
先週14日、楽天×阪神の交流戦に行ってきた。
野球場が新しくなって、初めて入った。
子供の頃よく遊んだ宮城球場というこの場所が
フルキャストスタジアムとなり、様変わりした。
得点板も、手書きから電光へ(今まで手書きだったのがすごいな)。
お店もたくさんあり、食べ物も充実(山形芋煮うどんがおいしかった)。
個室の観客席(ロイヤルボックスというらしい)ができてて、すげー。
立派になってよかったが、やはりなんとなく寂しい気はした。
結果は、延長3-4で負けた。
先取点入ったのだが。
いいピッチャーがいないんだな、楽天は。
でもそれにしては阪神も打てないね。
個人的には阪神の応援と、六甲おろしが聞けたので楽しかった。
阪神ファンは、やたら声がでかいと思った。
もじもじする東北人とは、気質からして違う。
でもそんなもじもじさ加減が好きでもある。
野球場が新しくなって、初めて入った。
子供の頃よく遊んだ宮城球場というこの場所が
フルキャストスタジアムとなり、様変わりした。
得点板も、手書きから電光へ(今まで手書きだったのがすごいな)。
お店もたくさんあり、食べ物も充実(山形芋煮うどんがおいしかった)。
個室の観客席(ロイヤルボックスというらしい)ができてて、すげー。
立派になってよかったが、やはりなんとなく寂しい気はした。
結果は、延長3-4で負けた。
先取点入ったのだが。
いいピッチャーがいないんだな、楽天は。
でもそれにしては阪神も打てないね。
個人的には阪神の応援と、六甲おろしが聞けたので楽しかった。
阪神ファンは、やたら声がでかいと思った。
もじもじする東北人とは、気質からして違う。
でもそんなもじもじさ加減が好きでもある。
楽天vs阪神観に行かれたのですね。阪神ファン歴二十数年の僕としましては、仙台の方にまで阪神ファンがわいて出てくるというのは隔世の感がしますです。
でも、仙台でのシリーズでは煮え湯を飲まされましたね。やっぱしノムさんは一枚も二枚もこっちより上手です。失礼を承知で言わせていただければ、まさか楽天相手に通算3勝3敗で終えるとは思ってもみませんでした。
でも、野球場はいいですよね。野球に興味が無い人でも、あの雰囲気はとても楽しいと思います。あと、球場では何を食べても美味しいんですよね…。僕も昨日甲子園に行ってきたのですが、アニキ金本のHRを見ながらのビールとカレーは格別でした。
私自身阪神ファンと言うわけではありませんが
関西のお笑い好きな私としては、関西人のノリが好きでして、
関西人の反応や応援をいちいち楽しんでいました。
でも実際こちらにも阪神ファンがちょこちょこいるみたいですよ。
交流戦という形で来てもらえるのは嬉しいですね。
いえいえ、やはりまさか楽天相手に、ですよ。もう少し阪神の選手が活躍するのを見たかったです。
驚くことに交流戦では楽天は巨人より上なんですね。(パ・リーグではもちろん最下位ですが)
個人的にはノムさんはあまり好きじゃないんですが、
あの手この手でかわすように戦略を立てているのでしょうか。一筋縄ではいかないような気がします。
確かに野球場の食べ物は何でも美味しかったです。
ただしこの日は寒く、ビールが飲めなくて本当に残念でした…