パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ラーショ マルミャー 宇都宮店/ネギチャーシューメン (1,150円)

2023-04-30 | ラーメンショップ系

■ラーショ マルミャー 宇都宮店 (栃木県宇都宮市)

ラーショ マル(猫)ミャー 宇都宮店に寄ってきました


最近増殖中のラーショ(猫)でラーショ進化系と言われてます
店舗は世田谷松原、大泉学園、池袋、宇都宮の4店舗
場所は家系ラーメン元喜家さんがあった所かな

閉店30分前の21時頃の到着で先客10名前後で後客は3名でした
駐車場は広く10台以上は停められそうです

入店して食券を購入します
ラーショ系の看板メニューのネギチャーシューメンを購入しました

カウンターに座ろうとすると
テーブル席へ案内されました

お好みはコイメでお願いしました

店内の様子は
一般的なラーショと違い
なんか遊び心を感じるPOPな雰囲気です(笑)

約7分で着ら~です

お味は
スープはラーショ進化系の豚骨醤油味
スープ単品では意外とアッサリ系だと思います
そのスープにプカプカ背脂とネギラーのごま油と特製タレが混ざり合い
良い感じに仕上がってます

メンは中細ストレート麺を使用
ラーショ純正っぽい食感ですがラーショ加盟店では無いので
それらしい味わいの麺をチョイスしていると思います
小麦風味が良く美味しいです

具材はチャーシューが満開☆
和えネギとワカメと海苔メンマです
食べ応え満点ですね

また、トッピング用の味変調味料が多数有り
自分好みの味が出来るかもです
※無限にんにくがあったので王道家さんが絡んでるかも

すごく美味しかったです
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


NEWラーメンショップR4/ネギチャーシューメン (1,050円)

2022-12-17 | ラーメンショップ系

■NEWラーメンショップR4 (栃木県下野市)

R4号バイパス沿いに今年オープンしたNEWラーメンショップR4さんに寄ってきました

12時30分ごろの到着で広い店内はほぼ満席の繁盛振りでした
駐車場は広く大型車も余裕で停められる大きさで
乗用車なら30台近くは停められそうです

入店して食券を購入します


今回は奮発してネギチャーシューメンを購入しました
次の画面では「かため、コイメ」などのこだわり設定とトッピングメニューです

今回は「ネギあり、ふつう、こいめ、多め」にしました

カウンターに着席します
約7分で着ら~です

お味は

スープは・・・これは旨い
豚骨感良し、醤油感は濃いめで
下手な家系より良い感じの豚骨醤油味です
特に脂が良い感じで旨味を感じる味わいでした☆

メンは中細麺を使用
加水率は低めでスープの吸いは抜群でした

具材は大量の和えネギと
食べ応え満点のチャーシュー
とくにチャーシューは味が染みてて旨い

橘系のラーショとは別の旨さを感じるNEWラーショでした(笑)

ごちそうさまでした☆


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ○化 市原山木店/特製ラーメン (850円)

2022-09-08 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ○化 市原山木店 (千葉県市原市)

市原市山木にオープンしたラーメンショップ○化 市原山木店さんに寄ってきました

こちらのお店は千葉市の福たけさんの別ブランド店とのことです
福たけさんはこの場所でのラーメン店の業態変更は憶えているだけでも3回目なので
今度こそ地域に根付く事が出来るのか・・・・楽しみですね

11時過ぎの到着で20名以上の来店客でした
入店して食券を購入します

ラーショと言えばネギチャーシューと思い食券機のボタンを探しましたが
見つかりません・・・・
なので、今回はネギチャーに近いと思われる特製ラーメンを購入しました

カウンターへ案内されます

カウンター越しに調理の様子を眺めていると・・・
アレレ・・・???
ラーショと言えば、麺茹では大寸胴で平ザルでの麺上げを連想していましたが
こちらはのお店はアルバイトでも出来るテポ茹ででした・・・汗
見てはイケない物を見てしまった気分です

大丈夫かなと思いながら
約10分で着ら~です

お味は
スープはライトな豚骨醤油味
変な臭味も無くなかなか良い感じです☆
個人的にはもう少し豚骨が強いほうが好みかな~と思います

麺は・・・・一口で解りましたが
ラーショの純正麺ではありません・・・・
福たけと言う事なので開化楼の麺を使用していると思います
この件についてはラーショファンには好まれないのでは思います

具材は和えネギチャーシュー海苔味玉って感じですかね

もう一つ気になることが店名の○化です
気になったのでいろいろ検索すると「開化楼」の「化」みたいな書き込みがありましたが
個人的には茨城で有名な行列のラーショ牛久結束店の「○カ」のパクリではと思います
テポ茹で、開化楼の麺、○カのパクリ、まだ気が付いた事ありますが
福たけさんにそこまでしないとダメなの?と聞きたいですね

ラーメンは美味しかったです
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ 光町店/味噌ネギチャーシューメン(950円)

2022-05-30 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ 光町店(千葉県山武郡)

126号光町のラーメンショップ光町店に寄ってきました
約2年ぶりの訪問です

ラーショって赤い看板に「うまいうまい」のイメージですが
こちらの店舗はその赤い看板が無いので
自分は白いラーショって呼んでます

昼時を外しての13時過ぎの到着で先客5名で後客はポツポツって感じでした
入店してカウンターに着席します

何を食べようかな~とカウンター上に張り出されているメニューを眺めます
何時もは醤油を食べているので
今回は味噌だと思い
リッチに味噌ネギチャーシューメンをオーダーします

約9分で着ら~です

お味は

スープは味噌豚骨スープ
ベーシックな豚骨醤油をベースに味噌チューニングした感じの味わいです
これはなかなか美味しい☆

メンはラーショ標準の中細麺を使用
茹で加減はベストだと思います
ラーショ系を食べ歩くと湯で加減で味が大きく左右すると感じていますが
こちらのラーショは「うまいうまい」味でした

具材はチャーシューが大量
ネギの山に胡麻和え味
海苔とワカメって感じです

味噌ネギチャーシューって旨いですね
ごちそうさまでした

【ラーメンショップ 光町店のレビュー一覧】
■2020/06 ネギチャーシュー (900円)


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ 椿 松伏店/ネギラーメン (750円)

2022-05-04 | ラーメンショップ系

今回は松伏町のラーメンショップでネギラーメンです
店舗の前は数回通過したことが有り
駐車場が広いことと夜営業もあることなので寄ってみました

18時過ぎの到着で
先客は6名で後客も5名ぐらいでした

入店して食券を購入します


初訪問なので定番のネギラーメン750円を購入して
カウンターに着席します

食券を渡すときにお好みは出来るかと訊ねたところ
出来るとのことなので
「コイメオオメ」でお願いしました

カウンター越しに調理を眺めながら
約5分弱で着ら~しました

早っと思いながらお味は?

スープはライトな豚骨醤油味
今回はコイメオオメにしたので
豚骨感はライトですが醤油感は良い感じで
オオメにした脂は
どちらかというと二郎ぽい感じのハンペン固形タイプ
豚汁脂の甘みたっぷり感は意外でした

麺はラーショ純正の○あの麺を使用
この麺は茹で方によって出来上がりの味が変化しますが
こちらの麺は美味しい茹で上がりでした

具材はネギが大量
チャーシューと海苔って感じでした

なかなか美味しかったと思います
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪