実は去年の暮れくらいから、国家資格の勉強でもして
みようかと思って○ーキャンからテキストを取り寄せて
おりました。「しかくもち」になろうかと思いましてw
専門学校に通うほどの経済力は無いので、とりあえず
通信教育で頑張ってみようと思って、家族の了承をいただいて始めるに
あたったわけです。
それは「精神保健福祉士」という資格です。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/217/about.html
簡単に言うと、精神的・身体的なハンディキャップを抱えた方へのサポート
ができる資格です。
自分自身が精神疾患を患って、いま少しずつよくなってきて社会復帰への
リハビリが必要かな?と考え始めたときに、やっぱりちょっと不安だった
んです。年齢的なもの、この病気をしたことへのまだある偏見、また発症
してしまうのではないかという恐怖。
自分なりに色々と調べると、この資格は疾患に陥ってしまうメカニズムや
仕組みも学べて、自分で回避や思い直しもできる。そのうえ、自分と同じ
ような、違うハンディキャップを負った方々への支援もできる。
実際にそういう職場に就職できるかどうかは分らないけど、周りの人の
相談には乗ることはできるはずです。今まで迷惑かけてきた家族や優しく
見守ってくれた皆さんが困った時には恩返しができるじゃありませんか。
実はテキストなどは年始に届いていたのですが、なんだかバタついて延ばし
延ばしになってたのが、ようやく手をつけられそうです。少しずつでもいいから
やってみようと思います。
※画像クリックで少し大きくなります。
みようかと思って○ーキャンからテキストを取り寄せて
おりました。「しかくもち」になろうかと思いましてw
専門学校に通うほどの経済力は無いので、とりあえず
通信教育で頑張ってみようと思って、家族の了承をいただいて始めるに
あたったわけです。
それは「精神保健福祉士」という資格です。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/217/about.html
簡単に言うと、精神的・身体的なハンディキャップを抱えた方へのサポート
ができる資格です。
自分自身が精神疾患を患って、いま少しずつよくなってきて社会復帰への
リハビリが必要かな?と考え始めたときに、やっぱりちょっと不安だった
んです。年齢的なもの、この病気をしたことへのまだある偏見、また発症
してしまうのではないかという恐怖。
自分なりに色々と調べると、この資格は疾患に陥ってしまうメカニズムや
仕組みも学べて、自分で回避や思い直しもできる。そのうえ、自分と同じ
ような、違うハンディキャップを負った方々への支援もできる。
実際にそういう職場に就職できるかどうかは分らないけど、周りの人の
相談には乗ることはできるはずです。今まで迷惑かけてきた家族や優しく
見守ってくれた皆さんが困った時には恩返しができるじゃありませんか。
実はテキストなどは年始に届いていたのですが、なんだかバタついて延ばし
延ばしになってたのが、ようやく手をつけられそうです。少しずつでもいいから
やってみようと思います。
※画像クリックで少し大きくなります。