さてこのバラは
勿論イングリッシュローズと呼ばれるデビッドオースチンのバラなのですが
持っている人は少ないかも?
クリストファーマーローです。
マーロウだっけ
それはプリンか🍮
軒下で育てているので割と葉っぱが残っています。
今日咲いているバラはイングリッシュローズばかりです。
夏も咲くしいつもどのバラも素晴らしいと思います。
今年は剪定が早かったので咲くのも早く
その分花弁も少ないです。
それでもいいと思って早めにカットしました
毎年エンドレス剪定のものも多いのですが
ほぼガッツリカットしました。
台風も来て今もですが雨と風があり
傷んだバラも多々ありますが
それでも育ってくれて嬉しい\(^o^)/
イングリッシュローズと呼ばれるバラは
イギリスで生まれたすべてのバラのことではなく
デビッドオースチンさん作出のバラを言います。
初代(デビッド・C・H・オースチン)は哀しいことに2018年に亡くなられてしまいました
でも今も新しいバラが生まれています。
Wikipediaより
昨日のジュビリーセレブレーションです。
夕方撮りました
これはちょっと花弁が少ないジュビリーさん↑
朝のボスコベル
昼過ぎ日がやっと差し開きました
夕方
このバラも西で育てていたらカイガラムシの被害にあってしまいバラが一番育ちが良い北東で育て始めました。
ライラックローズ
傷んでますね~💦
カーディングミル
アイコンのバラです。
イングリッシュガーデン
気づいたらかなりカイガラムシが付いていて成長がイマイチです。
これは地植えにしたエヴリンの葉っぱ
生き生きしています。
こうやってバラを見ていると来春も綺麗なバラをたくさん見たくなります。
鉢植え挿し木も含め300鉢(たぶん笑)ある家のバラの植え替えは容易ではありませんが
頑張る気持ちになれます
昔食べた紅白のスアマみたい?
シスターエリザベス
開くかな
ザウエッジウッドローズ
名前からしてこれもイングリッシュローズ
綺麗に開くといいな
モリニュー
イギリスのサッカースタジアムの名前です。
さてここからは他の品種のバラです。
もうすぐかな
花弁多いといいな
クリスティアーナ
正直幾つも咲いてくれたのですが
雨で花弁が傷んでしまって
管理ミスです。
これはどうなるかしら。。。
ロサオリエンティス
アリアドネ
矢島ローゼス
カラーオブジュピター
いおり
F&Gローズ
お昼のフリオイグレシアス
朝のフリオイグレシアス
かおりと言う名もあります。
プリンセスシヴィルドゥルクセンベルグ
ベルオブウォーキングとローズポンパドゥール
このバラはフランスのデルバール社のものです。
さて綺麗に咲くかしら
今年も2度咲きです。
ご近所も今本格的に咲いています
1度咲いたのにあっという間に散りました。
昨年は3回咲いたような記憶があります
金木犀
一度数年前に剪定をしてもらってからとても樹形が美しく
プロの方の剪定はやはり凄いと今日見て思いました
剪定の所作が美しくてね。
当時感動したものです
今日はホームセンターに買い物に行きました
家ではデッキブラシが2年持たないんです。
上を向けていてもダメでまた買ってきました。
今日も見て頂いてありがとうございます