リビングの片隅に4個も積み上げられてあまりにも見苦しかった2つ折りの「折りたたみ式物干しハンガー」を収納できる方法はないか、
と常日頃から(←ヒマ)考えていたわけですが、ヒマにまかせて工作をしてみました。(←ヒマ)
材料は無料。子供が小さい時に2段ベッドのカビ防止に使っていたスノコです。
いつか使うだろうと思いつつ10年ほども押し入れの邪魔ものになっていました。
一つのスノコを使ってプランター棚が完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/aa60791e015acf9f02b17016b225bd59.jpg)
作業は簡単。丸のこでギュンギュンと切断するだけです。
もとからついている足などを生かすように設計するのが肝要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/9e0d99e2182d07c0461b2d103d1025c2.jpg)
安い木材なのでスカスカで釘や短いネジだとすぐに抜けてしまうことがわかり、L字型の金具も全然役に立たない。
コースレッドという羽根付きの釘のようなネジをバンバンと打ち込んで何とか強度を保ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/fa0b4eac37949f180837b843941294ce.jpg)
これはいいアイデア!
突っ張り棒は重力に負けてすぐに落ちてしまう欠点があるので、受け部分にペットボトルのフタをねじ止めして、そこで棒を受けるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/959a641b6396887338dd9c90d103091a.jpg)
下部には洗濯バサミ、布団ばさみ、など雑多なものが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/25edfded868cfff01015fc2aa87b0188.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/0ca22f0c9437e783e0a38d55cbe7c3f3.jpg)
目隠し用に適当なテーブルクロスを画鋲で止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/bf7ab4ba0edd1985e215a7c4c9185b29.jpg)
以前の山積みにしていた状態より、かなり容積的には大きなものになってしまいました。
でも複数のハンガーが絡み合うストレスから解放され、お梅ちゃんの格好の居場所になったのでよかったよかった。
と常日頃から(←ヒマ)考えていたわけですが、ヒマにまかせて工作をしてみました。(←ヒマ)
材料は無料。子供が小さい時に2段ベッドのカビ防止に使っていたスノコです。
いつか使うだろうと思いつつ10年ほども押し入れの邪魔ものになっていました。
一つのスノコを使ってプランター棚が完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/aa60791e015acf9f02b17016b225bd59.jpg)
作業は簡単。丸のこでギュンギュンと切断するだけです。
もとからついている足などを生かすように設計するのが肝要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/9e0d99e2182d07c0461b2d103d1025c2.jpg)
安い木材なのでスカスカで釘や短いネジだとすぐに抜けてしまうことがわかり、L字型の金具も全然役に立たない。
コースレッドという羽根付きの釘のようなネジをバンバンと打ち込んで何とか強度を保ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/fa0b4eac37949f180837b843941294ce.jpg)
これはいいアイデア!
突っ張り棒は重力に負けてすぐに落ちてしまう欠点があるので、受け部分にペットボトルのフタをねじ止めして、そこで棒を受けるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/959a641b6396887338dd9c90d103091a.jpg)
下部には洗濯バサミ、布団ばさみ、など雑多なものが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/25edfded868cfff01015fc2aa87b0188.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/0ca22f0c9437e783e0a38d55cbe7c3f3.jpg)
目隠し用に適当なテーブルクロスを画鋲で止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/bf7ab4ba0edd1985e215a7c4c9185b29.jpg)
以前の山積みにしていた状態より、かなり容積的には大きなものになってしまいました。
でも複数のハンガーが絡み合うストレスから解放され、お梅ちゃんの格好の居場所になったのでよかったよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます