カブですゝめAdvance with Super Cub

スーパーカブ110+プロと共に生きましょう。

キレイキレイ

2023-12-30 | カブプロ(JA42)
きれいにして年を越えますよー

シートは1年半でこのぐらい汚くなった。


前回同様に奇跡のスポンジを使ってみたけど

感激するほど綺麗にはならなかったので
汚れてなかったみたい。

あとは、ホイールとかレッグシールドとかをきれいにしてFinish


それほど寒くない気温だったから水を使っても大丈夫だった

いろいろ交換

2023-10-28 | カブプロ(JA42)
ひと段落して安心し爆睡ですっきりした日に

さて、工具が冷たくなる前にタイヤ交換とかを!



何キロ走ったんだっけかな。



久しぶりに見てみたら、錆が出てたので

真鍮ブラシでゴシゴシして、転換剤を塗ろうと思ったら
見つからず・・・


これを吹いてー

しばらく待ってる間にリムバンドの
裏についた錆もゴシゴシして・・・

普通に新品を用意しておいた方がいいです。

それでもまだ乾き待ちだったのでナックルガードをつけてー


プラグを交換して



そろそろ乾いたかなと、チューブは新しいの。


古いのは錆がついてましたからね・・


チューブに穴が開かないでね」と祈りながら装着。


リアブレーキの調整を確実に行ってから
スーパーに試運転いきましたー

シートのゴム

2023-10-09 | カブプロ(JA42)
ガソリンスタンドにて
シート裏の吸盤が割れているのに気づく。


あと根元のゴムワッシャーも。


交換します。


シートを外して、

突起部分をさっと水に濡らしてグリグリして嵌めました。
棒で押した方が早いかも。

で、ゴムワッシャーは交換したけど、
外に見える部分はヒビが入っていだけで
隠れた部分はまだ無事だった。


そして、片方4個使いで全部で8個必要だったんだ。


交換後はいい感じになったよー。


(気づいたのが購入5年目くらい)

走ったクロイノ

2023-06-04 | カブプロ(JA42)
いやー 四国からの帰宅中に信号なんかで
減速するとカラカラと音がなるんだよね。

開けてみると・・ああね

チェーンを張りました。


もちろんオイル交換もしたよ

オイルプラグの底に出てきた。
液状ガスケットの破片かな?


あれ、、左のグリップもグルングルン動くんだけど…
10時間以上ヒータONで使ってたからかな

耐熱温度が高いキジマの接着剤にした。
2輪館に売っていたのがこれだけだった。1,200円で高っと思った。
あとは普通の温度帯の接着剤しかなかった。

作業開始
ウエイトの固定ねじがインパクト(低電圧)でも
取れなくて終わったかと思ったが

充電してる間にロッキングプライヤーと3番ドライバーの根元の六角に
メガネレンチをテープで固定してトンカチで叩いて緩んだよ。

カラカラだったし接着剤がコントローラーの方にくっついてた。

接着剤をはがすのにパーツクリーナーで取れきれず
結構時間かかったので使用するのはやめた方がいいかも。

キレイキレイしたら取説をよく読み
接着剤をハンドルの差し込み方から50mmのところに4点つけ
グリップの内部に塗りたくって、パーツクリーナーをかけてグサッと!
パーツクリーナーは書いてなかったけど入らないので…
2023/7/15 もう一回接着した…


次の日、ゆっくり力をかけてみたら大丈夫だった!



数日後、キレイキレイした。









そしてナックルガードを外して夏をお迎えしようと思う。