あまり面白くないかも
コメントでご質問いただいたので、
Google Chrome OS(グーグル・クローム・オーエス)
について、ちょっと語ります。
今、すべてのパソコンの土台となるのがOSです。
ものすごく大雑把にいえば、車で言うとシャーシ土台部分です。
世界のパソコンの90%はマイクロソフト社のウインドウズというOSで動いています。
あとは、マックOSやリナックスというOSです。
最近の携帯電話もOSで動いていて、
例えばiPhoneはアップル社独自のiOSで動いていますし
GoogleはアンドロイドというOSを開発し(無料で)供給しています。
最近、アンドロイド携帯もシェアを伸ばしてきました。
マイクロソフトは携帯OSの分野ではシェアを落としつつあります。
で、パソコンの分野でこのOSを(無料で)提供しようというのが
グーグル・クロームOSなのです。
今までリナックスなどの無料OSはありましたが、大きなシェアを握るまでに
いたりませんでした。
しかし、今回はあのグーグルが仕掛けてくるということと、
基本は、すべてネットに繋ぐ(クラウド的発想からスタートした)OS
ということで、興味深いです。
クラウドというのは、簡単にいえば、ネットの向こうにアプリやデータが
あって手元にあるのはネットに繋ぐための端末という仕組みです。
まぁ、個々のパソコンのOSという考え方を脱却して
つながりのあるOSという発想なのですが、どのように進化していくのか
市場に受け入れられるのかどうか、
いろんな意味で興味があります
以上、今日はあまり面白くないお話でした

コメントでご質問いただいたので、
Google Chrome OS(グーグル・クローム・オーエス)
について、ちょっと語ります。
今、すべてのパソコンの土台となるのがOSです。
ものすごく大雑把にいえば、車で言うとシャーシ土台部分です。
世界のパソコンの90%はマイクロソフト社のウインドウズというOSで動いています。
あとは、マックOSやリナックスというOSです。
最近の携帯電話もOSで動いていて、
例えばiPhoneはアップル社独自のiOSで動いていますし
GoogleはアンドロイドというOSを開発し(無料で)供給しています。
最近、アンドロイド携帯もシェアを伸ばしてきました。
マイクロソフトは携帯OSの分野ではシェアを落としつつあります。
で、パソコンの分野でこのOSを(無料で)提供しようというのが
グーグル・クロームOSなのです。
今までリナックスなどの無料OSはありましたが、大きなシェアを握るまでに
いたりませんでした。
しかし、今回はあのグーグルが仕掛けてくるということと、
基本は、すべてネットに繋ぐ(クラウド的発想からスタートした)OS
ということで、興味深いです。
クラウドというのは、簡単にいえば、ネットの向こうにアプリやデータが
あって手元にあるのはネットに繋ぐための端末という仕組みです。
まぁ、個々のパソコンのOSという考え方を脱却して
つながりのあるOSという発想なのですが、どのように進化していくのか
市場に受け入れられるのかどうか、
いろんな意味で興味があります

以上、今日はあまり面白くないお話でした

良く分かりました。
したがってとても面白いですよ。
ほんとにありがとう。
ここで宣伝!
難しいことを、できるだけ分かりやすく
説明する「アルティゴぱそこん塾」でした!!