見出し画像

火曜日のペガサス

鳥海山純米大吟醸vs西の関純米酒

こんばんは

今回はお酒(日本酒)のお話です

家族のイベントでもないのに長女が日本酒を買ってくれました

秋田県のお酒👉鳥海山純米大吟醸です

㊟リンクをクリックすると酒造メーカーのページが開きます

しかも数量限定品


通販価格で2,500円弱


こんな高価なお酒は自分じゃ買えません

長女さまさま?

どのくらいおいしいのか飲み掛けの👉西の関と飲み比べしました

㊟リンクをクリックすると過去の記事が開きます

まずは鳥海山を開栓して

お米のいい香りがぷ〜んと匂います

西の関は飲み慣れているせいかあまり匂いを感じません

鳥海山はオススメの常温で飲むと

スッと喉を通る感じです

油断すれば度を越して飲んでしまいそうです

熱燗だとますます香りが強くなりますがこのお酒は常温の方が合ってると思います

個人の感想です

西の関はスッとはなりませんが当方の好みはこっちですね

香りは鳥海山で味は西の関・・・でしょうか

これも個人の感想です

妻は香りも味も鳥海山

長女は当方と同じ感想でした

やっぱりお酒の好みは人それぞれですね



最後まで読んでくださりありがとうございました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「趣味のこと嗜好のこと」カテゴリーもっと見る