![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/515ad1cdb06eefc3b3b9e7547959d475.jpg)
ハワイにいる間、日記を書こうと決めていたのだが
あまりのハードスケジュールのためできないでいた。
今更だが、ちょこちょこ思い出して書いてみようと思う。
以前書いたように弟の結婚式のためにハワイへ行った。
メンバーは新郎新婦、こちらの両親、私、あちらの両親、新婦の妹、
私の姉家族(4人)だった。
ハワイでは、ご存知の通り驚くほど日本語でOKだ。
お店にはかならず日本語ができる人が一人はいる。
日本語がそれほど話せない店員でも、単語でだいたい通じることも多い。
最初はなんだかな~と思ったが、
疲れてくると私の中途半端な英語を使うのも億劫で、とても便利だった。
ある時、義兄が「腹減った」とマクドナルドへ。
なんか名前は忘れたがでかいハンバーガーを頼んだ。
(ホテルに帰って「うめ~」と食べていた。肉が違うのかな?)
マクドナルドでの会話
店員「セット?タンピン?」
義兄「単品。」
…ああ、便利!
ちなみに画像は、その時私が食べたhaupia pie。
haupiaとはハワイ語で
ココナッツで作ったクリームプディングという意味だそう。
おいしかった。
ココナッツ好きの私としてはもう一度食べたい。
あまりのハードスケジュールのためできないでいた。
今更だが、ちょこちょこ思い出して書いてみようと思う。
以前書いたように弟の結婚式のためにハワイへ行った。
メンバーは新郎新婦、こちらの両親、私、あちらの両親、新婦の妹、
私の姉家族(4人)だった。
ハワイでは、ご存知の通り驚くほど日本語でOKだ。
お店にはかならず日本語ができる人が一人はいる。
日本語がそれほど話せない店員でも、単語でだいたい通じることも多い。
最初はなんだかな~と思ったが、
疲れてくると私の中途半端な英語を使うのも億劫で、とても便利だった。
ある時、義兄が「腹減った」とマクドナルドへ。
なんか名前は忘れたがでかいハンバーガーを頼んだ。
(ホテルに帰って「うめ~」と食べていた。肉が違うのかな?)
マクドナルドでの会話
店員「セット?タンピン?」
義兄「単品。」
…ああ、便利!
ちなみに画像は、その時私が食べたhaupia pie。
haupiaとはハワイ語で
ココナッツで作ったクリームプディングという意味だそう。
おいしかった。
ココナッツ好きの私としてはもう一度食べたい。
いやいや、ワイハいいっすね。拙ブログでも何度か書いとりますが、
ワイハは憧れの地No.1ですよ。
でも、想像以上に日本語が通じるんですね。「セット? タンピン?」
は笑いました。実際に聞いてみたいです。
雑感の続き、楽しみにしてますです。
ワイハはほんと良かったですよ。気候もいいし、景色もきれいだし、人もあたたかいので大好きになりました。日本人の多くがリピーターになる気持ちがわかります。
ただ物価があまり安くないのが玉に瑕ですが。
噂には聞いていましたが、ホントにほとんどのところで日本語OKなんですよ。でもこの言葉を聞いたときは、さすがに笑いました。
見てくださってありがとうございます。追ってまた書かせていただきます~。