いらっしゃいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご訪問、有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お盆は過ぎたとはいえ、まだまだ、暑い日が続いておりますね
久し振りのブログ更新となりました
いつもお越し頂いている皆様にも、通りすがりにお立ち寄り頂いている皆様にも お久し振りでございま~す
撮り溜めた写真もカメラの中に眠ったままで、季節外れにならないうちに。。。と焦ってはおりますが
なかなかPCに向かう時間がとれない日々が続いておりまして。。。
でもでも、これは今でしょ と言う事で。。。
美作滝尾駅(みまさかたきおえき)(岡山県津山市堀坂)にあるJR西日本因美線の駅に来ております
この駅舎は、因美線の津山-美作加茂駅間が開業した1928(昭和3年)に建てられた味わい深い木造駅舎となっております
お断り~デス 駅舎が傾いているわけではございませんでして。。。
他の見学者の方の邪魔にならない位置で撮ったら。。あら~こんなことになってましたので。。。あしからず~デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/af7fae47d14682531780f591b4fbec17.jpg)
窓枠は木製で内部など各所が非常に原形を留め、「昭和初期の標準的な小規模駅舎」という点が評価され、
20008年11月1日付けで登録有形文化財に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/832d05202296190737fd9d731a51e701.jpg)
映画「男はつらいよ」の最終作「寅次郎紅の花」の冒頭で登場した駅だそうで、
駅舎右側に記念碑が建てられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/40d52a10b500383acfb97fbb86f26a8c.jpg)
出札口、手小荷物窓口の両窓口跡は見事なまでに原形のままで、木の質が十分で見惚れる程、建築当時のままだそうです
現在では無人駅となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/e2a01ce6fa4e4d07414a6105fbb6bc31.jpg)
駅舎の中には昔の駅の趣を留めた小さな待合室があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/32a1d94ccb8e845af0c477ecbf5e65a6.jpg)
待合室内には登録有形文化財に関する新聞記事、寅さん映画ロケの様子の写真などが展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/ee9c1a5ad2534612431b109e35052263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/fd6f76d3e15d2a8083acd029bc1caa73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/e9b61ea26b2a3a4fb9602ff07a6141f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/bc98e4f21565c28f5aab39ad077f3898.jpg)
木のぬくもりを感じながら小さな小さな改札口を通ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/a20b06da506a94d60ecb8e1902c27ca7.jpg)
田園風景の中に、ま~~~~すぐな線路が続いてます
ここで、「NARUTO」のラッピング列車が通過してくれると、そりゃもう~~絵になるシーンだったんですけどね
そんなにラッキーなことにはならないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それにね 何だかお天気はいいのに 青空が見えるのに ドヨ~~ンと霞がかかった感じ 今年の夏空は今までと少し違う感じがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/9b09351bc21d8395b04b18c2b86c7a07.jpg)
そうなんです~、今回はこの「NARUTO」の水田アートを撮りに来たのです
今年は美作国建国1300年を記念して県が企画
地元の農事組合法人が管理する長さ60メートル、幅50メートルの水田に4種類(白・赤・黒・緑米)の苗を5月に手植えされたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/6766fdf1405eac582633ebe52187ec06.jpg)
「NARUTO ナルト」の文字と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/6261ac4712244e8296a3f581bdab9254.jpg)
ナルトの顔がくっきりと浮かび上がってきてますね 稲刈りは11月中旬予定だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/3254b51044241b0462eb82c7ed508c0c.jpg)
ナルトラッピング列車の記事は こちらデス
NARUTO「ナルト}Train
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
時間の都合上、コメントのお返事が出来ませんので、コメント欄は閉じさせて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご訪問、有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お盆は過ぎたとはいえ、まだまだ、暑い日が続いておりますね
久し振りのブログ更新となりました
いつもお越し頂いている皆様にも、通りすがりにお立ち寄り頂いている皆様にも お久し振りでございま~す
撮り溜めた写真もカメラの中に眠ったままで、季節外れにならないうちに。。。と焦ってはおりますが
なかなかPCに向かう時間がとれない日々が続いておりまして。。。
でもでも、これは今でしょ と言う事で。。。
美作滝尾駅(みまさかたきおえき)(岡山県津山市堀坂)にあるJR西日本因美線の駅に来ております
この駅舎は、因美線の津山-美作加茂駅間が開業した1928(昭和3年)に建てられた味わい深い木造駅舎となっております
お断り~デス 駅舎が傾いているわけではございませんでして。。。
他の見学者の方の邪魔にならない位置で撮ったら。。あら~こんなことになってましたので。。。あしからず~デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/af7fae47d14682531780f591b4fbec17.jpg)
窓枠は木製で内部など各所が非常に原形を留め、「昭和初期の標準的な小規模駅舎」という点が評価され、
20008年11月1日付けで登録有形文化財に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/832d05202296190737fd9d731a51e701.jpg)
映画「男はつらいよ」の最終作「寅次郎紅の花」の冒頭で登場した駅だそうで、
駅舎右側に記念碑が建てられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/40d52a10b500383acfb97fbb86f26a8c.jpg)
出札口、手小荷物窓口の両窓口跡は見事なまでに原形のままで、木の質が十分で見惚れる程、建築当時のままだそうです
現在では無人駅となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/e2a01ce6fa4e4d07414a6105fbb6bc31.jpg)
駅舎の中には昔の駅の趣を留めた小さな待合室があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/32a1d94ccb8e845af0c477ecbf5e65a6.jpg)
待合室内には登録有形文化財に関する新聞記事、寅さん映画ロケの様子の写真などが展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/ee9c1a5ad2534612431b109e35052263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/fd6f76d3e15d2a8083acd029bc1caa73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/e9b61ea26b2a3a4fb9602ff07a6141f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/bc98e4f21565c28f5aab39ad077f3898.jpg)
木のぬくもりを感じながら小さな小さな改札口を通ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/a20b06da506a94d60ecb8e1902c27ca7.jpg)
田園風景の中に、ま~~~~すぐな線路が続いてます
ここで、「NARUTO」のラッピング列車が通過してくれると、そりゃもう~~絵になるシーンだったんですけどね
そんなにラッキーなことにはならないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それにね 何だかお天気はいいのに 青空が見えるのに ドヨ~~ンと霞がかかった感じ 今年の夏空は今までと少し違う感じがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/9b09351bc21d8395b04b18c2b86c7a07.jpg)
そうなんです~、今回はこの「NARUTO」の水田アートを撮りに来たのです
今年は美作国建国1300年を記念して県が企画
地元の農事組合法人が管理する長さ60メートル、幅50メートルの水田に4種類(白・赤・黒・緑米)の苗を5月に手植えされたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/6766fdf1405eac582633ebe52187ec06.jpg)
「NARUTO ナルト」の文字と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/6261ac4712244e8296a3f581bdab9254.jpg)
ナルトの顔がくっきりと浮かび上がってきてますね 稲刈りは11月中旬予定だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/3254b51044241b0462eb82c7ed508c0c.jpg)
ナルトラッピング列車の記事は こちらデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
時間の都合上、コメントのお返事が出来ませんので、コメント欄は閉じさせて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です