ピオーネのブログ

カメラを持ってふらり出かけて、見た大好きな花や風景のブログです。

オシロイバナ・ヤブカンゾウなど

2024-06-24 23:31:11 | 花散策

夕方久しぶりの散歩道を歩いてみました。

するとオシロイバナの赤と白が咲き始めていました。

オシロイバナの開花する時間は夕方から翌日の午前中

 

サンジソウ

 

ヘクソカズラはあちこちで花盛り

 

橙赤色の八重のヤブカンゾウも咲いていました。

 

花は季節を教えてくれます。

散歩をすると楽しいですね。

 

全国に400万人以上いると推計される認知症

2040年には高齢者6.7人に一人が認知症と推計されるとか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビの花・クモキリソウなど

2024-06-14 23:36:33 | 花散策

今日は昨日にも増して暑い一日でした。

そんな晴れた昨日の午後花散策に出かけてきました。

山道を走られると初々しいホタルブクロ

 

ドクダミが群生していました。

 

マタタビの花も咲き始めていました。

 

昨年咲いていたキンランは見つけられませんでしたが

クモキリソウが丁度日差しが当たっていてよかったです。

 

ヤブムラサキはまだ小さな蕾です。

 

ヤマアジサイは色づき始めています。

 

カールをしたウリノキの花も咲いています。

 

足元にはオカタツナミソウ

 

イナモリソウを見に来てから二週間余りたつので再度見に行くと

日陰のところで咲き残っていました。

 

ツチアケビの開花はもう少しかかりそうです。

ところがそこには大きな盗掘の跡がありました。残念です。

また見に行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツナミソウやアサガラなど

2024-05-28 16:22:37 | 花散策

 

山道を車で走っているといろんなはなが見られます。

 

タツナミソウ

 

今年はツチアケビが沢山出ています。

 

ソクシンランの群生も

 

 

地面が白くなっていたので見上げるとアサガラ

 

フタリシズカもありました。

 

ウリノキの開花はもう少しかかりそうです。

 

 

コガクウツギ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブウツギ・ハルジオン・マルバウツギ

2024-05-16 16:42:17 | 花散策

もうヤブウツギが咲いているだろうと山奥へ見に行ってみました。

集落の車道沿いにはマルバウツギが満開で次々と咲いています。

 

ハリエンジュも咲いています。

 

黄色い花も見えます。

標高があがったのでクサノオウがまだ咲いていました。

 

そして見たかったハルジオン

見頃をちょっとすぎていますが沢山咲いています。

ここのはピンクが濃い

 

ヤブウツギは見頃で綺麗です。

 

ナルコユリ

 

民家のシャクナゲはずいぶん散っていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルカズラ・シロバナハンショウヅルなど

2024-04-14 11:34:28 | 花散策

そろそろシロバナハンショウヅルが咲いているだろうかと

裏山へ出かけてきました。

山桜は葉桜になっていますが車道沿いには

白いイブキシモツケがあちこちで咲いています。

 

嬉しかったのはホタルカズラがこれまでみなかったところでも沢山咲いていたのです。

近くにカキドオシも

 

アケビの花もあちこちで見られるようになりましたが

白いムベの花を探したのですが、残念ながら見つけられませんでした。

 

標高があがるとまだ綺麗でした。

 

遠くから黄色い花が見えたので近づくとヤクシソウがまだ咲いていたのです。

 

目的のシロバナハンショウヅル

沢山の蕾があるのですが・・・

よく見ると少し開花しているものが見られました。

また見に行きます。

 

ジュウニヒトエは手前の方からでもわかるほど咲いていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする