ぼちぼちいきましょ~中咽頭がん&乳がんブログ

女性には少ない中咽頭癌と乳がんのダブルパンチ!
とほほ...ながらも毎日なんとかやってます

本日診察日

2013-09-19 20:26:33 | 日記
この前は乳腺外科の診察で今日は耳鼻科の診察でした。
乳腺の方はいまの所大丈夫。
お薬の副作用もあまり感じずに過ごせてます。
ただ、時々リンパ節を切除した脇の辺りが痛くなる。
その都度心配になるけど、痛くて当たり前らしい。
細かい神経とかが切れてるから痛くなるらしい。
10年経っても痛いらしい、、、、それってどうよ(w_-;
二の腕の痺れはちょっとだけマシになったかな?って感じです。

さて、今日は耳鼻科の診察。
待合室で例の酵素の彼女に会いました。
この前は時間がなかったのでゆっくり話せなかったけど、今日は時間があったので髪の毛も触らせてもらった。
黒々としてさらさらしてた。
茶色い毛の時しか知らない人には黒いヅラを被ってると思われてるらしい(^w^) ププ
4月から飲み始めたらしいです。
皮膚のザラザラも治ったって。
私も毎朝暖かい紅茶に入れて飲んでるって言ったら、酵素は暖かい飲み物に入れたらダメなんだって教えてもらった。
酵素菌が死んでしまうらしい。
あら!大変!せっかく飲んでたのに、効果が薄れてるんでねーの??
明日から冷たいもので割って飲みましょ。
原液で飲むと1分で腸に吸収されるんだって。
すごいね。

で、診察はいつものように喉を見て首を触って、
「治ってるな」
で、終わり。
この先生の一言がなりよりホッとする。
治療を初めてそろそろ1年経つので来月1日にPET検査をする事になった。
あ~~、心配や。
気軽な気持ちで受けるつもりでも、安静にしてる80分の間に色んな事を妄想してしまう。
で、いかんいかん、、、と思って気持ちを切り替える。

PET検査で造影剤を注射する時に、
「微量ですが放射能が出ますので離れさせて頂きます」
って言って看護師さん達が一斉にパーテンションの影に隠れたり、部屋の外に出てドアに隠れてるんですけど、あれってめっちゃ嫌な気がしません?
いつも・・ぽつねん・・と1人残されながら、「今私は放射能の餌食になってるんや...」とブルーになってしまう。
人体には影響はないのだろうけど、なんだかこの瞬間が毎回イヤでたまりません。

結果を聞きに行くのは17日。
17日間、テンション上がったり下がったりするんやろうな~。
いや、大丈夫!大丈夫!

だ~いじょうぶだぁ~~~ウエッウエッウエッ by志村けん



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
診察お疲れ様でした (弱虫)
2013-09-23 21:13:12
PET検査ですかあ。待たされてる時の何とも言えない感じ、良くわかります。テレビがあっても集中できなくて、寝るに寝られない。でも大丈夫ですよ、私達は抗がん剤が効いた運の良い人達だから。
今日はお彼岸で、お萩と梨を食べました。まだ梨の味がイマイチです(涙) 友達が来たので、キノコと野菜の牛肉巻き、栗ご飯など、御腹一杯食べました(笑)
返信する
診察日 (mm)
2013-09-23 22:13:56
こんばんはです。
マジですすか~?
1007番でしたよ。

PETは御池ですか?
前に受けたときに、喉がすぐに乾いて、何度も水を汲みに行くもんだから、看護師さんに怒られたよ。
安静にしてください!
喉が渇くから仕方ないやん、言ってやったけどね・・・。
待ち時間が嫌だね・・・。それよりも結果聞くまでが、落ち着かないか!

結果17日ですよ、採血をしてからだから、10時半頃かな?

酵素と漢方薬どっちがいいのかな?
十全大補湯飲んでるけども体にはいいのだろうけど?
弱虫さんも漢方飲んでたよね!
返信する
栗ごはん (ねこ)
2013-09-23 22:13:59
秋の味覚ですね~。
これからどんどん美味しいものが出て来る季節ですね。
どれだけ味がわかるか挑戦ですね。
梨はイマイチですか。。。残念!
弱虫さんは最近お腹いっぱい食べても胃は大丈夫ですか?
私はまだお腹いっぱい食べ過ぎると胃がもたれて何時間もお腹が減りません。
先日も昼間に食べ過ぎて夜ご飯が食べられませんでした(+_+; )
これって日にち薬で治るのかなぁ・・・
返信する
mmさん (ねこ)
2013-09-23 22:23:41
19日、同じ位の時間に診察室に入ったかも~。

PET御池です。
私は待ってるお部屋に水を持って入りましたよ。
あの待ってる時間がたまらんですよね。。。
結果もドキドキやし・・・
私も次の診察は17日です。
10時半~11時の予約です。
見かけたら声かけてくださいね。
多分ipodでゲームしてますから(^w^)
台風はお陰さまでうちは被害はありませんでした。
ご心配ありがとうございます。

酵素はまだはっきりと効果はわからないけど、アトピーの友達も酵素飲んでアトピーもぜんそくも治ったって言ってたから私も半年は続けてみようかな~って思ってます。
漢方は飲んでないけど、身体に害はないから良いのでは?
弱虫さん、どうですか??
返信する
十全大補湯。 (弱虫)
2013-09-24 12:27:03
抗がん剤投与後や放射線後の後遺症に効果があるので、体力がもどるまでや、白血球がもどるまでは飲んでいると良いとおもいます。漢方はドクターが使いこなしてないと、出してもらえないので、耳鼻科ではなく、内科の先生に判断して頂くのがよいですね。大高酵素は健康食品なので、効果は人により違うと思いますが、副作用がでないで続けられれば良いのでは。何しろ私達ペリカンクラブは、免疫力を上げ、風邪をひかないように、日々の生活をしていかなければならないですから。
涼しくなりましたが、今年の冬は寒い寒い病がなくなりますかね? 参りましたよねー。。。

ねこさん、私も御腹一杯食べると、胃にきますよ。もともと胃弱で逆流性食道炎なので、毎日胃の痛みはあるし…。だから注意はしていますが、たまにやってしまって後で後悔(涙) 時間もバラバラだとダメだし、本当に情けなくなるけど、退院3ヶ月の頃を思うと夢のようです。やはり照射1年が目安かもしれないですね。味覚は日によりちがいます(涙)
返信する
こんにちは (みい)
2013-09-24 20:18:43
お久しぶりです(^^)

手術してもうすぐ2か月、食欲も戻ってきて食べれる物もふえて来ました。
5キロのウォーキング始めました。
治療後、はじめての冬にむけて体力付けとかないと…
寒い、寒いってなるのかな~

私は漢方は麦門冬湯飲んで、ちょっと唾液が出てきたような気がします。
後、キヨーレオピンをすすめられて飲んでます。カプセルに入れて飲むのですが、昔祖母が飲んでた記憶が…(^^;

Pet 検査、あの緊張感嫌ですよね。
大丈夫だぁ!って思って頑張っていきましょう!!

返信する
ペリカンクラブ (のりぞー)
2013-09-25 08:28:31
ペリカンクラブ!いいネーミングです^^最高です!

夏の間、ずっと寒い寒い病は治ってしまったものと思ってましたが、7月末にニュージーランドに出張で行った際、真冬だったため一気に寒い寒い病が復活し、がっかりしましたよ。。朝からカイロを握りしめて仕事してました。結局治ってないんですね。。とほほ。

自分は第3クールと第4クールの間から漢方始めてます。免疫力を上げるためです。すでに1年以上毎日2回飲んでます。まずくてたまりません。でもそのせいか、第4クール終了の1週間後から出張に行けるようになってます。たまたま中国出張も多いし、現地にいい漢方のお医者さんを知ってる知人がいたので、紹介してもらって処方してもらってます。だから漢方はいいかもしれません!ただ即効性は無いので気長に続けないとならないです。

皆さん、寒い冬に負けないように頑張っていきましょう!
返信する
ウチも・・・ (mafu)
2013-09-26 11:38:25
ねこさん、みなさん、こんにちは。

北海道帰省の前に、主人の喉の痛み悪化で病院へ・・・
大きな問題がなかったので、なんとか無事帰省してきました。

ウチも来月PET検査です。治療後はじめてです。
主人はどうかわかりませんが、私は今から緊張しています。
さらに、私の定期検査もあり、ドキドキの10月です。

主人は、知り合いの先生のすすめで、病院にお願いして、麦門冬湯と補中益気湯をだしていただいています。
やはり、漢方を飲んでいるほうが、口の中がうるおうそうで、続けています。

ねこさん、術後の脇の痛みは、私もかなりありました。
5年たって・・・本当に気にならなくなりました。
こちらも、時が薬のようです。
返信する
みぃさん (ねこ)
2013-09-26 19:57:58
お久しぶりです。
なんとかやってそうですね。
安心しました。
漢方飲んでる人が多いですね。
唾液の為に私も試してみようかなぁ。。。
キョーレオピン、私も飲んだ事ある~。
結構まずくなかった?臭かったような記憶が・・・
そろそろ寒くなってきたのでウォーキングで風邪ひかないようにね!
返信する
ペリカンクラブ (ねこ)
2013-09-26 20:00:39
のりぞーさんは色んな所に出張いってるんですね!
ニュージーランドって・・・!
行ってみたい!
でも寒い寒い病が出たって事は今年の冬もブルブル震える事になるのかぁ・・・
京都は底冷えでほんまに寒いんどす(+_+; )
のりぞーさんも漢方愛用者なんですね。
ちょっと私も考えようっと・・・
返信する

コメントを投稿