友人Kさんは福井文書館でパート勤務をしている。彼女から7月25日から
面白い展示をやっているから、よかったら見にこない?ってお誘いがあった
ので、今日行ってみました。福井県文書館は福井県立図書館内にあります。
「授業にでてくる ふくいの史料」という企画展示だったのですが、これが
タイトルとは裏腹におもしろい!私が面白いと思ったものを書きますね。
まず大正時代のすごろく。今のすごろくのルールと全然違います。ゴールは
1ヶ所だけど、スタートは4ヶ所。誰がどこからスタートしてもいいんです。
こまの進め方は、サイコロを振って、出た目によって順番に枡を進むんじゃ
なくて、行く枡が決まってます。1ならここの増すへ。2と5ならここへと
いうふうに進みます。チャート式の占いと似ているでしょうか。こんなだから
なかなかゴールできません。で、そのすごろくに書いてあるフレーズや文章も
すごいの。時代はまだ軍国主義のイケイケどんどんの世の中。少女雑誌の付録
なのに書いてあることが何気に過激です(笑)
次は、勝見家が所蔵していた昔のチラシや暦。レトロで味があります。色合い
が毒々しいのですが、なぜかバランスが取れていて、デザイン的にも斬新だと
思いました。これはコピーしてもらえたので、気に入ったのを3枚お土産に
しました。壁に飾るのもちょっと勿体無い気がするので、眺めてニヤニヤし
ています(笑)所詮はコピーなんですけどね。
どちらも面白かったので載せたかったのですが、著作権の問題でだめなんだ
そうです。残念。
展示は9月23日までやっているそうです。なんと!すごろくは体験できま
すよ。ちなみにこまはKさん手作りです!チラシが載っている本も手にとっ
て見られますから、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?そう!
解体新書の一部も展示されてました。思わず見入っちゃいますよ。
遠方で見に行けないけど、チラシを見たいという方がいらっしゃったらコメ
ントください。コピーして持ってかえってきたものは、申請して通れば載せ
てもOKだそうなので、リクエストがあれば申請してみたいと思います。
でも通らなかったらごめんね。
※画像クリックで少し大きくなります。
☆私のデザインしたタンブラーがお求めいただけるサイトです☆
「エムズ・イーコレクション」→http://www.ms-e-collection.jp/
和柄コーナーへどうぞ!筆文字の2点がそうです☆
☆実はmixiもやってます☆→http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5560508
面白い展示をやっているから、よかったら見にこない?ってお誘いがあった
ので、今日行ってみました。福井県文書館は福井県立図書館内にあります。
「授業にでてくる ふくいの史料」という企画展示だったのですが、これが
タイトルとは裏腹におもしろい!私が面白いと思ったものを書きますね。
まず大正時代のすごろく。今のすごろくのルールと全然違います。ゴールは
1ヶ所だけど、スタートは4ヶ所。誰がどこからスタートしてもいいんです。
こまの進め方は、サイコロを振って、出た目によって順番に枡を進むんじゃ
なくて、行く枡が決まってます。1ならここの増すへ。2と5ならここへと
いうふうに進みます。チャート式の占いと似ているでしょうか。こんなだから
なかなかゴールできません。で、そのすごろくに書いてあるフレーズや文章も
すごいの。時代はまだ軍国主義のイケイケどんどんの世の中。少女雑誌の付録
なのに書いてあることが何気に過激です(笑)
次は、勝見家が所蔵していた昔のチラシや暦。レトロで味があります。色合い
が毒々しいのですが、なぜかバランスが取れていて、デザイン的にも斬新だと
思いました。これはコピーしてもらえたので、気に入ったのを3枚お土産に
しました。壁に飾るのもちょっと勿体無い気がするので、眺めてニヤニヤし
ています(笑)所詮はコピーなんですけどね。
どちらも面白かったので載せたかったのですが、著作権の問題でだめなんだ
そうです。残念。
展示は9月23日までやっているそうです。なんと!すごろくは体験できま
すよ。ちなみにこまはKさん手作りです!チラシが載っている本も手にとっ
て見られますから、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?そう!
解体新書の一部も展示されてました。思わず見入っちゃいますよ。
遠方で見に行けないけど、チラシを見たいという方がいらっしゃったらコメ
ントください。コピーして持ってかえってきたものは、申請して通れば載せ
てもOKだそうなので、リクエストがあれば申請してみたいと思います。
でも通らなかったらごめんね。
※画像クリックで少し大きくなります。
☆私のデザインしたタンブラーがお求めいただけるサイトです☆
「エムズ・イーコレクション」→http://www.ms-e-collection.jp/
和柄コーナーへどうぞ!筆文字の2点がそうです☆
☆実はmixiもやってます☆→http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5560508