
ピースは、世界中の薔薇愛好家たちの誰もが認める銘花です。
第二次世界大戦中にフランスでメイアン氏が自身の母上に捧げるために
作出し、フランスでは「マダム・アントワーヌ・メイアン」、
ドイツでは「グロリア・デイ」、イタリアでは「ジョイア」の名前で
愛されていましたが、戦渦の混乱の中で消失、作出者のメイアン氏の
手元にも残らなかったのだそうです。
大西洋を超えてアメリカ合衆国で大切に保存されていたことが判明し、
1945年に、アメリカでコーナンドパイル社が戦後の平和への願いを
込めて「ピース」と名付けて販売を始めたのだそうです。
平和の尊さを訴え、平和への願いを込めた薔薇、ピースは
1976年にバラの殿堂入りを果たした初代の薔薇です。
バラの殿堂のシンボルのような薔薇でもあるのです。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2015 * 57 * ピース * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() なぜ近くで撮影をしなかったのかしら...? 全然記憶に残っていないのです、残念です。 きれいな薔薇ですね。 次回のお楽しみにしておきましょう。 ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ピースを親にして、たくさんの美しい薔薇たちが作出され、
ピース・ファミリーと総称されるほどです。
20世紀を代表する薔薇とも呼ばれています。
今年は戦後70年、どのようなときも平和を願い続け、
努力を怠ることのことのない日々を送ることの大切さを
思いながら、ピースの美しい姿を撮影しました。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます