
留守中に届いていた小包

フランス滞在中に、mimiの通った学校で知り合って
それ以来ずっと親しく付き合っている友人からの贈り物です
冬季オリンピックが開催されたアルベールビル近郊が
生まれ故郷なので、長年パリで暮らしても
パリを愛していても...
それでも、パリの雑踏や空気の汚れは苦手...
そう言って、季節ごとのバカンスはオーストリアで
過ごすのが、彼女の決まりごとの1つ
今年の夏も、空気のきれいなオーストリアの山の中の
静かな村で、のんびりと過ごしたそうです
mimiと同級生だった息子さんはカナダの大学・大学院を
卒業後、そのままカナダで就職したので
ご主人と2人のバカンス
時の流れの早さを、改めて感じます
PTA活動で知り合ったのが
もう20年も前のことですからね
長いお付き合いになりました
旅先で買ってくれたお土産と
パリで買ったマリアージュ・フレールのお茶

いつも、ヨーロッパの香り

心優しい友人です

![]() | ![]() ![]() ![]() もう昔話...ですね |
![]() ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() ![]() ![]() 緑茶にバニラとフルーツの香り ![]() お味見が楽しみです ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 開店した当時の様子を描いた カードです ![]() |
もちろん日本語は理解できない彼女ですが
ときどき、このブログも見てくれているので
私の感謝の気持ちが伝わったらうれしいな...
そんな気持ちでいるのです







![]() | ![]() |
海を渡ってのプレゼント、一度も日本を離れたことのないわたしにはうらやましいです
なんだか干草の匂いがしてきましたよ。
送料も高価にならないように
軽いものを、いつも選んでくれます
一方、私は...
和菓子が大好きな彼女に
時々、日持ちのするものを送ったりしています
帰国後は、1度しか会っていないのですが
たまには電話をかけてくれたりもして
お互いに「心の友」かもしれないわねと
笑い合っています