フェニックス越冬準備 2006年11月07日 17時11分13秒 | フェニックス・ロベレニー フェニックスを室内に入れました。 そろそろ最低気温が15度を切るようになってきたためです。 とはいえ、暖かい。。。 今日はちょっと寒かったですけどね。 剪定した葉で、ネコどもが遊んでおりました。 このフェニックス、2002年ごろ発芽したものなので、樹齢約4年。 肥料を多めにして育てたら、こんなに大きくなりました。 今年、植え替えをしたので、3-4年はこのままにして、背丈を伸ばすようにする予定。 « ハツユキカズラ その後 | トップ | 根が詰まっていました »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ●メロンさん (rider) 2006-11-13 08:50:00 ●メロンさんワイヤープランツは、基本的に庭とかに植えてもOKらしいんですよ。だから屋外でも全然OKなんですよ。ただ、やっぱり元気がなくなっちゃいますけどね。でも枯れるわけじゃないしっ。 返信する ワイヤープランツも寒いとダメなんですね?知らな... (メロン) 2006-11-12 17:54:20 ワイヤープランツも寒いとダメなんですね?知らなかったーっていうかもうボニーちゃんも5.6年は我が家のベランダにズーット置きっぱなしでした、知らかったとわいえ冷たい仕打ちをしていました、どうりで毎年冬になると元気なくて、春になると葉っぱをいっぱいつけて元気になるなーって思ってました、無知なのにいろいろやりすぎですね、メンテはいい加減ですけど、愛情だけはそそいでいるので、皆なんとか痩せほそりながら生きております。今度からちゃんとしなくちゃーありがとうございました。 返信する ●メロンさん (rider) 2006-11-11 15:22:17 ●メロンさんワイヤープランツも確か5℃くらいまでOKだったと思いますよ!でも、さすがに雪が降りそうなときは中に入れてあげてくださいね。たぶん、今年はそんなことはないと思うけど。。 返信する あっそうなんですか?良かったー安心安心です、あ... (メロン) 2006-11-10 20:58:28 あっそうなんですか?良かったー安心安心です、ありがとうございました、当分ワイヤープランツのボニーちゃん達と元気に道路沿いのベランダで、頑張ってもらいます。 返信する ●メロンさん (rider) 2006-11-09 19:22:02 ●メロンさんヤシ系は、外気温が5度くらいになるまで耐えますから、まだ大丈夫ですよ(^-^)今年あったかいですしね。確かにヤシは場所を取るので、ウチもなんだかどんどん狭くなっていますよ。。。(´・ω・`) 返信する このブログを昨日みて、我が家のベランダで凍えて... (メロン) 2006-11-09 12:56:39 このブログを昨日みて、我が家のベランダで凍えているアレカヤシも部屋にいれなきゃーってきづいて入れようとしたら、今きてもらっている母が「こんな狭い部屋のどこにおくぅー」っていれさせてもらえません。早く治療終えて母に田舎にかえってもらわなければ、温かい国の樹だと説明してもわからない母のせいで、かれてしまうー、私にしてはもう7.8年ちゃんと育ってくれてる大事なアレカヤシ君なので。はーとほほ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ワイヤープランツは、基本的に庭とかに植えてもOKらしいんですよ。だから屋外でも全然OKなんですよ。
ただ、やっぱり元気がなくなっちゃいますけどね。
でも枯れるわけじゃないしっ。
ワイヤープランツも確か5℃くらいまでOKだったと思いますよ!
でも、さすがに雪が降りそうなときは中に入れてあげてくださいね。
たぶん、今年はそんなことはないと思うけど。。
ヤシ系は、外気温が5度くらいになるまで耐えますから、まだ大丈夫ですよ(^-^)
今年あったかいですしね。
確かにヤシは場所を取るので、ウチもなんだかどんどん狭くなっていますよ。。。
(´・ω・`)