あさがお絶好調 2008年07月17日 11時23分00秒 | あさがお 支柱が要らないあさがおだったけど、やっぱりあった方がいい?? つるが延びる子と伸びない子がいます。 毎日のように、咲き終わって乾いた花びらを摘み取っています。 いつまで咲くかなぁ。 « 虹の玉のその後 | トップ | 植え替えぢゃーっ! »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 すごい成長っぷりですね[E:happy02] (こうめ) 2008-07-17 12:12:00 すごい成長っぷりですね[E:happy02]そういえば、去年育てていたやつは、たしかに蔓が伸びる子と伸びない子がいました。きっと、その両方の種が混じって、riderさんちに行っちゃったんですねー。私は、蔓が伸びてもそのまま放置してました[E:coldsweats01]放置したらしたで、横へ這いだしてくるので、枝垂れ朝顔(?)っぽくなって、それはそれでアリ!かなぁと思います(と、自分のズボラさをごまかす・笑)実家では去年、小さめの鉢に植えたのが、こじんまりと“これぞ蔓なし!”って感じで咲いていました。植える鉢の大きさや、土の栄養分などによっても、蔓の伸び方が違うような気がします。種が取れたら、また来年、いろいろ試してみてくださいね[E:happy01]去年は10月初め頃まで咲いてたはず・・・こまめに終わった花を摘んでいれば、結構長く楽しめますよ[E:good]↓下の記事のriderさんのコメント読んでたら、虹の玉は「ハイドロカルチャー」でも育つような気がしますが・・・どうでしょうか?それよりは砂っぽい土のほうがやっぱりいいのかな? 返信する 朝顔の花びらって、こんなに丸かった??? (片乳房のもろ) 2008-07-18 08:21:39 朝顔の花びらって、こんなに丸かった???新品種?涼しげでいいねぇ。 返信する ●こうめちゃん (rider) 2008-07-18 09:19:33 ●こうめちゃん やっぱり~。 つるが延びたのは、2つ植えた丸い鉢で、ツルが短いのは3つ植えた長方形の鉢なのね。きっと、2つの方が根がノビノビとしているんかなぁ。 タレ具合によっては、吊り鉢も面白いかなと思ったんですが、吊るには重い陶器の鉢なので断念したデス。 10月始めごろまで咲くんだ♪ そりゃあ楽しみです。 >↓下の記事のriderさんのコメント読んでたら、虹の玉は 「ハイドロカルチャー」でも育つような気がしますが・・・どうでしょうか? それよりは砂っぽい土のほうがやっぱりいいのかな? うーん・・やったことないけど、ハイドロボールって、結構水を吸うので、水分調整がカギだと思うなぁ。やってやれないことはない気がしますよ。 ●もろさん そそ。花がとっても小ぶりなんですよ。ミニミニです。見てて可愛いです。 種ができたら送りましょうか? 返信する きゃぴ!!! (片乳房のもろ) 2008-07-18 18:56:49 きゃぴ!!!「ご落胤」??????いやぁ~~~ん。当方も「お見舞い返し」がやっと用意できました。しばしお待ち下さい。 返信する ●もろさん (rider) 2008-07-19 09:55:43 ●もろさん いい種を見繕って、秋ごろ送ります(*>∀<*) お見舞い返し??そんなの、いいんですよぉ。 (〃▽〃)テレテレ 返信する 植物&動物が好きなんです・・偶然このブログを見... (σ( ̄∇ ̄;)PAPAです) 2008-07-27 19:49:58 植物&動物が好きなんです・・偶然このブログを見っけ!我が家は猫じゃなくて犬です。文章が読みやすくて面白いですね(*`▽´*)ウヒョヒョ観葉植物が捨ててあるの拾ってきてたら結構増えて大変な事になってます。家の裏が公園なんでよく捨ててあるんですよ(o_ _)oポテッ!まあタダだし植木鉢はダイソーだからいいけどね( ̄w ̄)プッ!がんばって家の中をジャングルにしてください!プププッ(* ̄w ̄)ノ彡☆ばんばん!! 返信する ●σ( ̄∇ ̄;)PAPAさん (rider) 2008-07-28 09:44:59 ●σ( ̄∇ ̄;)PAPAさん どもども。初めまして。 観葉植物が捨ててある公園!なんと魅力的な(笑) いろいろ買いこんでみたんですが、少しずつ枯らしてしまい・゜・(ノД`)・゜・、今残っているのは強い種ばかりです(笑) でも、またついつい買っちゃうんですよね~。 今は、サンセベリアが巨大化してます。株分けして、サンセベリアだらけの家にするか?? またよろしくデス(*>∀<*) 返信する riderさん、ご無沙汰してます。 (にんママ) 2008-09-03 17:38:16 riderさん、ご無沙汰してます。なんとなくお休みしていたブログ、復活しました。やっぱアサガオはいいですね~。日本の夏を感じます。なんつーか、DNAで感じる?みたいな。 返信する ●にんママさん (rider) 2008-09-04 23:12:44 ●にんママさん 復活しましたね(*>∀<*)おかえりなさーいっ。 植物のブログって、どうも春と秋に話題が集中しません?(笑) ウチもすっかり滞ってます( ̄▽ ̄) 返信する riderさん、ご無沙汰しましたですぅ。 (こうめ) 2008-09-05 16:24:19 riderさん、ご無沙汰しましたですぅ。その後、あさがおの調子はどうですか?うちのも順調に、次々咲いてます♪小さめの鉢に植えたのと、プランターに植えたのとがあるのですが、プランターの方に、なぜかキノコが一緒に生えました(なぜキノコ?笑)最近雨の日が多いので、キノコの成長にはもってこいの状態だったようです。シメジに似ていて、おいしそうなのですが・・・・さすがになんのキノコかわからず怖いので、引っこ抜いて捨ててます[E:coldsweats01]もったいないような、そうじゃないような・・・微妙な心境です。 返信する ●こうめちゃん (rider) 2008-09-05 21:37:19 ●こうめちゃん まだまだ毎日咲いてるよー(*>∀<*) きのこが生えてくるのはね。買って来た土の中にきのこ菌が入っていると生えてくるよ~。ま、食べない方がいいと思うけどさ(笑) どうせなら、食べれるきのこ菌を入れてくれればいいのにさっ。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そういえば、去年育てていたやつは、たしかに蔓が伸びる子と
伸びない子がいました。きっと、その両方の種が混じって、
riderさんちに行っちゃったんですねー。
私は、蔓が伸びてもそのまま放置してました[E:coldsweats01]
放置したらしたで、横へ這いだしてくるので、枝垂れ朝顔(?)っぽく
なって、それはそれでアリ!かなぁと思います(と、自分のズボラさを
ごまかす・笑)
実家では去年、小さめの鉢に植えたのが、こじんまりと
“これぞ蔓なし!”って感じで咲いていました。
植える鉢の大きさや、土の栄養分などによっても、蔓の伸び方が
違うような気がします。
種が取れたら、また来年、いろいろ試してみてくださいね[E:happy01]
去年は10月初め頃まで咲いてたはず・・・こまめに終わった花を
摘んでいれば、結構長く楽しめますよ[E:good]
↓下の記事のriderさんのコメント読んでたら、虹の玉は
「ハイドロカルチャー」でも育つような気がしますが・・・どうでしょうか?
それよりは砂っぽい土のほうがやっぱりいいのかな?
新品種?
涼しげでいいねぇ。
やっぱり~。
つるが延びたのは、2つ植えた丸い鉢で、ツルが短いのは3つ植えた長方形の鉢なのね。
きっと、2つの方が根がノビノビとしているんかなぁ。
タレ具合によっては、吊り鉢も面白いかなと思ったんですが、吊るには重い陶器の鉢なので断念したデス。
10月始めごろまで咲くんだ♪
そりゃあ楽しみです。
>↓下の記事のriderさんのコメント読んでたら、虹の玉は
「ハイドロカルチャー」でも育つような気がしますが・・・どうでしょうか?
それよりは砂っぽい土のほうがやっぱりいいのかな?
うーん・・やったことないけど、
ハイドロボールって、結構水を吸うので、水分調整がカギだと思うなぁ。
やってやれないことはない気がしますよ。
●もろさん
そそ。花がとっても小ぶりなんですよ。
ミニミニです。
見てて可愛いです。
種ができたら送りましょうか?
「ご落胤」??????いやぁ~~~ん。
当方も「お見舞い返し」がやっと用意できました。
しばしお待ち下さい。
いい種を見繕って、秋ごろ送ります(*>∀<*)
お見舞い返し??
そんなの、いいんですよぉ。
(〃▽〃)テレテレ
文章が読みやすくて面白いですね(*`▽´*)ウヒョヒョ
観葉植物が捨ててあるの拾ってきてたら結構増えて大変な事になってます。
家の裏が公園なんでよく捨ててあるんですよ(o_ _)oポテッ!
まあタダだし植木鉢はダイソーだからいいけどね( ̄w ̄)プッ!
がんばって家の中をジャングルにしてください!
プププッ(* ̄w ̄)ノ彡☆ばんばん!!
どもども。初めまして。
観葉植物が捨ててある公園!
なんと魅力的な(笑)
いろいろ買いこんでみたんですが、少しずつ枯らしてしまい・゜・(ノД`)・゜・、今残っているのは強い種ばかりです(笑)
でも、またついつい買っちゃうんですよね~。
今は、サンセベリアが巨大化してます。
株分けして、サンセベリアだらけの家にするか??
またよろしくデス(*>∀<*)
なんとなくお休みしていたブログ、復活しました。
やっぱアサガオはいいですね~。
日本の夏を感じます。
なんつーか、DNAで感じる?みたいな。
復活しましたね(*>∀<*)
おかえりなさーいっ。
植物のブログって、どうも春と秋に話題が集中しません?(笑)
ウチもすっかり滞ってます( ̄▽ ̄)
その後、あさがおの調子はどうですか?
うちのも順調に、次々咲いてます♪
小さめの鉢に植えたのと、プランターに植えたのとがあるのですが、
プランターの方に、なぜかキノコが一緒に生えました(なぜキノコ?笑)
最近雨の日が多いので、キノコの成長にはもってこいの状態だった
ようです。
シメジに似ていて、おいしそうなのですが・・・・さすがになんのキノコか
わからず怖いので、引っこ抜いて捨ててます[E:coldsweats01]
もったいないような、そうじゃないような・・・微妙な心境です。