ピロ子日和

あそぶ・はたらく・たべる・くつろぐ etc…
日々の暮らしの出来事を綴った日記です。

節分に太巻き

2006-02-03 22:18:17 | Weblog
立春の前日が節分とか…
節分に太巻きを食べる習慣はありますか?
関西地方が発祥の地らしい。
でも、最近はコンビにやスーパーでもおな
じみになって、pirokoも去年からやっちゃ
ってます
恵方(今年は南南東)に向かって無言で
食べるんだって~
去年やってみたけどそんなの無理だよ~
太巻きが大きすぎて食べるのに時間かかるし
お腹はいっぱいになるし…
今年は、小ぶりのものないかしら?と思いつつ、
小僧寿しへ
あったよ~
中巻き
多分、子供向けだと思うけど、量的には充分
中の具も卵・かにカマ・シーチキンとpiroko
的には良い感じ
太巻きくらい自分で作れば良いんだろうけど、
作ったことないし、簀巻きもないしね~なんて
言い訳するpirokoです
そうそう、
太巻きは、縁や福を巻き込むと言うことから食
べるみたい
よ~しっ豆まきして中巻き食べるぞー

節分祭

2006-02-03 21:36:20 | Weblog
今日は節分
pirokoは、施設の行事で八坂神社の節分祭に行
ってきたよっ
3年前に一度行ったことがあったけど、その年は、
豆まきごときで、何でこんなに人が集まるの…?
ってとっても疑問でした。
でもねっ、何と豆の袋(写真)の中には豆以外に
賞品番号が入ってて、それを運良く取った人は、
賞品が頂けるという訳
豆と一緒におばちゃんが降ってくる時もあり、
一つ間違えると、将棋倒しになっちゃう怖さもあ
ったね~
そうそう…
おばちゃんが幼児の上に倒れてきた時にはホント
びっくりしたよ
おもいっきり幼児の上に乗っかってるから、piroko
は思わず、『子どもがいるだろっ―』とおばちゃん
の腕を引っ張ったよ。
幼児は泣いてたけど、とりあえずケガはなかったよ。
乗っかってきたおばちゃんは、そんなこと気にも止
めず豆を拾ってたよ
この子は母を捜すのに、殺気立った大人の中に入っ
ていこうとするから、『お母さんどこーっ?』って、
また叫んじゃいました
pirokoは警備員でないっちゅーのっ
この子の母はといえば、やはり豆拾いに夢中になっ
てましたよ~
確かに面白いから夢中になるのは分かるけどねっ。
ちょっと危険な節分祭でした
pirokoは、豆の入った袋を8ヶ拾って、6等をゲッ
トしたよ
6等は、pirokoの大好きなお菓子の詰め合わせ
でした
ちなみに1等は、ふぐ刺しセットだってさ~