![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/5e0e529ffc90f631b75d4bdbff405149.jpg)
昨日お話した、ご近所のお寺さんの竹林とお庭散策の後の...遠回りしながらの帰り道で出会ったお花のお話です。
離れた場所からも、ひと目で何の樹なのかは分かっていたのですが...
近づいて...つぼみの姿を見て、驚きました.。.:*・゜
考えてみたら、この花の蕾の姿を近くでじっくりと眺めるのは初めてでした。
次の画像をご覧になったら...きっとすぐにお分かりになる方が多いのではないでしょうか...
![]() | ![]() |
![]() 全然知らずにいた私です。 大きな樹なので、遠目に見ることしか無かったからでしょうか。 | ![]() |
![]() | ![]() 美しくて不思議な光景です・,。・:*:・゜'・ |
![]() よれよれしたりしないで、立派な「ブラシ」になるのですね。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
小さな小さな花が1輪ずつ、ぽとりふわりと落ちていく様子を、ゆっくりと眺めてみたくなりました...
オーストラリア原産のブラシの木は、明治時代に日本に渡来したそうですが、当時の人々はどのような気持ちで
ブラシの木を眺めたのでしょうね...文明開化の音が聞こえてきたのでしょうか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/0f173f1425514c6deda9b636f82f04ec.jpg)
わ~ また今日も珍しい写真が!!😲
ブラシの木は知ってますが
そもそもこのブラシの状態でも
顔を近づけてまで見たことがありません
ただ、この赤い色がすごくクリアで遠くからでも目立つので、
あ!ブラシの木だ! って思うにとどまっていたというか・・😅
本当に不思議ですね~
植物の一生の、その中の一瞬を掴まえて紹介してくださるPassyさん
その一瞬に気づけることがすごいと思いました
いつもありがとうございます
私も、ブラシの木のつぼみを初めて見たのですよ。
びっくり!ですよね。
ブラシの木の花は「ブラシ」と思いこんでいますしね。
たくさんのつぼみがたわわに連なる様子を見ることができたのは
本当にラッキーでした.。.:*・゜
ジュリアさんも、もし遠目にブラシの木を見つけたら...
できれば近づいて...不思議なつぼみさんたちにご挨拶を.。.:*・゜
ジュリアさん、いつも感想をお話してくださって、嬉しいです♪
私の方こそ、どうもありがとうございます。