお好みを聞かれたので「カタメオオメ」でお願いしました

約5分で着ら~です

お味は
スープはメチャ濃厚な味わいの豚骨醤油味
キレッキレの醤油と濃厚パンチの効いた豚骨
鶏油もたっぷりで旨い☆

麺は家系御用達の酒井製麺の中太麺を使用
カタメで丁度良し☆

海苔チャーシューレンソウも良いものを使ってます☆

ライスも拘りを感じます
※よくある無料ライスとは味が違います

やっぱり家系ラーメンは直系店じゃないとダメ☆
寄って良かった一杯でした
ごちそうさまでした

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


神奈川県川崎市川崎区小川町14-2

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系ラーメン王道家直系 環家/チャーシューメン3枚 (950円)

2022-11-29 | 横浜家系ラーメン

■家系ラーメン王道家直系 環家 (千葉県君津市)

君津市に出来た王道家直系 環家さんに寄ってきました


11時20分頃の到着で
店内は満席で店内待ち外待ち合わせて20名位でした

駐車場は店舗横と裏で16台停められるとのことです
先に食券を購入します

今回はチャーシューメン3枚950円を購入しました
最後尾に並びます

約10分待ちで入店して店内待ちの最後尾へ
このタイミングでお好みを聞かれたので
「カタメオオメ」でお願いしました

約5分でカウンターに案内されました

間もなく着ら~です

お味は

スープは濃厚な豚骨醤油味☆
カエシが先行しながら豚骨のマロヤカな旨味
鶏油感も良い感じです。。
ショッパ旨い系で最高です☆

麺は王道家製麺の中太麺を使用
カタメオーダーで丁度良い感じだと思います

チャーシューも旨い
海苔とレンソウも旨い
オープンから日が浅いですが良いんじゃないですかね~

よく解らないのが
店主は王道家直伝との丸家出身と聞いていますが
こちらのお店は王道家直系と成っています
そこら辺の関係は不明ですが
間違いなく王道家系の味わいでした

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪