![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9a/6d56d06cc2c76ba11fe9d3989c9ace01.jpg)
久々に着物の話。
私は着物が好きだ。
それも、普段着の着物。
特にウールが大好きなのだ。
きらびやかな正絹も見ている分にはいいのだが、
着ると「汚さずに!」とか、「着崩れが!」とか
どうしても気を遣わなければならない。
先週の土曜日、友人の結婚式で綸子を着た。
母の友人からいただいたものだったのだが、
色使いは素晴らしいし、着た感じの落ち感もたまらなくいい。
しかし、前述の通りとても気を遣い、
さらに、慣れないおすまし(?)をせねばならず
(誰も頼んではいないが、イメージ的に)
そんな感じで本当に疲れた。
結婚式後、ちょっと出かけるためにウールの着物を着たら
とても楽ちん。
補正をまったくしないというのもあるが、
着ている時にほとんど気を遣わないのだ。
信号が点滅しているときも、走ることもできる。
やはり、がさつな私は、上等な着物は不相応らしい。
今度は結婚式は洋装、二次会があれば着物と
世間一般の感覚の反対で行こうかと思う。
画像は以前に格安で購入した、ウールのアンサンブル用の反物。
(友人は「三毛猫」と命名)
とてもかわいくて気に入っている。
これが着物の形になることを考えるだけで、えへへ…(エロ目)
私は着物が好きだ。
それも、普段着の着物。
特にウールが大好きなのだ。
きらびやかな正絹も見ている分にはいいのだが、
着ると「汚さずに!」とか、「着崩れが!」とか
どうしても気を遣わなければならない。
先週の土曜日、友人の結婚式で綸子を着た。
母の友人からいただいたものだったのだが、
色使いは素晴らしいし、着た感じの落ち感もたまらなくいい。
しかし、前述の通りとても気を遣い、
さらに、慣れないおすまし(?)をせねばならず
(誰も頼んではいないが、イメージ的に)
そんな感じで本当に疲れた。
結婚式後、ちょっと出かけるためにウールの着物を着たら
とても楽ちん。
補正をまったくしないというのもあるが、
着ている時にほとんど気を遣わないのだ。
信号が点滅しているときも、走ることもできる。
やはり、がさつな私は、上等な着物は不相応らしい。
今度は結婚式は洋装、二次会があれば着物と
世間一般の感覚の反対で行こうかと思う。
画像は以前に格安で購入した、ウールのアンサンブル用の反物。
(友人は「三毛猫」と命名)
とてもかわいくて気に入っている。
これが着物の形になることを考えるだけで、えへへ…(エロ目)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます