今日はお昼からK病院でこの前の小腸内視鏡で採った細胞診の結果を聞きに行ってきました。
受付に予約票を出したら、
「今日は◯◯先生は急遽お休みなので他の先生になりますがいいですか?」
だって。
え~~!
わざわざ会社休んで来たのに~!そんなんやったら午前中に電話一本くれたら休まへんかったのに~ヽ(TДT)ノ
と、心の中で思いつつ、
まあええわ、、、結果きくだけやし、、
と思って順番を待ってました。
で、順番が来て診察室に。
女医さんでした。
カルテを見ながら、細胞診の結果を話してくれはったんやけど、特に悪性の物は出なかったと。
血液検査の腫瘍マーカーも高くないから問題ないと。
でもリンパ節は炎症を起こしている。
で、様子を見てもいいんですけど、8月にPET検査をしましょう・・・って。
え~!!
ちょっと待ってちょっと待って、おねーさーん!
PET検査てなんですの?
炎症を起こしてるんやったらまたPETで光るに決まってますやん。
もうさあ、去年の10月からずっと検査検査でカメラだけで6回もしてるんですけど!
ほいで光ったらまたカメラで検査ですか?
医療費だけでもバカにならないんですけど、、、
で、多分10月に府立の耳鼻科でPETするのでその時ではダメですか?
って渋ってたら、
「何か病気が隠れているかもしれないので、早くに検査をした方が安心ですから、、」
って。
病気が隠れてるとか、早期発見とか言われたらちょっと不安やし、、、
心の中で、
『とりあえず8月にPETしておいて、その結果を府立に持って行って府立の先生に診てもらおう・・・うん。』
と思いました。
ほいで、なにも悪くないのに炎症を起こしてるんやったらその炎症を抑える薬とか無いんですか?
って聞いたら、「無い」って。
じゃあ、腸の中を健康にするために乳酸菌とか飲んだ方がいいですか?
って聞いても、「効果はありません」
だってよヽ(`ε´〃)ノ
どうしたらええねん!
このままPETが光る度にあの地獄の検査を受けて細胞診を繰り返すのかと思うとめっちゃ憂鬱、、、
ガンの再発に怯えつつ、何かわけのわからん炎症にも悩みつつ、でも2キロも太ったワタス、、
まあね、医者としては何が原因なのか私の為を思って検査を薦めてはるとは思うけど、千円や2千円で出来る検査やないから、ほんまに財布に穴が空いてるんちゃうかと思う程すっからかんですわ。
今月から何とか仕事にも行ってるけど、研修担当の社員さんの都合で、6月2日から出勤してるのにまだ3日間しか働いてないのよ、ワタス。
こんなペースだと来月のお給料も見込めないし、PETの5万はほんまに痛い出費でおま。
ところで仕事ですけど、まあ、喋るって大変だわ。
3日目はお客様対応のロープレを一日中やらされまして、口の乾く事乾く事!
歯茎と唇の間が乾いてなめらかに滑らないので時々そこに空気が入ってプスッ!プスッ!って音がするし、変な喋り方になってしまいます。
途中で水を飲んだら真剣にやってないと思われそうで、我慢して続けて喋ってるけど、ここらが限界かもしれん、、、
それにずっと声を出し続けると5分位で喉が痛くなってきて声が割れてきます、、、
このような状態でどこまで働けるのか、、、自分との勝負ですな。
ジャンボ宝くじ、当たりました。300えん
受付に予約票を出したら、
「今日は◯◯先生は急遽お休みなので他の先生になりますがいいですか?」
だって。
え~~!
わざわざ会社休んで来たのに~!そんなんやったら午前中に電話一本くれたら休まへんかったのに~ヽ(TДT)ノ
と、心の中で思いつつ、
まあええわ、、、結果きくだけやし、、
と思って順番を待ってました。
で、順番が来て診察室に。
女医さんでした。
カルテを見ながら、細胞診の結果を話してくれはったんやけど、特に悪性の物は出なかったと。
血液検査の腫瘍マーカーも高くないから問題ないと。
でもリンパ節は炎症を起こしている。
で、様子を見てもいいんですけど、8月にPET検査をしましょう・・・って。
え~!!
ちょっと待ってちょっと待って、おねーさーん!
PET検査てなんですの?
炎症を起こしてるんやったらまたPETで光るに決まってますやん。
もうさあ、去年の10月からずっと検査検査でカメラだけで6回もしてるんですけど!
ほいで光ったらまたカメラで検査ですか?
医療費だけでもバカにならないんですけど、、、
で、多分10月に府立の耳鼻科でPETするのでその時ではダメですか?
って渋ってたら、
「何か病気が隠れているかもしれないので、早くに検査をした方が安心ですから、、」
って。
病気が隠れてるとか、早期発見とか言われたらちょっと不安やし、、、
心の中で、
『とりあえず8月にPETしておいて、その結果を府立に持って行って府立の先生に診てもらおう・・・うん。』
と思いました。
ほいで、なにも悪くないのに炎症を起こしてるんやったらその炎症を抑える薬とか無いんですか?
って聞いたら、「無い」って。
じゃあ、腸の中を健康にするために乳酸菌とか飲んだ方がいいですか?
って聞いても、「効果はありません」
だってよヽ(`ε´〃)ノ
どうしたらええねん!
このままPETが光る度にあの地獄の検査を受けて細胞診を繰り返すのかと思うとめっちゃ憂鬱、、、
ガンの再発に怯えつつ、何かわけのわからん炎症にも悩みつつ、でも2キロも太ったワタス、、
まあね、医者としては何が原因なのか私の為を思って検査を薦めてはるとは思うけど、千円や2千円で出来る検査やないから、ほんまに財布に穴が空いてるんちゃうかと思う程すっからかんですわ。
今月から何とか仕事にも行ってるけど、研修担当の社員さんの都合で、6月2日から出勤してるのにまだ3日間しか働いてないのよ、ワタス。
こんなペースだと来月のお給料も見込めないし、PETの5万はほんまに痛い出費でおま。
ところで仕事ですけど、まあ、喋るって大変だわ。
3日目はお客様対応のロープレを一日中やらされまして、口の乾く事乾く事!
歯茎と唇の間が乾いてなめらかに滑らないので時々そこに空気が入ってプスッ!プスッ!って音がするし、変な喋り方になってしまいます。
途中で水を飲んだら真剣にやってないと思われそうで、我慢して続けて喋ってるけど、ここらが限界かもしれん、、、
それにずっと声を出し続けると5分位で喉が痛くなってきて声が割れてきます、、、
このような状態でどこまで働けるのか、、、自分との勝負ですな。
ジャンボ宝くじ、当たりました。300えん
お疲れ様でした。
以前のブログに、悪いモノでは無いと書いて有ったので
安心して、読ませていただきましたが…
ペット
先生が診ても分からない
モジャモジャ君は、何なんでしょうか?
検査ばかりで無く、そちらを突きとめて欲しいですよね。
私は、退院して5ヶ月半になりますが
先生から、「検査をしましょう」と言われたのは…原発部分のCTのみです。
胸の痛みでCTと、舌の側面の
できものの生検は、半分私がお願いしました。
先生に、胸の検査の時に
「色々検査とかしなくて良いのですか?」と聞いた所「あまり意味が無いと…」
どういう意味だったのか、聞けずじまいでしたが…
私の場合、再発したらアウトなのか?と悪い事ばかり考えてしまいます。
その場で、先生に質問しないとモヤモヤしてしまいますね。
反省!
ねこさんのブログ、
明るく、楽しく オチまであって…
元気をもらっておりますが、
私は、思っている事が表現出来なくて
不快にさせてしまったら、ごめんなさいね。
CTとかMRIのほうが分かるんじゃないんですかね???
ほんと検査代って馬鹿になりませんよ。
やってられませんよね。
そーいや、8.6秒バズーカってもうTVで観なくなったね。
ねこさんのブログ読んで久々に思い出したw
しかも、代診でも堂々と言うた先生。病院ぐるみですか~?
本当に電話一本くれたらいいのに…と私もおもいますよ!
「何かあったら」という言葉をドクターから聞くと、我々は特にドキッ!としちゃいますもんね。
「でもPETって、そんなに頻繁にとって良いものなのでしょうか?」など聞きたくても、本当に診察室には魔物が棲んでいて、思った半分も言えなくなるんですよね…
検査結果を持って、府立へGO!で良いと、私も思います。保険が適用されるとはいえ、高額なのと、やはりそのK病院の方針が私には納得いかないので…って!
私、ねこさんの保護者でもなんでも無いのに、偉そうにスミマセン
今日、お墓まいりに行ったら、抗がん剤打ってから初めて「蚊にさされ」ました!実に9か月ぶりですよ~!
少しはマシな血になったって事でしょうか(笑)
検査の度に、どきどきの私たち…!
ねこさん、またPETですか。確かに炎症があると光りますもんねぇ…う~む…ですね。
私は退院4ヶ月で、まだたった一回のCT検査だけです。来週のエコー検査は私から「先生、心配~!」と伝えたので、受診のついでにエコーを頂く流れに。(それでもどきどき)
そうそう、ねこさん。
お仕事、お疲れさまです!
今週、朝日新聞の「患者を生きる」欄で私たちのお友達(?)、大橋巨泉さんの闘病インタビューが綴られています。今日でシリーズ4回目。中咽頭がんがメジャーデビューを果たした感じ(笑)です。
81年生きた巨泉さんでさえ、「一生で一番辛い経験」と記されていました。
ご興味あれば、図書館等々でみてみて下さいね~。
追伸 ももさん☆私もついさっき、蚊に刺されました!喜んでいいものか悲しんでいいものか…!私を刺したあの蚊、大丈夫かしら…(具合悪くなってたりして。。笑)
この場に及んでPETって、ね。
光るに決まってるのにね。
病院によってはPETをしても光ったらどちらにしろCTかMRIを撮るので、PETは意味無いって言う医者もいるらしいですよ。
私もそう思います。
CTやMRIではっきりわかるならそっちの方が良いって思いますね。
ルイママさん、まだ5ヶ月半だったら色々と不具合が出て来ると思います。
私もその頃は元気とは言えない身体でしたよ。
私もね、先生に質問ってあんまりしないタイプなんです。
だって怖い事言われたらイヤやん?(笑)
だから言いなりになってる所もあります。
でも、痛いのだけはイヤ!って、それだけは必死で言います(笑)
ルイママさん、これから少~しずつですが着実に元気になって行きますよ~!ガンバ!!
これからも思った事どんどんコメントしてくださいね!
もう見ませんもんね。バズーカ(笑)
ほんとにね、なんでPET検査?って思いますよね。
もしや、今度はどっか違う所が光るかも、、、って思ってはるんやろか。
それとも何としてでも光った正体を暴いてやる!って思ってくれてはるんやろか。。。
一番いいのは今度の検査で光らない事ですよね。
光らないためにはどうしたらいいやろ、、、、
何か手だてはないものか、、、(~ヘ~;)
きっと予約を入れなかったら主治医に怒られるって思わはったんかもしれんね。
ほんまに診察室って別世界ですよね。
自分が病気だけに自信が持てないというか、何かあったらどうしよう、、、って思ってしまうよね。
とりあえず、来月府立でPETしますって言うて来ますね。
蚊に刺されちゃったかー!
きっと蚊も吸いたくなる綺麗な血になったんやで~
それにしてもさんこさん元気やねー
私は退院してからも毎回触診だけでファイバースコープも使わないし、エコーも2回くらいしかしてないなー。
根がビビリやから、できれば何の検査もしたくない!って思ってますが、、
そうやって病院から逃げて来た結果がステージ4のガンにまでなっちゃったってゆう、、ね
だから今回も言われるがままにPETをしてきますね。
光らないように必死で神や仏にお願いしながら行って来ます~ww
あ、さんこさんも早くも蚊に刺されたのですね。
美味しい血なんですね。
私は2年以上経ってますが、刺されてません、、、
きっと不味いからやわ~~
一度この病気になると体の不具合と折り合いを付けながら過ごして行かないといけないのに、なかなか大変です。
私もねこさんと同じで先生に質問できません。怖い話を聞きそうで避けてしまいます。不安があっても気のせい気のせいと自分をごまかしてごまかして。。。そしてねこさんと同じくステージ4まで我慢してしまいました。
たとえ入院していて毎日ドクターと話すチャンスがあっても、大丈夫です、順調です、何も問題ありませんと言ってしまいます。
足の浮腫もそんな感じで特に気にもせず、運動不足程度に考えていました。が、がん手術後に浮腫で困っている人の話をテレビで見たぞ、と主人が言うものだから突然不安に襲われてしまいました。明らかに左右の足の太さがものすごく違います。今日は朝から圧がかかるソックスをはいていますがきっと昼にはパンパンになってるはず。
今回の感染症も術後の腫れ程度に軽く考えていたらとんでもないことになっていたし、浮腫も甘く見ていたらひどい目に合いそうです。
せっかく退院までこぎつけたので、この浮腫はなんとか通院で解決できますように。
次から次へと不安材料が襲ってきます。