パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ラーメン ○菅/豚ラーメン (800円)

2014-02-17 | 二郎(似而非)インスパイア

■ラーメン○菅(東京都葛飾区)
前から寄ってみようと思いながら、なかなかタイミングが合わず未訪問でした
今回たまたま青砥方面で所用が有ったので帰り道に寄ってきました。。

19:00到着、外待ち4名

19:08頃入店☆


食券機で「豚ラーメン(800円)」を購入
間もなく席が空いたので着席できました。。

食券をカウンターに置くと店員さんから「ニンニク入れますか?」のコール
前コールみたいなので「ニンニクアブラ」でお願いします

19:15分頃「豚ラーメン ニンニクアブラ」が着丼しました☆

お味は??
麺・・小麦の香りがいい感じのモチモチ感たっぷり自家製の中太麺☆
麺量は250gとのことです。

スープ・・豚汁+醤油をベースに鶏油でチューニングされた微乳化系☆
このスープ『メチャ美味しい~☆』

豚・・巨大な極厚豚が4枚
味付けも柔らかさも抜群です。。

総評として
目隠しでこのラーメンを食べたとしたら
二郎直系店と間違えちゃうほどの出来の良さです。。

店主さんはラーメン二郎三田本店の名物助手だったサカイさんの店で修行しただけあって
旨さのツボをしっかりと押さえてる味付けです

満足!! ごちそうさまでした

【当食べログでの二郎系店の分類分け】
二郎直系・・ラーメン二郎の直系店
二郎亜流・・二郎で修行経験有りの店、元ラーメン二郎、また二郎との関係がある店
二郎インスパ・・二郎を模造したラーメンを出す店

■ラーメン二郎大好きレビュアーです
二郎系と言われる二郎インスパイアの食べ歩きをしてると
豚やヤサイのドカ盛り・極太麺等の盛り付けで見た目だけ二郎風にして、味は二郎とは全然かけ離れてる店が多い気がします
なかには「本物の二郎顔負けの味」の店もありますが、大半の店は見た目だけ~のパクリがほとんどと感じています・・・
特に二郎のスープを豚骨醤油と勘違いしてる店が多いこと・・・
本物の二郎を食べたこと有るの?って感じる店もあるほどです
本物の二郎は煮豚汁+豚脂+カネシ醤油 スープです
まだまだ書きたいことあるけど・・・この辺で


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください