うちの団地にも闵行区の無料レンタル自転車が配備されました。
ド派手でかっこいいでしょう。カゴ付きで便利です。
数えてみたら70台もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/d84daa1191cc8fbc069046ba182865ab.jpg)
これは駅から20分ぐらいの団地に住んでいる人が、タクシーに乗らないように(バスも混むし)するためのサービス。
エコですね。
自分の自転車を持っているけど、駅の駐輪場は有料です。
しかも、うちの団地は地鉄5号線春申路駅の真横。でも、夜10時が終電のため、それ以降は地鉄1号線辛庄から歩かなければなりません。
乗る駅と降りる駅が違うことが多々あるのです。
その点、この自転車は借りた場所ではなく駐輪スペースさえあればどこでも返却できるのです。
「乗り捨て自由」、みたいな感じですね。もちろん、「乗り逃げ」はできません。
登録カードを申請して、何分以内に返すとポイントがたまって、返却が遅れるとポイントが減ってとか、なんか、そんなようなシステムですよ。
これは利用しなければ損でしょう。 外国人でも登録できるのか??
ド派手でかっこいいでしょう。カゴ付きで便利です。
数えてみたら70台もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/d84daa1191cc8fbc069046ba182865ab.jpg)
これは駅から20分ぐらいの団地に住んでいる人が、タクシーに乗らないように(バスも混むし)するためのサービス。
エコですね。
自分の自転車を持っているけど、駅の駐輪場は有料です。
しかも、うちの団地は地鉄5号線春申路駅の真横。でも、夜10時が終電のため、それ以降は地鉄1号線辛庄から歩かなければなりません。
乗る駅と降りる駅が違うことが多々あるのです。
その点、この自転車は借りた場所ではなく駐輪スペースさえあればどこでも返却できるのです。
「乗り捨て自由」、みたいな感じですね。もちろん、「乗り逃げ」はできません。
登録カードを申請して、何分以内に返すとポイントがたまって、返却が遅れるとポイントが減ってとか、なんか、そんなようなシステムですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/5e3264957a887edf912255aca8a6a9a9.jpg)
これは利用しなければ損でしょう。 外国人でも登録できるのか??