カーディングミルとクロードモネ
ワクワクしちゃう
ボスコベル
クリスティアーナ
ベルオブウォーキング
ジュビリーセレブレーション
カラーオブジュピター
仕事行ってきます~
今日も見て頂いてありがとうございます
カーディングミルとクロードモネ
ワクワクしちゃう
ボスコベル
クリスティアーナ
ベルオブウォーキング
ジュビリーセレブレーション
カラーオブジュピター
仕事行ってきます~
今日も見て頂いてありがとうございます
パソコンだと隣同志で写っているはず
いま蕾がいっぱいです。
割と土が柔らかい感じですね。
ふかふかなので成長がいいです。
肥料上げとけばいいなんて思っていた地植えですが
そうはいかないですね
馬糞すき込んでたぶん牛糞も
良い場所に植えられました
西側なんですけどね。
日がよく当たります
ミックスされて綺麗です。
冬剪定はもっと短くします。
新鮮ですね。
咲きたてってドキッとします。
咲き始めましたね。
これはずいぶん前から葉っぱが生えているので途中でカットしています
それでも咲いています。
ホトトギス
秋ですね🍂
イレーヌワッツ
アリアドネ
私の帯状疱疹ですが
元は腰痛からです。
本当は昨日たくさん書いたのですが
スマホで文字間違えに気づいて修正掛けようと思ったら見事にすべて消えました
書いちゃいけないことだったんですね。
ですので簡潔に
腰痛がありました。
たまにあるので気にしてなくてそれこそサロンパスを貼って3日位経ったときでした
寝ている時に、貼った場所が熱を持ったようにヒリヒリしてきました
痛くて眠れなかったのです。
起きて湿布を外しました
アセトアミノフェンを飲み
変な痛みも取れ
その時は寝ました。
その後アセトアミノフェンで凌いで腰痛は治まっていましたが
その場所に手で触れた時の感覚が鈍い。。
左右の感覚が違いました
おかしいなと思っていましたが普通に過ごしていたら
右の腰に湿疹が
一昨日の朝です。
痒かったです
それから昨日の朝右前のお腹に横一列大きめの湿疹ができました
これは帯状疱疹だ
腰に鈍い痛みがあるのは神経痛だとわかりました。
そして病院へ
帯状疱疹になった時一番いいのは皮膚科です。
内科ではわからない時があります。
診断はやはり帯状疱疹でした
抗ウイルス薬と塗り薬を貰って。。。
これが又高くてサワイのジェネリックに変えてもらいました
4000円返ってきました(すでに支払っていたので)
それでも高い薬です
症状は今のところ酷くなってないです。
1週間飲みます
まあここまでにしておきますね。
感じていることが色々ありますが
どうも書いてはいけないようです(笑)
ローブアラフランセーズ
ストロベリーヒル
何のバラだったか
デプレアフルールジョーヌ
今日のモネ
シスターエリザベス
アメリカンブルー
マダムルナイー
弱っていましたが新芽も沢山出ました
パシュミナの可愛いこと
うちのジェームズLオースチン
こんなになっちゃいました。
新しい枝がこうなっているので先に出ていた枝に期待は持っているのですが
難しいかな😢
バックアップを採っておいた気がしていたけれど根づかなかったかな
さあ今日のリアンローズ
美しい~
ゆうぜんはよく咲きます。
ザウエッジウッドローズ
今日咲いたジュビリーセレブレーション
レディエマハミルトン
このバラって葉っぱが黒めです。
花色とのコントラストいいです。
クリスティアーナ
カラーオブジュピター
ストレスと免疫力の低下。。。
ヤクルト1000がやっと家にも来るようになりました。
ヤクルトレディーによると
マツコ・デラックスさんが一番最初に紹介したそうです。
私自身の睡眠の質がいいのか悪いのかわかりませんが私はもともとよく寝られます。
暫く飲んでみますね。
今日も見て頂いてありがとうございます
なんか美しいバラだなあと朝から感動していました
このバラは河本純子さん作出のバラで
今はわかりませんが赤塚植物園さん専売なのかな
国際バラとガーデニングショウで買いました
ただ伸びて下を向くのが難点と思っていたのですが
夏剪定で短くカットしたらその後の成長がよく
花まで咲いてくれました
今日のジュビリーセレブレーション
モネとカーディングミル
クロードモネ
色々に咲いてくれますね。
シスターエリザベス
ライラックローズ
まだ咲いています。
クリストファーマーロウ
ザウエッジウッドローズ
ゆうぜん
アンブリッジローズ
日当たりがいい所に出しました。
スヴニールドゥラマルメゾン
可愛い~
カラーオブジュピター
美しいです。
イレーヌワッツ
カーディングミル
ストロベリーヒル
虫に食べられながらも良く咲きます
エヴリン
昨日のせた葉っぱの写真の枝から花芽が出ていました
パシュミナ
マダムアルフレッドルージュモン
ブッシュタイプだと思うのですが枝が下がってその枝から脇芽が出ている感じです
コンスタンツェモーツアルト
皮膚科に行きます
もしかしたら帯状疱疹かも
痛くないけど湿疹と。。
また後日
今日も見て頂いてありがとうございます
これがモリス?
もっとゴージャスよと
思われる方も多いでしょう笑
このイングリッシュローズもデビッドオースチン作出で
もうかれこれ育てて10年になります。
私は育てるのが下手で
色々習いに行ったりしましたが
正直薬散(薬剤散布)がとても苦手です。
まず希釈の計算が簡単にできない
飲み薬もそうですが瓶に書いてある文字が小さい
孫が生まれる前の数年間は頑張っていました( ´艸`)
でも孫が生まれたらまた庭も家も狭いし窓を開けたら入ってきちゃうしと
考えてここ数年はスプレー式のものを使って何とか花が咲くようにだけしています
ハダニには下から葉っぱに水シャワーをしたり
そんな感じで育てていたウイリアムモリス
良く花が咲くのでその分体力を消耗します。
半軒下で数年花を咲かせずに株を育てていました
そうしているうちにベーサルシュートも出し小さいながらも花が咲くようになりました。
まずバラって木なので鉢で育てることに無理がありますね。
とても上手に地植えのように、いえ地植え以上に育てている人もいます。
その方は植え替えもしないそうです
所謂ゴールドフィンガーなんでしょう👍
私は私なりに頑張ります(笑)
ジュビリーセレブレーション
ボスコベル
クリストファーマーロウも出で立ちが変わりました
ボタンアイが可愛いです。
ライラックローズ
フリオイグレシアス
絞りがはっきり入っています。
シスターエリザベス
パシュミナ
春よりも好きだな笑
そしてクリスティアーナが開きました
クロードモネ地植え
小さなクレアオースチン
玉鬘
カーディングミル
蕾はモネも混ざっています
アリアドネ
ストロベリーヒル
ローズポンパドゥール
さくらこさん
今日の鉢植えモネさん
新芽を見てると幸せ気分になります
フォントがどうしても3になっちゃう今日でした。
いつも見ていただき有り難うございます
今日はママが試験に行っていますガンバ!
さてこのバラは
勿論イングリッシュローズと呼ばれるデビッドオースチンのバラなのですが
持っている人は少ないかも?
クリストファーマーローです。
マーロウだっけ
それはプリンか🍮
軒下で育てているので割と葉っぱが残っています。
今日咲いているバラはイングリッシュローズばかりです。
夏も咲くしいつもどのバラも素晴らしいと思います。
今年は剪定が早かったので咲くのも早く
その分花弁も少ないです。
それでもいいと思って早めにカットしました
毎年エンドレス剪定のものも多いのですが
ほぼガッツリカットしました。
台風も来て今もですが雨と風があり
傷んだバラも多々ありますが
それでも育ってくれて嬉しい\(^o^)/
イングリッシュローズと呼ばれるバラは
イギリスで生まれたすべてのバラのことではなく
デビッドオースチンさん作出のバラを言います。
初代(デビッド・C・H・オースチン)は哀しいことに2018年に亡くなられてしまいました
でも今も新しいバラが生まれています。
Wikipediaより
昨日のジュビリーセレブレーションです。
夕方撮りました
これはちょっと花弁が少ないジュビリーさん↑
朝のボスコベル
昼過ぎ日がやっと差し開きました
夕方
このバラも西で育てていたらカイガラムシの被害にあってしまいバラが一番育ちが良い北東で育て始めました。
ライラックローズ
傷んでますね~💦
カーディングミル
アイコンのバラです。
イングリッシュガーデン
気づいたらかなりカイガラムシが付いていて成長がイマイチです。
これは地植えにしたエヴリンの葉っぱ
生き生きしています。
こうやってバラを見ていると来春も綺麗なバラをたくさん見たくなります。
鉢植え挿し木も含め300鉢(たぶん笑)ある家のバラの植え替えは容易ではありませんが
頑張る気持ちになれます
昔食べた紅白のスアマみたい?
シスターエリザベス
開くかな
ザウエッジウッドローズ
名前からしてこれもイングリッシュローズ
綺麗に開くといいな
モリニュー
イギリスのサッカースタジアムの名前です。
さてここからは他の品種のバラです。
もうすぐかな
花弁多いといいな
クリスティアーナ
正直幾つも咲いてくれたのですが
雨で花弁が傷んでしまって
管理ミスです。
これはどうなるかしら。。。
ロサオリエンティス
アリアドネ
矢島ローゼス
カラーオブジュピター
いおり
F&Gローズ
お昼のフリオイグレシアス
朝のフリオイグレシアス
かおりと言う名もあります。
プリンセスシヴィルドゥルクセンベルグ
ベルオブウォーキングとローズポンパドゥール
このバラはフランスのデルバール社のものです。
さて綺麗に咲くかしら
今年も2度咲きです。
ご近所も今本格的に咲いています
1度咲いたのにあっという間に散りました。
昨年は3回咲いたような記憶があります
金木犀
一度数年前に剪定をしてもらってからとても樹形が美しく
プロの方の剪定はやはり凄いと今日見て思いました
剪定の所作が美しくてね。
当時感動したものです
今日はホームセンターに買い物に行きました
家ではデッキブラシが2年持たないんです。
上を向けていてもダメでまた買ってきました。
今日も見て頂いてありがとうございます