Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

木瓜(ぼけ)の花が咲いています.。.:*・゜そして...下限の月.。.:*・゜

2024-04-02 | 月と過ごす日々


緑道でも木瓜の花を見かけるようになりました♪
幼かった頃、三姉妹でおままごとを愉しんだ庭には、朱色の花を咲かせる木瓜の木がありました。
1964年前後の新築改築ブームは、東京オリンピック開催を機会に都内の下水道の工事が
急激に進んだためだったのかもしれません。
当時の新しい家には水洗トイレとカラーTVとエアコン...そんな時代でした。
「3丁目の夕日」のようですね...
父と母の家も新築工事...キッチンは完全に母のプランが実現して、嬉しそうでした。
1つ、母が内心がっかりしていたこと...
それは、母がかわいがっていた庭の木瓜の木が、根こそぎ倒されて処分されてしまったことでした。
母は、口に出しては何も言いませんでしたが、木瓜の花が咲く季節になると何となく雰囲気で分かりました。
父は、母に何も言わずに決めてしまったのでしょうね。
母が気付いたときには、もう木瓜の木は消滅していたのだと思います。
朱色の木瓜の花を見かける季節になると...ふと思い出す出来事です。




おとなになって、木瓜の花には白と淡いオレンジ色の
 ぼかし模様の美しい花を咲かせる種類もあることを
 知りました。
 その時まで、私にとっては「木瓜の花」は朱色...
 でした。
 赤い花びらが散っていく庭でのおままごと...
 思い出の中で今も....。.:*・゜

ふっくらとしたつぼみが開き始めて. . .

愛らしいですね♪

懐かしさと母への想いと...
 嬉しく愉しい思い出と、切ない気持ちの両方を感じる
 木瓜の花...なのです。

昨夜、日付が変わってからの撮影なので...
 下弦の月ですと言ってもよろしいのかもしれませんね。

1週間後には、新月を迎えます...
 中央より少し上にピョコンと見えるものは...
 もしかしたら...山脈でしょうか...?











             


なかなか咲かない桜たち...今か今かと...スターの登場を待つ私たち.。.:*・゜ですね...


 木瓜の花について


 今日は晴れの予報ですが、明日からは当分雨模様が続くとか...








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくしもれんげ草も....。... | トップ | ご立派な枝垂れ桜との出会い.... »

コメントを投稿

月と過ごす日々」カテゴリの最新記事