
いきなりですが、雨降りの午後って、とってもだるいです。写真は招き猫さんとお昼寝です。今日も昨日に引き続き雨の一日でした。
皆さんの地域はいかがでしたか?東北から北海道にかけて、今日は一日雨と言っていましたが。でも、不思議なことに朝だけ降らないのです。昨夜、ご主人は明日は雨だから走るのも久しぶりに休みだ~と、言って床に就きました。ところが、朝起きると曇ってはいますがぜんぜん雨は降っていません。しぶしぶではありませんが、ご主人は走りに行きました。雨のせいではなく、自主的に休んだらどうかとゆずは思うのですが、あぁいう性格ですから、ゆずは何も言いません。そのうち飽きて走らなくなるまで待ちましょう!
さて、皆さんは普段、習い事なんかしていますか?先日の新聞に習い事しているか、どうかのアンケートが載っていました。回答者の三分の一が習っているという結果でした。そして一番多い年代が60歳代ということでした。語学、料理、ダンスなど多種多彩で、良く新聞の折り込みで新聞社、放送局が開催している文化教室の案内が入っていますが、メニューを見ると、こんなのもあるんだ~と、見ているだけでも楽しくなります。実はご主人も以前、某国営放送の教室に1年半通っていました。男性はご主人だけ、あとは女性ばかりの教室です。
皆さん、なんだと思います?それは「ラッピング」です。特に花のラッピングではなく、箱、筒、びんなどを包むのです。自分でペーパーとリボンを選んで、その日に指定されたものを包みます。包むと言っても、ちゃんと基本があり、その通りに包むのですが、これがなかなか難しい!また、重ねるペーパー、またはリボンのコーディネイトも重要です。ご主人もグローブのような大きな手で、汗をかきかき、がんばって作品を作っていました。わずかの間でしたが、色使いのいい勉強になったと言います。今はご主人は、ピアノだけです。習いだして、来月で丸9年になります。最近は意欲的で、「渚のアデリーヌ」は終盤に入り、また次の曲に挑戦するそうです。ご主人を見ていたら、ゆずも何か習い事に行きたくなってきました。
ワン!



ワン!
