パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ラーメンショップ牛久結束店/ネギチャーシュメン太麺 (840円)

2021-11-22 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ牛久結束店 (茨城県牛久市)

全国のラーメンショップのなかで食べログやラーメンDB等の評価点が常に1位か2位に位置するラーメンショップ牛久結束店さんに寄ってきました

19時過ぎの到着で広い店内は満席で外待ち5名でした
ちなみに退出時にはさらに大行列になってました☆
ラーショ系は回転が早いので約10分待ちで入店です

オーダーは食券方式です
今回は定番のネギチャーシューの太麺を購入してカウンターに着席します

調理の様子を眺めながら

約8分で着ら~です

お味は

スープは背脂が大量に浮いた豚骨醤油味
醤油が強めに感じるバランス型のライト豚骨スープです
今回思ったことは
「背脂がメチャ旨い」
巷に溢れている背脂系ラーメンの専門店より旨いのではと思います

麺はオリジナルの中太麺を使用
こちらに寄ったときは、ほぼ中太麺をオーダーします
スープの絡みが抜群でメチャウマです

チャーシューは得盛☆
柔らかくて味が染み込んでいて最高です
ネギも良い感じです☆

レビューランキングを納得させる味わいでした
ごちそうさまでした

【ラーメンショップ牛久結束店のレビュー一覧】
■2020/04 塩チャーシュメン 太麺(740円)
■2019/05 ネギチャーシュメン (840円)
■2018/04 和風ネギチャーシューメン 太麺(890円)
■2017/07 和風ネギチャーシューメン 太麺(890円)
■2016/09 ネギチャーシューメン 太麺(840円)
■2015/10 ネギチャーシューメン中盛 (940円)

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ 中野店/ネギラーメン (750円)

2021-10-20 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ 中野店 (千葉市若葉区)

今回はラーメンショップ中野店さんでランチです
たしか昨年オーナーが変わったと噂に聞いていましたので
確認も含めての再訪問です

11時過ぎの到着で先客は15名以上となかなかの繁盛ぶりです
入店してカウンターに着席します
店内の様子はあまり変わり無いように感じますが
細かなレイアウトとメニュー表などは変わっていました
それと唐揚げ屋さんのPOPも多数あったことから
そちらの会社がオーナーになったのかな~と思います

今回はネギラーメンをオーダー
調理を眺めていると
豚骨は店炊で麺上げ平ザルなど本格的です

約8分で着ら~です

お味は
スープは醤油感強めのライト豚骨って感じです
ラーショの中では旨い分類に入ると思います

麺はラーショ標準の中細麺を使用
確認していませんがあさひや製麺だと思います

ネギは大盛胡麻油和え
チャーシュー少々と海苔と半玉付でした

最近なんとなく気付いたことで
出来の良いラーショスープは卓上ニンニクを入れると味が崩れる気がします
そうでないラーショスープはニンニクを入れないと旨くならない
中野店さんのスープはニンニク無しでも旨いそんな味わいでした(笑)

ごちそうさまでした

【ラーメンショップ 中野店の過去レビュー一覧】
■2016/09 ネギチャーシューメン (900円)

 


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメン かいざん 新小岩店/かいざんラーメン (880円)

2021-09-17 | ラーメンショップ系

■ラーメン かいざん 新小岩店 (東京都葛飾区)

今回はかいざんの新小岩店で朝ら~です(笑)

9時30分頃の到着です
先客は2名で後客は1名でした

入店して食券を購入します

今回はデラックスにかいざんラーメンを購入して着席します
調理の様子を眺めながら約6分で着ら~です

お味は

スープはバランスが良い感じの背脂豚骨醤油味
家系ほど豚骨の主張は無いけど
深みのある味わいは最高だと思います

麺は家系御用達の酒井製麺の中細麺を使用
スープの乗りも最高で美味しく食べられます

具材はラーショ系ではお馴染みのネギ和えと
チャーシュー海苔ワカメなどデラックスです

今回もメチャ旨で完食☆
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ椿 新さくら通り店/ネギチャーシューメン (940円)

2021-07-22 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ椿 新さくら通り店(福島県郡山市)

郡山のラーショ新さくら道り店に寄ってきました


11時頃の到着で先客は10名前後で後客も同数ぐらいの繁盛ぶりでした

入店して食券を購入します


今回はラーショ定番のネギチャーシューメンを購入です

カウンターに着席します
スタッフに食券を渡します

調理の様子を伺います
スープは店内炊き
メンは平ザル上げ
手際が良く惚れ惚れします(笑)

約10分で着ら~です


お味は

スープは豚骨醤油味で
関東で食べる味とは少し違い意外と濃厚な感じです

メンは一口食べてビックリ☆
素材が良いのか茹で方が良いのか解りませんが
ラーショでここまで旨味を感じる麺は食べたことが無し、メチャ旨です☆

チャーシューやネギにも拘りを感じます

餃子はなんと190円☆

恐るべし福島ラーメンショップ激ウマでした☆
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメンショップ 東バイパス店/金曜サービスラーメン (390円)

2021-06-08 | ラーメンショップ系

■ラーメンショップ 東バイパス店 (新潟県長岡市)

金曜サービスラーメン390円☆

長岡の東バイパス店さんです
こちらはラーショの中でも珍しく
入り口が中央にあり右側がラーショで左側はそばうどん定食の複合店です

金曜なので流行ってます
13時頃の到着で先客は30名ぐらいでした

入店してカウンターに着席します

今回は金曜サービスラーメン (390円)とギョウザをオーダー

調理の様子を眺めながら
約10分で着ら~です

お味は

スープは背脂が浮いたラーショ醤油豚骨味
ラーショ標準的な味わいです(笑)
メンは中細麺で
こちらはラーショ純正かな~
もしかしたら自家製か地元の製麺かも知れませんね

具材は海苔チャーシューワカメメンマヤクミ
390円でも手は抜いてません(笑)

餃子は360円
こちらもロープライスでも美味しいです

ラーメンと餃子、合わせて750円です
CP満点ですね、ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪