ぼちぼちいきましょ~中咽頭がん&乳がんブログ

女性には少ない中咽頭癌と乳がんのダブルパンチ!
とほほ...ながらも毎日なんとかやってます

退院13ヶ月の検診

2014-01-10 15:12:05 | 日記
昨日は月に一回の耳鼻科の検診でした。
お正月明けだからなのか、駐車場はすでに長蛇の列になってて、ゲートに入るまでに40分もかかったぞ
途中でトイレに行きたくなってどうしようかと思った
必死で違う事を考えて何とか大惨事は回避できますた・・・
で、診察は10時半から11時の間の予約だったのに、診察室に呼ばれたのは13時。
5分で診療は終わって、支払い機の順番は120番待ち。
順番待ちの間にお昼を食べに行った。
ここも混んでいて相席だった。
ランチを頼んだらミンチカツと揚げシュウマイだった。
ミンチカツ、一口・・・
ん~~~、味が無い!
揚げシュウマイを一口・・・
ん~~~、薄い!ソース掛けたろ
キュウリのQちゃんをポリポリしながらご飯を食べて、お金払って薬局でお薬受け取ったのが14時半。
家に着いたのが16時。
1日が終わってもーたやん。
ま、仕事もしてないので時間はたっぷりあるんやけどね

診察はいつも通りに喉をあ~んして見て終わり。
「ぜんぜんわからんな~、よかったな~」って先生。
「ほんま、よかったわ~~」と私。
いつもこんな会話で終わる。

時々リンパの辺りが痛いって言うと来月エコーを撮る事になった。
チクチクって痛くなる時があるのよね~。
耳の後ろっていうか、耳の中っていうか・・・説明しずらい場所。
そう言えばこの前久しぶりに耳かきをしたらめっちゃごっついのが取れた
なんじゃこりゃ?!へその緒か?!って感じのでかいの!
やたら耳がボワボワして聞こえ辛いな~って思ってたら耳あかのせいやったんやん!
一応女子やのに、こんな耳あかを溜め込んでたなんて、、、びっくりやわ。



お正月にスシローへ行った。
去年もスシローへ行ったけど、ご飯が食べられなかったのでうどんを食べましたが、今年はお寿司を食べました。
自分の胃袋の許容範囲はどれ位だろうと思ってたんやけど、3皿と茶碗蒸しを食べたら胃がパンパンになったよ。
でもやっぱり想像してる味と微妙に違うせいか、食べたっていう満足感がなくて、満腹感ってのが得られないのが今の悩み。
胃はキツくなってくるのにまだまだ食べられそうな気がして、ストップをかけてもらわないと食べ過ぎて腹痛で大変な事になる。
そして食べてから1時間位たってから満腹感が出て来る。
これって脳に伝達されるのが遅いんだよね?
満腹中枢に伝わるのが人より遅い??
だから腹7分か8分で止めておかないと、どえりゃー事になりますねん。

最近は温野菜と水炊きとおでんのローテーション。
温野菜はキャベツとじゃがいもとサツマイモと大根としめじとレンコンとかぼちゃを土鍋にどっさり入れて蒸して食べてます。
レンコンが美味しいよ~。
温野菜は水分が出て口の中もそれなりに潤うので食べやすいです。

今日はおでんの日です。
タマネギを丸ごと煮込みます。
これまた美味しいですよ




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamata9さん (ねこ)
2014-01-17 12:49:48
今年もよろしくお願いします。

同じ日に診察だったんですね?!
梶井町のパーキングですよね?
いつもそこに停めてるんですけど、あの日は整備のガードマンさんが順番に前に行ってくださいって言わはって渋々府立のパーキングへ行きました。
来月は梶井町に絶対停めます

じゃああの日は私とmmさんとyamata9さん、全員府立に居たって事ですね
出会ってたらミニオフ会が出来たのにね!

大学の学食ですか?
行った事ない~
行きたい~~!
京大の学食は行った事あるんですけど結構美味しかった。
学食って安くて美味しいですよね。
来月は学食に行こうかな~。
来月私も6日ですよ。
11時からの予約です。

23日のMRI大丈夫ですよ。
きっとクリアです。

私もまだ夜中は目が覚めますよ。
喉が乾いて痛くなって目が覚めたらお水を飲みます。
奥の方に流れていかない鼻水が痰となって詰まっていて日中も気持ち悪いです。
でもみなさん唾液はだんだんと良くなってきたって仰ってるので私もこれから良くなるんだと思い込んでます。
物事明るく考えるときっと良い結果になると信じてます

一緒に乗り越えてストレスの無い生活を迎えましょうね!!!
返信する
退院3ヶ月検診 (yamata9)
2014-01-17 01:31:43
ねこさん、今年もよろしくお願いします。
(とても遅くなりましたが・・・)

同じ日に府立に行って来ました。こちらは9時からの
予約だったのですが、仕事の都合で12時前に到着。
府立の駐車場ではなくそのお隣のパーキング(病院
で印をもらえたら無料になる)にスムーズに入庫でき、なんと12時過ぎには若い先生にエコーをその後すぐ
に主治医の先生の診察受けられました。

ということはねこさんとニアミスしていたんですね~♪
府立には腎臓内科で10年来のお付き合い、1時間
待ちはざらやけど、2時間越えになるとかなりキツイ
です。会計待ちのランチはぼくもよくします。
ねこさんは、病院地下の食堂でですか?ぼくは併設
されている大学生協の学食によく行きますよ。大学・
病院職員関係が多いですが、一般も利用できます。
メニューも充実しなによりもリーゾナブル!自分が
食べられそうな一品ものも見て選べます。すでにご
存じかもしれませんが、大学の歴史を感じさせる建
物の地下にありますので。。。

その日は3時30分より歯科の受診もあり、解放され
たのは5時前でした。次回は23日にMRIの検査あり、
その結果を聞きに2月6日が受診日です。まだまだ
先は長いな~~~と思いますが、この苦労や心労
をわかってもらえる方がいらっしゃると思うと・・・
「よっしゃぁwww がんばるぞ~~~♪」と前向きに
なれますね。ねこ先輩に感謝&感謝。

追伸・・・口内の乾燥が著しく、夜中に何度も目が覚
     める。朝に目覚めたときに喉に痰のようなも
     のが絡みつく。喉からの出血がたまにあり。
     口内の状況がよくないと本当に生活の質が
     落ちることを実感する今日この頃です。

 
返信する
じゅりえったさん (ねこ)
2014-01-14 16:02:11
コメントありがとうございます!
湖東の方ですね?
草津にはたまに行きますよ
治療後3年ですか。かなり先輩ですね。
最悪の状態からのスタート、私も中咽頭に乳がんに両方一度に宣告されて最悪のメンタルでスタートしました。
でもまだまだ普通の感覚に戻れません
治療中の事、治療後の事、経験された事いろいろと教えてくださいね。
関西でオフ会する時は是非参加してくださいね!
返信する
はじめまして (じゅりえった)
2014-01-13 22:59:32
大舞我さんのブログからねこさんにながれてきました。
京都なんですね!僕は琵琶湖の東部なんで勝手に身近に感じています。
中咽頭ステージ4の治療を終え約3年、共感できる部分がかなりあります。普通の人が今の僕の状態になればメッチャ苦しいんやろけど、最悪の状態からのスタートやったんで今は普通の感覚で暮らしています。
ってなわけで、これからお付き合いお願いします。
返信する
とと丸さん (ねこ)
2014-01-11 23:31:14
診察クリア、よかったです!
この調子で今年も乗り切りましょう。
不安材料は置いといて、良い結果だけを想像して行きたいと思います。

診察待ち時間、ほんとに困りますよね。
始めっから1時間遅く行ったろか~って時々思います
返信する
弱虫さん (ねこ)
2014-01-11 23:25:23
玉ねぎおでん、やってみてね!

私が前向きになれたのもみんなのおかげです。
めっちゃネガティブで後ろ向き発想しかできなかった私が変わる事ができたのも病気のおかげとみんなのおかげ
ある意味病気に感謝かな?
弱虫さんも病気の経験がお仕事に生かせるって、無駄な経験ってないんですよね。

新年会、盛り上がってますか~
返信する
寒っ! (とと丸)
2014-01-11 21:33:03
ねこさん
正月明けの通院お疲れ様でした!
私も先日、退院後初の診察日でしたが予約時間が診察最終時間に近かったためか待ち時間も短く診察室へ入れました。偶然なのか、この時間が狙い目なのか分かりませんがラッキーでしたよ(笑)
放射線、化学療法か外科的手術か最終的に自分が決断して頸部郭清術と原発巣摘出の手術を受けましたが、術前よりガン細胞残存の可能性は否定出来ない!と、忠告されての結果なので覚悟はしていましたが、とりあえずセーフ!経過観察となりました。
これからも、見えない先に怯えそうですが今は今を乗り越えた事だけを喜びたいと思います。
先、長~~って感じですが、大舞我さんやねこさん、先輩方の背中を見失わないよう追いかけます!




返信する
弱虫さんへ (mafu)
2014-01-11 10:53:01
ありがとうございます。今年は普通のお正月を過ごせました!
オフ会は楽しかったようですね!
次回は参加したです~
小さな日サロ女子会などもぜひ計画してください~
楽しみにしています。
体調はいかがですか?めまいは辛いですよね。
大事にしてくださいね~
返信する
診察お疲れ。 (弱虫)
2014-01-11 10:35:48
玉ねぎのおでん! 私もやってみよう。
ねこさんのブログを読んでると、ほんと元気でるし笑顔になるよ。後遺症で色々あるなか、前向きに明るく生きる気持ちにさせてくれる。
昨日は脳梗塞のご家族がお薬を取りに見えて、リハビリをあまりやりたがらないと言われたので、少しの事でも誉めてあげて下さいとアドバイスしたら、凄く喜ばれた。これも自分の闘病の経験が少しでも役にたったかなあと。

mafuさん
お帰りなさい! ご主人もお雑煮を食べられたようで、本当に良かったですね。私は年末から目眩でクルクルしてますが、根性でオフ会に行って来ました。楽しくて参加できて良かったと。今年は是非お会いしたいです。
返信する
mafuさんへ (jagi)
2014-01-10 23:25:18
mafuさん初めまして。

私も手術後1か月は口から何も取れなくて鼻管でした。
徐々に食べれる物も増えてきましたが、まだまだです。

でも確実に食べれる物は増えてきていますので、焦らず行きたいと思います。

よろしくお願いします。

ねこさん早速コメント欄お借りいたしました。
返信する
しのりんさん (ねこ)
2014-01-10 22:18:22
丸ごとタマネギ、是非お試しあれ。
タマネギは頭と根っこの所を切ってね。
お箸でくるくる剥がして食べるのが楽しいよ~。
温野菜、いいですよね!
野菜は身体にもいいし、根菜は暖まるしね。
スナックえんどう、私も入れてみよ~っと。
病気になる前はスナックエンドウにマヨネーズつけてよく食べてました。
今はマヨネーズもちょっと変な味なのでつけませんが、温野菜にして塩で食べたら美味しそうだなあ。
あさってやってみよ
返信する
mafuさん (ねこ)
2014-01-10 22:13:04
ピーピー呼ばれる機械、いいですね~。
それがあるとお茶飲みに行ったりできますもんね。
うちの病院は会計も番号が来るまでひたすら待たなければいけないので本当に時間がもったいないです

お寿司はわさびはダメですけど酢飯は大丈夫なんですよ。
カレーはね、全然カレーの味がしません。
あのカレーのスパイスやコクや旨味がまったくわからない。
失敗したカレーを食べてる感じです。
でもきっとある日突然味がわかる日が来ると信じて、もう少し待ちましょう!
ご主人さまに宜しくです
返信する
おでん (しのりん)
2014-01-10 21:37:28
玉ねぎ1個は確かに美味そうですなぁ。
僕も週末作ってみようかな。
ここ数日、ホントに寒いですもんね。

温野菜はシリコンスチーマー買ってから毎晩食べてます。
レンコン、かぼちゃ、スナックエンドウ、オクラが僕は好きですね。
返信する
つづき (mafu)
2014-01-10 21:34:19
jagiさん、はじめまして。
ウチの主人も、中咽頭がんステージ4で、今月末でやっと治療終了から1年です。
入院中も、退院後も、本当に大変でしたが・・・・
1年前は、水さえも飲めなくて、点滴だけで過ごしていました。
でも、今年のお正月はお雑煮も食べましたよ!!
お互い、あせらず、あきらめずに行きましょう~
よろしくお願いいたします。
返信する
お疲れ様です~ (mafu)
2014-01-10 21:28:51
病院ご苦労さまでした。
ねこさんの病院も、なかなか待ちますね・・・
私の病院も、いつ呼ばれるかさっぱりわからないので、じーっと待ちつづけ、さらに会計でも待たされます。
でも、主人の病院は、受付すると、よくフードコートなので渡されるビービー鳴る機械(わかります?)を全員持たされ、順番が次になるとビービー呼ばれるので、とっても楽なのです。
さらに、診察が終了すると、すぐに1階の会計の機械で支払ができる・・・素晴らしいシステムです。
どこの病院でも、このようになると患者は助かりますよね。

ところで、ねこさんはお寿司はもう大丈夫なのですか?
わさびやご飯は大丈夫ですか?
主人は、お寿司が大好きだったのですが・・・・
食べられなくて・・・・辛そうです。
カレーやお寿司など、好きなものを食べられるのを夢みています。
でも、先輩が食べられるようになっているのを聞くと、本当に希望がもてます!!
返信する
おでん (ねこ)
2014-01-10 21:01:17
大舞我さんのところもおでんだったんですね
いっぱい作るからおでんは基本2日間食べますよね(笑)
丸ごとタマネギはね、関西風ではなくって、笑っていいともでタモさんが言ってたのをマネしました。
タモさんちのおでんにはタマネギが丸ごとごろごろと入ってるんだって。
たっぷり煮込んだタマネギは柔らかくって甘くって、美味しいですよ
回りからお箸ではがして食べます
今度是非やってみてください!
コストコのホットドック、食べたいな~~~!!
今年は食べる物いっぱいチャレンジしないとな~
返信する
検診 (大舞我)
2014-01-10 19:20:35
こんばんは。
予約なのに、かなり待たされて診察はわずか5分・・・よくある病院の光景ですね。

昨日、一昨日とウチは「おでん」でした。
おでんに「和からし」つけて食べましたよ。
からいのもすっかり大丈夫になり、コストコ行った時もホットドックに、たっぷりからしをつけましたから(笑)
関西ではおでんに、タマネギを丸ごと煮込むのですか!
知らなかったです。今度やってみます。
2年目・3年目と食べられるものが増えますので、お楽しみに!
返信する
jagiさん (ねこ)
2014-01-10 17:42:44
はじめまして。
こんにちは
しのりんさんのブログでお名前は拝見してました
中咽頭ステージ4、私と一緒です。
大変な治療でしたよね。
手術もされてるのなら私よりもっと大変だったですよね。
みなさん口を揃えて言ってくださるように、辛いのも日にち薬です。
でもその薬が効くのがほんとにボチボチなんですよ・・・
私は1年経ってもまだ半分病人みたいな感じですけど、これでもかなり良くなった方です。
だから焦らずにいきましょう。
これからも宜しくお願いします

返信する
Unknown (jagi)
2014-01-10 17:05:54
初めてコメントさせていただきます。jagiと申します。
ねこさんの軽妙な語り口が大好きで楽しく拝読させていただいてます。

中咽頭癌のステージ4で、昨年5月中旬から、放射線30回と抗がん剤2クール。9月中旬にリンパ廓清と原発部の削除手術を受け、10月下旬に退院して現在自宅療養中です。

皆様と同じように後遺症に苦しんでますが、同じような体験をした方々体験談やアドバイスを見て、心強く、先行きの不安も大分軽くなりました。

退院してからブログの存在を知り、もっと早く知りえたならと思います。

これからもいろいろ参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿