三峯神社は宝登山神社、秩父神社の
秩父三社の中ではもっとも
高いところにあり標高約1,100mです。
山間部である秩父市街地でも
海抜約240mくらいですので
三峯神社がいかに山の中にあるかがお分かりいただけるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/3894e08ac8a157ceaad18fbf86a5d699.jpg)
三峯神社の神の使いはオオカミのため
鳥居の前には狛犬(こまいぬ)ではなく
オオカミが向かい合って座っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/b9eb441cfb9d14ecc7bb235b8f9bdbc5.jpg)
守護神であるオオカミは厄を除けると
言われていることから
『夫婦和合』『五穀豊穣』『家内安全』
『火難・盗難除け』『諸難除け』の
厄除けのご利益があるようです。
最近、良いこともなく
運気down⤵なので
運気upを求めて
関東屈指のパワースポットとして
参拝者も多い
ここ三峯神社にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/867d22c6a10b5cca56722edc9bfcef22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/2629f9d1d9912f72c83bb50927f67345.jpg)
門を潜ると樹齢の高い木々が並び
そこに居ると自分が如何に
ちっぽけな人間か?が伝わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/7906496c1147ba57f7e8b0610f9c5093.jpg)
林道の途中に2本の樹齢の高い木が
大きな一株となり何かパワーが貰える気(木)がして参拝してみました。
これは『夫婦和合』の御利益に
あたるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/ba95858e83cd1169f55bf8058d0f67fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/f30c28b7e79b490eb376a92313dae7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/da759bf7ca20b079cb6c7516b2369580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/806bcfa43b72afe9ad53bb1577b24486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/7bb7a646f1ef8795a125c9d827e76e21.jpg)
テレビ番組でも紹介されましてが
平成24年にその年の干支である
龍(辰)が敷石に突然表れたとして
参拝者から水を掛け参拝されて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/02fc80e087a378194cfd2ad4fde9d218.jpg)
敷石に映る龍(辰)は参拝した時の
お楽しみでお願いします😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/66f03e9332f096deca34d16bafe9a37a.jpg)
樹齢800年を超える神木の
「重忠杉(しげただすぎ)」などもあり
特別な空気を感じることができます。
参拝者は神木の重忠杉に触って
氣をもらうため根元から少し上は
変色しています。
左側の神木(重忠杉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/23d3f6768632b4dc1ce3c7a5112230e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/c845b467a35ad6b9a2533fbd11e48fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/61be0c1939b55d446a18477b3b604807.jpg)
joker も折角なので重忠杉に触れて
みました。
何となくですが何か獲れる?獲れた?
気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/ed0a3a52651d549fd8553a6fba98bf72.jpg)
右側の神木(重忠杉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/55e11283bb067ec4a9126f692bed53be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/dc46b839a79559d71242a25efda43b44.jpg)
こちら側の重忠杉にも触れて
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a22506f9156e64f19c0cafa9d4ed61e2.jpg)
何となく両方の重忠杉に触れた方が
良い気(木)になります。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が
創始したと伝えられていて
三峯神社の境内には
日本武尊の大きな像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/d96fc9d8cdab3ab7617c152a417dffe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/4a31754d0b6856dedea2513a59affea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/49cc1d92438c4dd69518b55951270fe8.jpg)
三峯神社は『縁結びの木』があり
有名のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/16cc1a0ada7a3ebf9aecfaa40ec55072.jpg)
家の年頃の小娘がどうしてもと
言うことで境内から
徒歩10分くらいのここまでやって
来ましたが父親としては
何とも不安な縁結びで御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/d1381290d323db00159b7e768db69185.jpg)
おみくじは1回200円で
このおみくじは紐に縛り付けて
別紙の用紙に縁結びになりたい
相手の名前と本人の名前を記入して
捩(よじ)って投函箱に入れる形式で
願いが叶うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/2204bad6a00dc68fab4a13437ea3e333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/676f2059981f4f384b8e5570d3b3d57d.jpg)
帰りに『山麓亭』さんで
休憩しました。
昼食でも食べようと入店したところ
売りであるお蕎麦は品切れで
うどんしかないと言われ
諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/a4816d6ed23fe96d9e3a642a143b7c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/ea84203c37f6fd8f65c4b4f2f74a059b.jpg)
お店から外に出て
チョット気になり折角なので
『名物 三峯だんご(おみくじ付)』
400円を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/6b7b6d0642c0ddb5068cd9a2890bf758.jpg)
美味しそうですね😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/cab6b7ce95b4ed2110ee428166c73137.jpg)
おみくじの結果は『大吉』でしたが
幟(のぼり)にも記載されているように
全部大吉のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/5000a39c52bb27811f7288ed601cb415.jpg)
三峯神社を参拝して色んな箇所を
拝見して2時間くらい掛かりましたが
良い運動となりました。
秩父三社の中ではもっとも
高いところにあり標高約1,100mです。
山間部である秩父市街地でも
海抜約240mくらいですので
三峯神社がいかに山の中にあるかがお分かりいただけるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/3894e08ac8a157ceaad18fbf86a5d699.jpg)
三峯神社の神の使いはオオカミのため
鳥居の前には狛犬(こまいぬ)ではなく
オオカミが向かい合って座っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/b9eb441cfb9d14ecc7bb235b8f9bdbc5.jpg)
守護神であるオオカミは厄を除けると
言われていることから
『夫婦和合』『五穀豊穣』『家内安全』
『火難・盗難除け』『諸難除け』の
厄除けのご利益があるようです。
最近、良いこともなく
運気down⤵なので
運気upを求めて
関東屈指のパワースポットとして
参拝者も多い
ここ三峯神社にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/867d22c6a10b5cca56722edc9bfcef22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/2629f9d1d9912f72c83bb50927f67345.jpg)
門を潜ると樹齢の高い木々が並び
そこに居ると自分が如何に
ちっぽけな人間か?が伝わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/7906496c1147ba57f7e8b0610f9c5093.jpg)
林道の途中に2本の樹齢の高い木が
大きな一株となり何かパワーが貰える気(木)がして参拝してみました。
これは『夫婦和合』の御利益に
あたるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/ba95858e83cd1169f55bf8058d0f67fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/f30c28b7e79b490eb376a92313dae7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/da759bf7ca20b079cb6c7516b2369580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/806bcfa43b72afe9ad53bb1577b24486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/7bb7a646f1ef8795a125c9d827e76e21.jpg)
テレビ番組でも紹介されましてが
平成24年にその年の干支である
龍(辰)が敷石に突然表れたとして
参拝者から水を掛け参拝されて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/02fc80e087a378194cfd2ad4fde9d218.jpg)
敷石に映る龍(辰)は参拝した時の
お楽しみでお願いします😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/66f03e9332f096deca34d16bafe9a37a.jpg)
樹齢800年を超える神木の
「重忠杉(しげただすぎ)」などもあり
特別な空気を感じることができます。
参拝者は神木の重忠杉に触って
氣をもらうため根元から少し上は
変色しています。
左側の神木(重忠杉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/23d3f6768632b4dc1ce3c7a5112230e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/c845b467a35ad6b9a2533fbd11e48fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/61be0c1939b55d446a18477b3b604807.jpg)
joker も折角なので重忠杉に触れて
みました。
何となくですが何か獲れる?獲れた?
気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/ed0a3a52651d549fd8553a6fba98bf72.jpg)
右側の神木(重忠杉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/55e11283bb067ec4a9126f692bed53be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/dc46b839a79559d71242a25efda43b44.jpg)
こちら側の重忠杉にも触れて
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a22506f9156e64f19c0cafa9d4ed61e2.jpg)
何となく両方の重忠杉に触れた方が
良い気(木)になります。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が
創始したと伝えられていて
三峯神社の境内には
日本武尊の大きな像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/d96fc9d8cdab3ab7617c152a417dffe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/4a31754d0b6856dedea2513a59affea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/49cc1d92438c4dd69518b55951270fe8.jpg)
三峯神社は『縁結びの木』があり
有名のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/16cc1a0ada7a3ebf9aecfaa40ec55072.jpg)
家の年頃の小娘がどうしてもと
言うことで境内から
徒歩10分くらいのここまでやって
来ましたが父親としては
何とも不安な縁結びで御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/d1381290d323db00159b7e768db69185.jpg)
おみくじは1回200円で
このおみくじは紐に縛り付けて
別紙の用紙に縁結びになりたい
相手の名前と本人の名前を記入して
捩(よじ)って投函箱に入れる形式で
願いが叶うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/2204bad6a00dc68fab4a13437ea3e333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/676f2059981f4f384b8e5570d3b3d57d.jpg)
帰りに『山麓亭』さんで
休憩しました。
昼食でも食べようと入店したところ
売りであるお蕎麦は品切れで
うどんしかないと言われ
諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/a4816d6ed23fe96d9e3a642a143b7c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/ea84203c37f6fd8f65c4b4f2f74a059b.jpg)
お店から外に出て
チョット気になり折角なので
『名物 三峯だんご(おみくじ付)』
400円を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/6b7b6d0642c0ddb5068cd9a2890bf758.jpg)
美味しそうですね😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/cab6b7ce95b4ed2110ee428166c73137.jpg)
おみくじの結果は『大吉』でしたが
幟(のぼり)にも記載されているように
全部大吉のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/5000a39c52bb27811f7288ed601cb415.jpg)
三峯神社を参拝して色んな箇所を
拝見して2時間くらい掛かりましたが
良い運動となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます