ついにル○ン三世から予告状が届いた。
今日はどんより土曜日~♪
なんて思いつつ、カブに向かった。
バイクカバーをかけているんだが、ミラーのところに
買い取りハガキがついていた。
・・・まさか、噂のハガキか・・
説明しよう!
「勝手に貼られるバイク買取業者のチラシには注意しましょう」
窃盗団がやってきます。という予告状らしい。
さて困った。
現在使用中のロックは「GODZILLA」製を使用しているのだが
簡単に切断される模様。
被害はたくさんある模様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
無いよりあったほうがいいジャン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
程度の考えと鍵たくさん持ちたくない!っていう理由で、ダイヤル式を使用しています。
まぁ、余裕でパクられますよね…
で、調べてみたんだ。
バイクチェーン切断テスト
他の追随を許さない最強の電動油圧式鉄筋切断機 HBC-316
マジ無理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
こんなのに勝てるわけがない。
調べてみる・・・
どうやら、チェーンがイイらしい。動画でめっちゃ切断されてましたが・・・
信頼度順、おすすめ盗難防止用品より。
HDR-10 / キタコ あの有名なホコタテで紹介されたもの。
約\85,000
かてーな!!スーパー / 衣川製鎖工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/a81db957edabd0622f20d48cad7faffe.jpg)
10万円・・・
超硬張鋼チェーン 直径16mm / 中野製鎖工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/51539e02d6ca2db87c2f344904617816.jpg)
ABUS(アバス)社製屈強チェーン
スーパーカブ110で使用している模様。
キタコとか高すぎーーーーー
なんで、カブごときでこんな施錠をしなければならないんだ!?
ふぅ。。とりあえず、よい施錠方法を調べてみる。
青空駐車で盗難を防ぐには、破壊されにくいロックで【地球ロック】が必要です。
地球ロックとは、動かせない固定物とバイクを鎖で繋ぎます。
構造物やアンカーとバイクを鎖で繋げれば、鎖を切らない限り運べなくなるため、ガレージ保管と同程度の盗難対策になります。
タイヤに鎖(ロック)を掛けてるだけでは、2~3人で台車に持ち上げられ運ばれてしまうので、
盗難対策としては不安が残ります。
引用先
まぁ、そうですよね。
知ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/b5e8a1b0ce962db22fd4d45da8ea52c3.jpg)
駐輪場の屋根の柱に取り付けてれば大丈夫だろう!
切断したら、屋根が落っこちてくるし。
メーカーは「衣川製鎖工業」の「かてーな!!」をチョイス。
なぜなら、鍵付だったから。
種類は、「かてーな!!α」 お財布と相談したらこれになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/4ef3d43e9a2dc9764f32e4f217a4f223.jpg)
ただし、「中空で手動の道具を使った切断はまず無理です。」と書かれているように
油圧を使用されたらおしまい。
あきらめよう。
どのくらいチェーンが必要なのか確認するために、
ビニールひもで2mを用意し1.5m地点に結び目を作成。
あれ? カブって車体に括り付けるところ無くね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/d016db8c74e5b9eb7cb58f2b29f07e55.jpg)
試行錯誤しつつ、2mが欲しいなーと思い早速購入。
次の日キタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/e6a4ba613f6e60df2c9416a1fd8d96dc.jpg)
一式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/e8b8e7da45aec5dab058eaf2dbf8da6a.jpg)
ロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/8f49c48b2477370a8c746d8a8be6aecc.jpg)
一式重量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/999d1589debff291fd02d17843891c86.jpg)
うん。重い。営業所から持ってくる際に違和感感じまくり。
燃費悪化するな・・・
ダイエットしろってことかなー
いざ、装着!
うんとね、やっぱり括り付けるところない。
休日、改造しないとダメなのかなー。
2015/4/4
写真はのっけられないが、無事に車体と地球ロックできるようになった。
準備して来られたら終わりだけどね。
2015/8/5
準備されてキターーーーー
オワタ\(^o^)/
うん。チェーン切られてたよ。
今日はどんより土曜日~♪
なんて思いつつ、カブに向かった。
バイクカバーをかけているんだが、ミラーのところに
買い取りハガキがついていた。
・・・まさか、噂のハガキか・・
説明しよう!
「勝手に貼られるバイク買取業者のチラシには注意しましょう」
窃盗団がやってきます。という予告状らしい。
さて困った。
現在使用中のロックは「GODZILLA」製を使用しているのだが
簡単に切断される模様。
被害はたくさんある模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
無いよりあったほうがいいジャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
程度の考えと鍵たくさん持ちたくない!っていう理由で、ダイヤル式を使用しています。
まぁ、余裕でパクられますよね…
で、調べてみたんだ。
バイクチェーン切断テスト
他の追随を許さない最強の電動油圧式鉄筋切断機 HBC-316
マジ無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
こんなのに勝てるわけがない。
調べてみる・・・
どうやら、チェーンがイイらしい。動画でめっちゃ切断されてましたが・・・
信頼度順、おすすめ盗難防止用品より。
HDR-10 / キタコ あの有名なホコタテで紹介されたもの。
約\85,000
かてーな!!スーパー / 衣川製鎖工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/a81db957edabd0622f20d48cad7faffe.jpg)
10万円・・・
超硬張鋼チェーン 直径16mm / 中野製鎖工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/51539e02d6ca2db87c2f344904617816.jpg)
ABUS(アバス)社製屈強チェーン
スーパーカブ110で使用している模様。
キタコとか高すぎーーーーー
なんで、カブごときでこんな施錠をしなければならないんだ!?
ふぅ。。とりあえず、よい施錠方法を調べてみる。
青空駐車で盗難を防ぐには、破壊されにくいロックで【地球ロック】が必要です。
地球ロックとは、動かせない固定物とバイクを鎖で繋ぎます。
構造物やアンカーとバイクを鎖で繋げれば、鎖を切らない限り運べなくなるため、ガレージ保管と同程度の盗難対策になります。
タイヤに鎖(ロック)を掛けてるだけでは、2~3人で台車に持ち上げられ運ばれてしまうので、
盗難対策としては不安が残ります。
引用先
まぁ、そうですよね。
知ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/b5e8a1b0ce962db22fd4d45da8ea52c3.jpg)
駐輪場の屋根の柱に取り付けてれば大丈夫だろう!
切断したら、屋根が落っこちてくるし。
メーカーは「衣川製鎖工業」の「かてーな!!」をチョイス。
なぜなら、鍵付だったから。
種類は、「かてーな!!α」 お財布と相談したらこれになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/4ef3d43e9a2dc9764f32e4f217a4f223.jpg)
ただし、「中空で手動の道具を使った切断はまず無理です。」と書かれているように
油圧を使用されたらおしまい。
あきらめよう。
どのくらいチェーンが必要なのか確認するために、
ビニールひもで2mを用意し1.5m地点に結び目を作成。
あれ? カブって車体に括り付けるところ無くね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/d016db8c74e5b9eb7cb58f2b29f07e55.jpg)
試行錯誤しつつ、2mが欲しいなーと思い早速購入。
次の日キタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/e6a4ba613f6e60df2c9416a1fd8d96dc.jpg)
一式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/e8b8e7da45aec5dab058eaf2dbf8da6a.jpg)
ロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/8f49c48b2477370a8c746d8a8be6aecc.jpg)
一式重量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/999d1589debff291fd02d17843891c86.jpg)
うん。重い。営業所から持ってくる際に違和感感じまくり。
燃費悪化するな・・・
ダイエットしろってことかなー
いざ、装着!
うんとね、やっぱり括り付けるところない。
休日、改造しないとダメなのかなー。
2015/4/4
写真はのっけられないが、無事に車体と地球ロックできるようになった。
準備して来られたら終わりだけどね。
2015/8/5
準備されてキターーーーー
オワタ\(^o^)/
うん。チェーン切られてたよ。