![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/ea5b3ccb1a5d4ae95c2672890f35d2f5.png)
災害で大規模な停電が起きた時、心配なのはスマートフォンのバッテリーです。
電池をできるだけ長持ちさせるためのテクニックをご紹介しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1.液晶画面を暗くする。(出来るだけ暗く設定する)
2.アプリ通知を切る・ロック時間を短くする。
(全アプリの通知をオフにする。家族と繋がっているLINEだけ通知を有効に!)
3.圏外になったら機内モードにする。
(圏外になったら「機内モード」にしてください。もし利用できるWi-Fiがあるなら、Wi-Fiで接続するようにしましょう。)
●いざという時の予備バッテリーを入手しておくと安心ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
時間がたてば、避難所や携帯電話ショップで充電サービスが始まりますが、それまでは自力でバッテリーをもたせるしかありません。
上記の3点の節約方法を守ること、Bluetoothをオフにする。
できるだけスマホを使わないようにすることで、バッテリーを長持ちさせましょう。
そしてスマホの電池が切れることに備えて、災害伝言板やSNSで「無事でどこどこにいる」ということを必ず登録しておきましょう!
詳細・設定の仕方は、こちらをクリック。
次回は、災害伝言板・SNSの安否確認利用をご紹介させていただきます。
~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
TEL 048-461-8898
★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)見積り無料
お気軽にお問合せ下さい。
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
TEL 048-461-8898
★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)見積り無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)