新♪へっぽこのお部屋☆こんなんできましたよ

へっぽこ書道家の好き勝手な殴り書き&書道作品のお部屋ですよ。※画像や文は持って行かないでね。禁止!※

鑑賞してきました

2010-04-19 21:23:50 | Weblog
画廊をやっている伯母に招待券をいただいたので、久しぶりに美術館へ鑑賞に。

石川県だけの小さな美術展。

まあ、全国的な大きなものだろうがどうだろうが私には関係ない。

どれだけ自分の心に響くか。

判断基準はそれだけだ。



「現代美術展」という展覧会。

過去最高の6部門1100点余りの作品展示になったそうで、2会場に分かれていた。

時間があまりなくて書と洋画が展示してある金沢21世紀美術館のみ鑑賞してきた。



書はやってはいるけれども…正直よう分からんものも多かった。

よう分からんというか、スタンダードすぎてつまらなかったというべきか。

スタンダードとして観ても、正直「これが??」というものもあった。



しかし、そんな中でも埋もれずに目に止まるものはある。

光っている。

でも、そんな作品はほんの数点。

片手で足りるほど。

そんなものが創れる作家にならんといかんのよね。

ちなみに、その光っていた数点の作品は佳作さえ付けられていなかった。

でも、そんなことは関係ない。

賞なんかどうでもいい。

人の心を打ったのだから、大したものだ。

大変なことだよ。

そんな作品を創りあげた彼ら、彼女らに賞賛と拍手を贈りたい。



洋画は本当によく分からない。

なので、素直に素人目で観て歩く。

その中でもひときわ目に止まるものがあった。

画面いっぱいの桜の中に一人の女性。

その一部屋の中でそこだけ明るい。

なんてキレイなんだろう…。

うっとりして名前を見ると、なんと中学校の時のクラスメイトだった。

物静かで大人しい子だった。

時々話をする程度だったあの子。

そんな中にこんな力を秘めていたなんて。

なんだか分からないけど嬉しくなった。

誇りに感じた。

こんないい作品なのになんの賞もないなんて…。

でも私の中でだけど大賞を贈りたい!

素敵な作品をありがとう。



権威やステータスなんて関係ない。

できた作品を観てもらって判断してもらう。

書道家としていい作品を創れたらいい。

私はそれでいいと思った。



※画像クリックで少し大きくなります。

かわいい猫を毎日めくって楽しめる!2010極楽ねこカレンダー販売中!


無添加で国内産天然素材を使用したダシとかつお節の専門店【浜弥鰹節】


初回お試し用のフード、1kg 525円
安心、安全の『TLCペットフード』をお試しください。



ペット情報サイト!Petz(ペッツ)


どうぶつ健保の決定版⇒「アニコムのどうぶつ健保」



☆☆☆常にお仕事大募集中!☆☆☆
☆☆☆ご予算に合わせて対応致します!☆☆☆
・書道を習ってみたい人
(毛筆から鉛筆・ペン字・創作など幅広く対応します。)
(日本教育書道連盟一般部師範資格取得済)
(回数制:1000円/回・月謝制:4000円/月4回)
(内容によりますが、大体1回につき1時間~1時間半程です。)
・筆文字で何かデザインして欲しい
・筆耕や宛名書きを頼みたい
・年賀状や暑中見舞いの原稿を書いて欲しい
・命名書きをして欲しい
・和風のウェルカムボードを創って欲しい
・お部屋に飾る何かを書いて欲しい
・賞状を書いて欲しい
・筆で文章を書いて欲しい
・筆で簡単なイラストも書きます
などなど…どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
筆に関するものなら基本断りません!承ります!
融通も小回りききまっせ~!メッセージください。待ってます!

☆石川県ポータルサイトKITEMIで紹介されています。
PC→http://artist.kitemi.net/c599.html



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする