いらっしゃいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/02fe78e9b5059c374c8b8e4a5890820f.jpg)
ご訪問、有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
papaさんが 家庭菜園で 色々な夏野菜の苗を植えてから 次々花が咲きはじめる頃になると そこから 実がついてきます
これは キュウリの誕生ですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/392e08ef6a6bb0aa0eac30168e602311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/264d87deda14295a842aa18a59ac8d62.jpg)
トマトも赤く色づくのが待ち遠しいと思っていたら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/ef56429f92d08efba019599ffb2de381.jpg)
実が生りはじめると 次から次へと 収穫時期がやって来て ナスに キュウリに オクラ
オクラはちょっと油断してると すぐに成長 大きくなりすぎると 外が固くて 湯がしてもダメなのですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/ac08a6979023ec84012e176826afdb45.jpg)
ゴーヤに 甘長シシトウ ピーマン 桃太郎トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ad8908186cb82d7867dedc4a89990c44.jpg)
そして 昨年から挑戦した トウモロコシも 今年も収穫出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/d87e8a470df070fdce0986eeabb3409d.jpg)
薄黄緑色に包まれた皮をとって行くと。。びっしり詰まったつぶつぶコーンが出てきましたヨ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/db22c4705a122f6244f1784c5935bb43.jpg)
「超簡単とうもろこしの美味しい茹で方レシピ」 を参考に 早速 湯がしましたヨ
ナベにたっぷりの水を入れ トウモロコシを入れてから火にかけます
(ナベのサイズに合わせて トウモロコシの軸は落としています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/7d2786fabdc3dd99cc91901b044c89ef.jpg)
沸騰してきたら そのまま5分くらい湯がきます(トウモロコシの色が 濃い黄色みを帯びてオレンジがかってきましたヨ)
火を止めてトウモロコシを取り出して 湯を捨てます(熱湯なので気をつけてね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/6e189ec31fc34f3d4c00205286de9877.jpg)
再び ナベにトウモロコシを戻して塩と水と氷を投入 しわにならずに 綺麗に茹であがりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/d59c8af7c70412cd053e07a7140a6592.jpg)
湯がした後 冷塩水に浸すがポイントにようです
このあと 砂糖醤油をつけて 焼いて 頂きました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/979b37f01250e6dc1adc9eeb46205af5.jpg)
旬の採れたてを頂ける事に感謝です
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/5e62e2c8f1092a680c7643b1f10e2399.png)
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/02fe78e9b5059c374c8b8e4a5890820f.jpg)
ご訪問、有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
papaさんが 家庭菜園で 色々な夏野菜の苗を植えてから 次々花が咲きはじめる頃になると そこから 実がついてきます
これは キュウリの誕生ですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/392e08ef6a6bb0aa0eac30168e602311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/92e7334095cb926717272be89053aca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/264d87deda14295a842aa18a59ac8d62.jpg)
トマトも赤く色づくのが待ち遠しいと思っていたら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/ef56429f92d08efba019599ffb2de381.jpg)
実が生りはじめると 次から次へと 収穫時期がやって来て ナスに キュウリに オクラ
オクラはちょっと油断してると すぐに成長 大きくなりすぎると 外が固くて 湯がしてもダメなのですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/ac08a6979023ec84012e176826afdb45.jpg)
ゴーヤに 甘長シシトウ ピーマン 桃太郎トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ad8908186cb82d7867dedc4a89990c44.jpg)
そして 昨年から挑戦した トウモロコシも 今年も収穫出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/d87e8a470df070fdce0986eeabb3409d.jpg)
薄黄緑色に包まれた皮をとって行くと。。びっしり詰まったつぶつぶコーンが出てきましたヨ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/ef27768fe6ab7b92f654a69a67b453ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/db22c4705a122f6244f1784c5935bb43.jpg)
「超簡単とうもろこしの美味しい茹で方レシピ」 を参考に 早速 湯がしましたヨ
ナベにたっぷりの水を入れ トウモロコシを入れてから火にかけます
(ナベのサイズに合わせて トウモロコシの軸は落としています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/7d2786fabdc3dd99cc91901b044c89ef.jpg)
沸騰してきたら そのまま5分くらい湯がきます(トウモロコシの色が 濃い黄色みを帯びてオレンジがかってきましたヨ)
火を止めてトウモロコシを取り出して 湯を捨てます(熱湯なので気をつけてね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/6e189ec31fc34f3d4c00205286de9877.jpg)
再び ナベにトウモロコシを戻して塩と水と氷を投入 しわにならずに 綺麗に茹であがりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/d59c8af7c70412cd053e07a7140a6592.jpg)
湯がした後 冷塩水に浸すがポイントにようです
このあと 砂糖醤油をつけて 焼いて 頂きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/979b37f01250e6dc1adc9eeb46205af5.jpg)
旬の採れたてを頂ける事に感謝です
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/5e62e2c8f1092a680c7643b1f10e2399.png)
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です