Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

やまあじさいの里:5

2009-06-18 | おでかけ♪

一口に「山あじさい」と言っても
こんなにもたくさんの種類があるとは...
本当に感心...
日本には山が多いことを
改めて実感しました

日本の数多くの山々に
それぞれの気候風土に合う
個性的な山あじさいが
ひっそりと咲く姿を思うと
心の中に爽やかな風が吹き抜けていくような
そんな気持ちになってきます




伊予獅子てまり
淡い水色の爽やかな
 グラデーション
愛らしい形に一目ぼれ
 そんな方が多いそうです


伊予てまり
愛媛県草生渓谷に自生
ふんわりと咲く姿は
 ロマンティックです
小町絞り
幻想的な美しさで
 人気があるそうです

小町絞り
透明感のある美しさ
伊予絞り
愛媛県伊予地方に自生
凛とした、たたずまいです

新宮てまり
まぁるく、てまりの形に咲く
 愛らしい水色の花







清楚、気品ある、凛とした、愛らしい...
たくさんの賞賛の言葉をかけられる
人気者の山あじさいたちです 

山あじさいたちの魅力が伝わるといいのですが 


ヤマアジサイとは、日本各地に自生する
    紫陽花の野生種です
    ヤマアジサイの変異種は日本各地で発見され
    数多くの園芸品種もあります


 高幡不動尊金剛寺のサイトです:あじさい祭りを開催中です 

      
 蒸し暑い1日でした

     



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまあじさいの里:4 | トップ | やまあじさいの里:6 »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事