昨日は親戚のお寺にて、毎年行われる万灯会
(まんとうえ)という行事に参加してきました。
祈りを込めた蝋燭を境内の蝋燭立てに置いて
いきます。山のうえのほうまで続く道にそって
置いてある蝋燭に灯がともったさまはとても綺
麗だそうです。というのは、まだ私は灯がともったところは見た事が
無いのです。来年は見たいなあ。。。詳しくはこちらを見てね!
http://www.e291.com/discava291/vol-11.htm
さて、祈りといえば初詣や合格祈願などありますが、今までは自分の
お願いを祈願していましたが、ここ数年はそれをやめています。自分
はきちんとしていれば廻りまわってちゃんと自分のところにいいこと
は戻ってくると思うからです。それに神様に「自分のこと」を「お願
い」するって、なんか図々しいような気がして。自分はもう神頼みし
かないほど努力したり精進したりしたかな?って普段の生活を考えた
ら「?」と思うのです。
なので他人様のことをお願いするのであれば、お願いされた他人に対
しては神様も「こいつは他人にお願いされるほどいいことをしたのだ
な。よし、叶えて進ぜよう。」となるかなと。自分のことを叶えて欲
しければ他人様に思いやりや優しさをもって普段から接していれば、
他人様にも自分がそう思ってもらえるかなと。
手前勝手な解釈ですが、そうすることにしました。仏教のことは不勉
強なので、こんな考えでいいのかどうかわかりませんが、きっと悪い
考えではないでしょう。間違ってたらごめんなさい。
あ、もうすでに神様と仏様を一緒にしてますね。。。すいません。。。
※画像クリックで少しおおきくなります。
(まんとうえ)という行事に参加してきました。
祈りを込めた蝋燭を境内の蝋燭立てに置いて
いきます。山のうえのほうまで続く道にそって
置いてある蝋燭に灯がともったさまはとても綺
麗だそうです。というのは、まだ私は灯がともったところは見た事が
無いのです。来年は見たいなあ。。。詳しくはこちらを見てね!
http://www.e291.com/discava291/vol-11.htm
さて、祈りといえば初詣や合格祈願などありますが、今までは自分の
お願いを祈願していましたが、ここ数年はそれをやめています。自分
はきちんとしていれば廻りまわってちゃんと自分のところにいいこと
は戻ってくると思うからです。それに神様に「自分のこと」を「お願
い」するって、なんか図々しいような気がして。自分はもう神頼みし
かないほど努力したり精進したりしたかな?って普段の生活を考えた
ら「?」と思うのです。
なので他人様のことをお願いするのであれば、お願いされた他人に対
しては神様も「こいつは他人にお願いされるほどいいことをしたのだ
な。よし、叶えて進ぜよう。」となるかなと。自分のことを叶えて欲
しければ他人様に思いやりや優しさをもって普段から接していれば、
他人様にも自分がそう思ってもらえるかなと。
手前勝手な解釈ですが、そうすることにしました。仏教のことは不勉
強なので、こんな考えでいいのかどうかわかりませんが、きっと悪い
考えではないでしょう。間違ってたらごめんなさい。
あ、もうすでに神様と仏様を一緒にしてますね。。。すいません。。。
※画像クリックで少しおおきくなります。