
本日、とんでもない快晴の中

、
スペースワールド
に行ってきました。
年間フリーパス持ってル(もう少しで期限切れ)のに、あんまり行って無かったですからネェ。
しかし、暑すぎて短時間でダウン
水モノの乗り物に2つほど乗った以外は、
ガンダムの「グリーンダイバーズ」っていうの見ました。
元々「富士急ハイランド」だかのアトラクションだったものが北九州にも上陸したらしいです。
「グリーンダイバーズ」の内容は、微妙
数年前の作品だと思うから、今となっては、少しレベルの低いCG
取って付けたようなアムロっぽい声のパイロット登場
う~む
あとサーカス観ましたよ。
こちらはまぁ満足。世界的に有名な人が出てるとのことだったけど、よく判りませんでした。
暑いから、2時間半程度の滞在。
夏休み期間中にもう一回ぐらい行こうかな
























で、本日のメイン記事(?)は以下の映画観た感想です。
「タッチ」
(監督:犬童一心、出演:長澤まさみ、斉藤祥太、斉藤慶太、2005年邦画)
邦画マイブームは、微妙に継続中だったりします。
TSUTAYAさんでレンタル(半額レンタルの日に)。
2006年7月27日(ヨル)に鑑賞。
(実は、御飯食べながら「ながら」鑑賞
)
ストーリー
あだち充原作コミックの実写映画化。
上杉達也(斉藤祥太)と和也(斉藤慶太)は一卵性双生児の兄弟。隣に住む浅倉南(長澤まさみ)とは幼馴染。幼い頃「南を甲子園につれていった方が南と結婚する」と約束した兄弟。和也は南の夢である甲子園出場にむけ野球を続け、明青学園野球部のエースとして活躍していた。
達也は野球を辞めていたが、南への想いは和也同様…。
詳しくは…近くの30代以上の方に聞いてみてください
ピロEK的感想&点数
実は私、あだち充って、キモイからきらいなんですよね
(好きな方には悪いけど
)
過去に周りにいた「あだち充ファン」にもキモイ人多かったし
(←これは偏見なのでしょうが
)
あだち充ってモ~○~っていう噂だし。
でも、世代だから観ちゃう
こういうノスタルジーに訴える作品は観てしまう
とりあえず、私の中の「いつか観る映画作品リスト」にラインナップされてた作品です。
もち、挿入歌のアノ歌は
…鑑賞中、熱唱です
で、どうだったかというと…
斉藤兄弟じゃなくて、角田兄弟(ザ・たっち)主演だったら良かったのになぁ…
って
「ちょっと!ちょっとちょっと~!」(ザ・たっち風)
こんなイイカゲンな事書いて記事にするのもナンですねぇ

(↓ちなみに角田兄弟)

…冗談は別として
作品は、タッチの原作(&アニメ)に忠実すぎず、脚色もしすぎず、良い意味で無難なつくりだと感じましたよ
特に、長澤まさみの健康的な魅力を押し付けがましく観させられる
のが良いです
アニメの南ちゃんは変で嫌いだけど

長澤まさみは良い


私にもああいう幼馴染が欲しかったなぁと思う次第
私は双子じゃないので、できれば相手の女の子は双子で
…
って、
「なんで!なんでなんで~!」(ザ・たっち風)
(ネタ書きたいがためにムリに文章作ってみました。スイマセン
)

…冗談はさておき(二度目
)
長澤まさみのプロモーションビデオかとも思わせる作品でした。
(長澤まさみって、同じ「世界の中心で愛を叫ぶ」主演女優(映画版とTV版)でも、綾瀬はるかとはなんとなく違う路線だね…綾瀬はるかは、なんだかエロイし
…まぁそれもアリですが
…)
…斎藤兄弟?
男のことはどうでも良いのですが
、達也(斉藤祥太)と和也(斉藤慶太)
見分けがつきません。
「王様のブランチ」観てても全くわかりません。
金八先生に出てたのはどっち

あ
、コイツら二人とも長澤まさみにキスしてた



「お前、いつか、殺ス!(+投げキッス
)」(ザ・たっち風)
…気をとりなおして
最後の方、
地区大会決勝戦、甲子園大会出場がかかった試合の最終バッター新田明雄と達也が対戦するシーン、
達也の後ろに和也が見えるんだけど、さすがに斎藤兄弟は双子で似てるから(というか何度も書いてるけど、見分けつきません)、
まさに「幽体離脱~」(ザ・たっち風)
見分けつかない点では、角田兄弟(ザ・たっち)も同様なんですけどね(←シツコイ)
おすピーは見分けられます。
で、点数は3点(5点満点中)。普通。
思ったほど悪くなっかた感じです。
ただ、映画全体的な感想としては…
同じ野球コミックの映画化なら「逆境ナイン」の方が面白かったなぁ…
え、比較する相手が間違っていますか

補足・蛇足
あ~この映画、(私の鑑賞時期がですが)タイムリーなことに
茨城ゴールデンゴールズのみなさんが出てきました
今日はこんな感じ。
しかし暑いです。
私は内勤だから良いけど、営業マンとかタマラナイでしょうネェ
クーラーに入りすぎても頭痛とか体調壊したりとかあるので、皆様ご自愛ください。
では
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★



スペースワールド

年間フリーパス持ってル(もう少しで期限切れ)のに、あんまり行って無かったですからネェ。
しかし、暑すぎて短時間でダウン

水モノの乗り物に2つほど乗った以外は、
ガンダムの「グリーンダイバーズ」っていうの見ました。
元々「富士急ハイランド」だかのアトラクションだったものが北九州にも上陸したらしいです。
「グリーンダイバーズ」の内容は、微妙

数年前の作品だと思うから、今となっては、少しレベルの低いCG

取って付けたようなアムロっぽい声のパイロット登場

う~む

あとサーカス観ましたよ。
こちらはまぁ満足。世界的に有名な人が出てるとのことだったけど、よく判りませんでした。
暑いから、2時間半程度の滞在。
夏休み期間中にもう一回ぐらい行こうかな

























で、本日のメイン記事(?)は以下の映画観た感想です。
「タッチ」
(監督:犬童一心、出演:長澤まさみ、斉藤祥太、斉藤慶太、2005年邦画)
邦画マイブームは、微妙に継続中だったりします。
TSUTAYAさんでレンタル(半額レンタルの日に)。
2006年7月27日(ヨル)に鑑賞。
(実は、御飯食べながら「ながら」鑑賞

ストーリー
あだち充原作コミックの実写映画化。
上杉達也(斉藤祥太)と和也(斉藤慶太)は一卵性双生児の兄弟。隣に住む浅倉南(長澤まさみ)とは幼馴染。幼い頃「南を甲子園につれていった方が南と結婚する」と約束した兄弟。和也は南の夢である甲子園出場にむけ野球を続け、明青学園野球部のエースとして活躍していた。
達也は野球を辞めていたが、南への想いは和也同様…。
詳しくは…近くの30代以上の方に聞いてみてください

ピロEK的感想&点数
実は私、あだち充って、キモイからきらいなんですよね


過去に周りにいた「あだち充ファン」にもキモイ人多かったし


あだち充ってモ~○~っていう噂だし。
でも、世代だから観ちゃう

こういうノスタルジーに訴える作品は観てしまう

とりあえず、私の中の「いつか観る映画作品リスト」にラインナップされてた作品です。
もち、挿入歌のアノ歌は
…鑑賞中、熱唱です
で、どうだったかというと…
斉藤兄弟じゃなくて、角田兄弟(ザ・たっち)主演だったら良かったのになぁ…
って
「ちょっと!ちょっとちょっと~!」(ザ・たっち風)
こんなイイカゲンな事書いて記事にするのもナンですねぇ



…冗談は別として

作品は、タッチの原作(&アニメ)に忠実すぎず、脚色もしすぎず、良い意味で無難なつくりだと感じましたよ

特に、長澤まさみの健康的な魅力を押し付けがましく観させられる


アニメの南ちゃんは変で嫌いだけど






私にもああいう幼馴染が欲しかったなぁと思う次第

私は双子じゃないので、できれば相手の女の子は双子で


って、
「なんで!なんでなんで~!」(ザ・たっち風)
(ネタ書きたいがためにムリに文章作ってみました。スイマセン


…冗談はさておき(二度目

長澤まさみのプロモーションビデオかとも思わせる作品でした。
(長澤まさみって、同じ「世界の中心で愛を叫ぶ」主演女優(映画版とTV版)でも、綾瀬はるかとはなんとなく違う路線だね…綾瀬はるかは、なんだかエロイし


…斎藤兄弟?
男のことはどうでも良いのですが

見分けがつきません。
「王様のブランチ」観てても全くわかりません。
金八先生に出てたのはどっち


あ





「お前、いつか、殺ス!(+投げキッス

…気をとりなおして

最後の方、
地区大会決勝戦、甲子園大会出場がかかった試合の最終バッター新田明雄と達也が対戦するシーン、
達也の後ろに和也が見えるんだけど、さすがに斎藤兄弟は双子で似てるから(というか何度も書いてるけど、見分けつきません)、
まさに「幽体離脱~」(ザ・たっち風)
見分けつかない点では、角田兄弟(ザ・たっち)も同様なんですけどね(←シツコイ)
おすピーは見分けられます。
で、点数は3点(5点満点中)。普通。
思ったほど悪くなっかた感じです。
ただ、映画全体的な感想としては…
同じ野球コミックの映画化なら「逆境ナイン」の方が面白かったなぁ…
え、比較する相手が間違っていますか


補足・蛇足
あ~この映画、(私の鑑賞時期がですが)タイムリーなことに
茨城ゴールデンゴールズのみなさんが出てきました

今日はこんな感じ。
しかし暑いです。
私は内勤だから良いけど、営業マンとかタマラナイでしょうネェ

クーラーに入りすぎても頭痛とか体調壊したりとかあるので、皆様ご自愛ください。
では

★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
次の「ラフ」では水着姿が見れるので良かった。
とまぁそれはいいとして、
斎藤兄弟、ほんま見分けつきません。
あの歌、あの場所で流れるのは唐突過ぎて「えっ?!」と。
でも熱唱です。また頭の中ぐぅ~るぐる回ります
毎度、コメントありがとうございます
南ちゃんのレオタードというか、
長澤まさみちゃんのレオタードは是非見たかったんですけどね。
でも、迂闊な映像作ると「ブブカ」とかの餌食になっちゃいますしね(←余計な心配)。
「ラフ」っていうのも映画化なんですね。
私の世代だと「日あたり良好」とかの方がわかり易いんですが…(あくまでも、あだち充は得意じゃない私ですが
歌は鑑賞からコッチ、頻繁に歌っております。ちょっとマニアックにボーカル芹澤廣明版を想定して。
では、また来てくださいね。
若槻千夏も含め、みーんな老け過ぎ。
てなわけで、TBありがとうございました。
お手数でなければ、削除の程よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
>まさみちゃんを惹き立てるためだけにかき集められた配役にしか思えませんでした。
>若槻千夏も含め、みーんな老け過ぎ。
そういえば若槻出ていましたネェ。
若槻の事務所は何を狙っているのでしょうか??
この映画に参加する時間でバラエティ数本こなした方が彼女のためになるような気がします(どうだろう??)。
あと、キャッチャーがこぶ平じゃなかったのは残念です。
TB削除の件は、了解いたしました。
(削除しました)
では、またきてくださいね。
せめて長澤まさみのレオタード&水着くらいは見せて欲しかったなぁと。
やっぱマンガの実写映画化は難しいですね。
コメントありがとうございます。
>せめて長澤まさみのレオタード&水着くらいは見せて欲しかったなぁと。
コミックの南ちゃんのレオタード来て新体操っていうキャラより、
長澤まさみ然とした南ちゃんの方が良いと感じたので、私にとってレオタードは(映画的には)不要な感じでしたよ。
長澤まさみのレオタードは是非見たいのですけど
原作どおりの新体操シーンとかあったら、もしかすると興ざめしちゃってたかもしれません。
>やっぱマンガの実写映画化は難しいですね。
ですねぇ。
最近のドラマってほとんどコミックが原作だったりしますよね。
でも、それらと違って、先にアニメがあって、比較されちゃうのは厳しい面もあるでしょうね。
では、またきてくださいね。今後ともよろしくおねがいいたします。
"ファン"ってほどじゃないけど、あだち充の本たくさん持ってました(キモイデスカ?)
もちろん"タッチ"も・・・
なので、この映画は"×"です
どのシーンでもいちいちコマ割りされた"あの"絵がが頭に浮かんでしまって・・・・・
長澤まさみちゃんが可愛いのは確かなのですが・・・
南ちゃんには敵わないでしょう!(きっぱり)
たくさんのコメントありがとうございます
>"ファン"ってほどじゃないけど、あだち充の本たくさん持ってました(キモイデスカ?)
スイマセン
過去に周りにいた「あだち充ファン」にもキモイ人多かったことからの全くの偏見です。
あだち充モーホー疑惑から導き出された、全くの偏見です。
スイマセン
…あだち充好きな方からのコメントは想定外でした
>南ちゃんには敵わないでしょう!(きっぱり)
スイマセン
断然、長澤まさみ派な私です
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。