天気予報見てなくて、午後から雨。


閉店、1時間前に電話があり(雨降ってる)
飲食店じゃないけど、やっぱ雨の日は客足が悪いのが定番。
そんな今日だけど、来客は多数あり
あるお客さんから、機械式腕時計を『とりあえず動かして欲しい』と要望があった。
とりあえず動かして欲しい…うん。お客さんの気持ちは分かる!
しかし、機械式腕時計においてとりあえず動かして欲しいは完全分解のオーバーホール扱いとなる、機械の状態にもよりますが、油切れや汚れがある場合にはオーバーホールするしかない。例外はありますが大体はオーバーホール扱い。
で、お客さんは言う
この時計買っても1万や2万ぐらい
ウチのオーバーホール料金は¥27500税込なので、お客さんとしては割に合わない。
新しく時計を買った方がいいという流れになる。。。
時計が安いから修理代も安いとは限らない、高級時計も安価な時計も作業する内容が変わらないので料金を同じにしている。
つまり、ロレックスやその他スイスの高級時計も安価な機械式腕時計も同じ。逆に整備性を考えられていない使い捨てみたいな機械の修理の方が厄介だ。
電池交換も同じで、メーカー問わず『電池交換だけ』なら¥1650。
カルティエやシャネル、ダグホイヤーなども¥1650、千円で買った時計の電池交換も¥1650。
オーバーホール料金と同じ理由で
『作業する内容が同じ』
なので、高級メーカー?をお持ちの方には安く感じるけど、オモチャみたいな時計は高く感じると思います。。。
そんな、割に合わない料金でも思い出があったり形見の時計でご依頼をいただく事は多々あり。

いくら町の時計修理屋でもお客さんからタマゴを頂く事は珍しい、2度目です同じお客さんから(笑)TKGでいただきます。

閉店、1時間前に電話があり(雨降ってる)
デイト調整できますかと
デイト?日付け?!
と思ったら
デイトではなくバンド調整。
どんな聞き間違え?ww
雨が降るなかご来店。
どうやら、今日時計が届いた様で、腕周りが合わないので調整したいと。
聞くと、機械式腕時計は今回が初!でシースルバックになってる機械を眺めるのが今日楽しみとニコっとイイ笑顔。
大なり小なりお客さんのご希望を叶えるのが仕事のやり甲斐になっています。
腕時計の修理のご用命は
ウォッチサービスエイトまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます