いらっしゃいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご訪問、有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「名勝・奥津渓」に来ています (撮影日11月9日)
【「名勝・奥津渓」は奥津温泉の下流3kmにあり、昭和7年4月19日に文部省より「名勝地奥津渓」に指定されています。
海抜400m、延長3km、吉井川の源流に臨み花崗岩の板状節理と浸蝕の美よりなる、
岩床の高低屈曲に従って瀑布となり、急流となり、渕となって、数十万年かの歳月を要して、自然が形造った甌穴は「東洋一の甌穴」です。
(説明文 かがみの観光ナビより一部抜粋)】
<所在地>岡山県苫田郡鏡野町奥津川中
<交通>車⇒中国道院庄I・Cから国道179号 約25分
(この日はトンネル内点検工事により渋滞あり 所要時間はスムーズに走った時の時間だと思います)
大釣トンネルを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/5368e9711f937941117abd9c221c6ff4.jpg)
国道から町道の木々達の秋の彩りが見えてきました
車を空きスペースに停めて、渓谷へとつながる階段を下りで行きます
(もみじ祭り期間中「2013年10月28日~11月18日」はライトアップもあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
近くの奥津振興センターでは色々な観光イベントもあるようです。
もみじ祭り期間中の土日・祝日は町道のマイカー乗り入れが禁止され、同センターから有料シャトルバスが運行されています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/5ea115f1b55182fd9034bbf7e820f7e0.jpg)
目の覚めるような赤色に染められたカエデが出迎えてくれます(大釣橋の上より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/85481bc764447784a80c71187ad8bf7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/3ea606ced3a42cd2f39c46f4d8822e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/0b3bbc14414de0ba40eaffd85cea02df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/9258daa3ea7b9f69681a9c4cd340eef2.jpg)
季節の変化を感じて自然に染まっていく木々の葉達のグラデーションの美しいこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/872142b9d2c14a941b05f3370b1be588.jpg)
明日も続きます
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントやメッセージをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
予約投稿になっておりますので頂いたコメントのお返事が遅くなりますが宜しくお願い致します
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご訪問、有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「名勝・奥津渓」に来ています (撮影日11月9日)
【「名勝・奥津渓」は奥津温泉の下流3kmにあり、昭和7年4月19日に文部省より「名勝地奥津渓」に指定されています。
海抜400m、延長3km、吉井川の源流に臨み花崗岩の板状節理と浸蝕の美よりなる、
岩床の高低屈曲に従って瀑布となり、急流となり、渕となって、数十万年かの歳月を要して、自然が形造った甌穴は「東洋一の甌穴」です。
(説明文 かがみの観光ナビより一部抜粋)】
<所在地>岡山県苫田郡鏡野町奥津川中
<交通>車⇒中国道院庄I・Cから国道179号 約25分
(この日はトンネル内点検工事により渋滞あり 所要時間はスムーズに走った時の時間だと思います)
大釣トンネルを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/5368e9711f937941117abd9c221c6ff4.jpg)
国道から町道の木々達の秋の彩りが見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
(もみじ祭り期間中「2013年10月28日~11月18日」はライトアップもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
近くの奥津振興センターでは色々な観光イベントもあるようです。
もみじ祭り期間中の土日・祝日は町道のマイカー乗り入れが禁止され、同センターから有料シャトルバスが運行されています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/5ea115f1b55182fd9034bbf7e820f7e0.jpg)
目の覚めるような赤色に染められたカエデが出迎えてくれます(大釣橋の上より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/d50556cfe5f2abc7fc3a8f6e7672e61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/85481bc764447784a80c71187ad8bf7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/3ea606ced3a42cd2f39c46f4d8822e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/0b3bbc14414de0ba40eaffd85cea02df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/9258daa3ea7b9f69681a9c4cd340eef2.jpg)
季節の変化を感じて自然に染まっていく木々の葉達のグラデーションの美しいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/872142b9d2c14a941b05f3370b1be588.jpg)
明日も続きます
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントやメッセージをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
予約投稿になっておりますので頂いたコメントのお返事が遅くなりますが宜しくお願い致します
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
なんて美しいのでしょう!!
感動をありがとうございます^^
個人的には滝との組み合わせとモミジのアップが好きな
写真です(^_^)v
いつも嬉しいコメントを有難うございます
目のさめるような自然の秋の彩り
急に気温が下がってこれからもう少し素敵な錦色を楽しめそうですね(^^
いつも嬉しいコメントを有難うございます
こちらの近くには奥津温泉のある場所となってます~今年は紅葉も遅い感じがしてましたが
県北のほうは少しづつ色づいているようですね
滝や渓谷の流れる水をイメージ通り撮って表現したい、次の課題デス(^^